
三上緑プロのご紹介
子どもたちの多彩な才能を輝かせ、差別や偏見のない社会の実現を目指す(3/3)

一人一人に目を向けて可能性を伸ばすことで、子どもたちが大きく羽ばたくための原動力に
「実は私も『生きづらさ』を抱える子どもの親です。長男の長い不登校を経験し、保護者の方の子育てに対する不安などがよく分かります。子どもたちは、自分の『居場所』を探しています。そんな切実な願いに応えるためにも、講師のみなさんの協力が必要だと思いました」
35年以上に渡りピアノ教室を主宰し、数々の生徒を迎え入れてきた三上さんですが、いざ自分の子どもとなると話は別だったとか。「息子に対し、厳しい言葉を使ってしまうこともありました。『親として、何とかしてあげたい』という一心で、自治体の相談窓口や児童精神科などを訪れる中で、メンタル面からアプローチする方法を知りました」
児童心理や発達障害について理論的に学び、心を細やかにケアする過程で、長男は徐々に変化。自身の体験を共有したいと、日々のレッスンと子育てを通じて得た経験知をもとに、2020年に「カラフルエデュ協会」の前身となる「カラフルコミュニケーション®︎」を設立。ピアノ講師のための講座を実施するようになりました。
「音いろはメソッド」では、これまで50人の履修生を輩出。今後は「塾や家庭教師など音楽教室以外の分野にも提供していきたい」と意欲を見せます。
「近年は、習い事をはじめ色々な場面で、関わり方に配慮が必要な子の存在が目立つようになりました。しかし、どんな子にも得意分野があります。一人一人に目を向けて可能性を引き出し、伸ばしてあげることで、将来、子どもたちが大きく羽ばたくための原動力になると信じています」
(取材年月:2023年1月)
■三上緑プロのプロフィールを見る
三上緑プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受付時間 9:00〜21:00
講座・レッスン中は留守電あり
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。