日本人に適した優しい漢方を処方する薬剤師
大串一稔
Mybestpro Interview
日本人に適した優しい漢方を処方する薬剤師
大串一稔
#chapter1
開業から20余年にわたり、アトピーやニキビなどの皮膚疾患や婦人科疾患、ぜんそく、花粉症などで悩む人をサポートしているのは「漢方療法 元気堂薬局」の大串一稔さん。
特に力を入れて取り組んでいるのがアトピー性皮膚炎。相談に来る人の7~8割が成人で、ステロイド軟こうを長いあいだ使用していることが多く、重症の人も少なくないと言います。
「ここでは、『標治(かゆみ、赤みなど現れている症状)』と『本治(体質から疾患の原因を分析)』への対処を徹底しています。原因も人それぞれですから、患者さん自身に自分の体の状態を理解してもらうことを大切にしています。臓腑(ぞうふ)虚弱、ステロイドの多用、気候や食べ物による刺激、ストレス…。ストレスと言っても、生活から受けることもあれば、アトピー自体が引き起こいしている場合もあります。漢方の見地から原因を分析し症状を説明すると、漢方を受け入れやすくなるし、飲み始めてからも、自分の体で起きていることがわかるようになります」
相談に訪れる人が漢方薬に前向きになれるよう、丁寧な説明を心がける大串さんは、カウンセリング室にもきちんと気配りをしています。「皮膚疾患の場合、患部を直接見ることもあるため、女性も安心できるようにとブラインドを付けています」とやさしい表情で話します。
漢方のプロとしての豊富な実績、そして大串さんの細やかな配慮に信頼を寄せ、今では関東全域から多くの人が足を運んでいます。「症状が改善してくると、患者さんが笑顔になり、よく話すようになります。おしゃれになる方も多いです。僕まで楽しくなりますね」とニッコリと笑います。
#chapter2
大串さんは、アトピー性皮膚炎の悩みのほか、婦人科疾患やアレルギー疾患、ガン補助療法の相談にも応じています。
「更年期障害だと、西洋医学に出口を見いだせない方が多く相談にいらっしゃり、快適に乗り越える道を見つけています。また、漢方は『扶正』といって正気を増強することを得意としています。そのため、抗ガン剤治療に耐えるために西洋医学と併用する方が増えています。身近な疾患であれば花粉症。春になると恒例行事のようにやってくる患者さんもいます。それから、不妊症の相談も受けています。カウンセリングは専門の女性薬剤師が担当し、処方は僕も一緒に考えています」
多くの疾患への対処に知見を持つ大串さんですが、今でも漢方の古典を読み、臨床例を学んでいます。
「最近は、漢方をやっていても古典を読む方は少なくなってしまいました。でも、古典には多くのヒントがあります。漢方をはじめて約30年になりますが、人間一人の臨床経験には限りがあるとも感じています。今後も古典からも学び続けたいです」
休日は研究会の講師を務め、若手漢方講師の育成に尽力。平日仕事を終えてからは、執筆活動もしています。多忙に過ごす大串さんですが、ここ数年寝込むような病気はしていないと言います。これも漢方の恵なのでしょう。
#chapter3
薬剤師、国際中医師として漢方の研究に携わるなど、漢方界の中心的な存在として活躍している大串さん。現職を目指したきっかけについて「母は元看護師で、実家の向かいには薬局がありました。患者さんのケア、それを助ける薬が身近な環境にあったので、薬学部への進学はごく自然の流れでした」と話します。
「漢方は、古代に日本に伝わり独自に発展した日本漢方(和漢)と、中国の現状に近い中医学の大きく二つに分けられます。和漢は日本の環境に応じているという長所を持ち、中医学は理論的で医学体系がしっかりしているという長所があるので、双方の先生に学びました」
大学卒業後は1年間病院に勤め、西洋医学の現場も経験。こうしてたどり着いたのが「和漢と中医学の長所を取り入れた漢方理論に基づいて、日本人の体質に合った体にやさしい漢方薬を処方すること」。大串さんは漢方や療養法などを包括的に学んだ経験を礎に、相談者の一人ひとりの不調の原因、体質を正しく見極め、適した漢方薬を選んでいます。
「近頃は生薬の需要が世界的に増え、原価が高騰していますが、変わらず高品質の生薬を入れられるように努力しています。今もこれからも、患者さん第一ですから」とほほ笑む大串さん。
店内には多くの漢方薬の標本が、調剤室の壁一面には生薬の引き出しがずらりと並び、日々、熱心に相談者と接している様子が伝わってきました。
(取材年月:2019年1月)
リンクをコピーしました
Profile
日本人に適した優しい漢方を処方する薬剤師
大串一稔プロ
薬剤師
漢方療法 元気堂薬局
ステロイドで悪化したアトピー、ストレス性のアトピー…漢方理論に基づき症状を分析し、悩みの原因、体質にあった漢方薬を処方します。更年期に漠然とした不安がある方や不定愁訴に悩む方のサポート体制も万全です!
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
プロの執筆コラム
掲載専門家について
マイベストプロ千葉に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準]