製造から施工、ケアまで一貫対応するネット(網)のプロ
高橋宇宙
Mybestpro Interview
製造から施工、ケアまで一貫対応するネット(網)のプロ
高橋宇宙
#chapter1
「ネットと名のつく物に何でも対応できるスペシャリストでありたい」。そう話すのは、奥州市の「東北ネット工業」代表の高橋宇宙さん。防球、害獣よけ、落下防止など、用途や目的に合わせたネットをフルオーダーで製造。施工やアフターケアも自社で一貫して担っています。
「学校のグラウンドや野球場などの防球ネットは建設計画の段階から参加し、使用環境に応じた高さや網目をご案内します。建築基準法に基づいて柱の強度などを自動で算出できる自社システムがあり、風圧や地震による影響を十分に検討しています。オーダーメードですので納まりがよく、たるむことなくピシッと美しく仕上がるのも大きな特長です」
事業所や住宅関連では鳥よけのニーズが多く、「ひさしに営巣しないようにしたい」「水揚げした魚の保管場所や加工場に鳥が飛来するのを防ぎたい」といった要望にも応えます。
「豊富な品ぞろえからご提示します。例えば、小さな隙間も出入りできるハトには網目の細かいタイプ、海鳥やカラスなどの大きい鳥には頑丈なものがお勧めです」
施工後は、しっかりと防除できているか経過観察してフォロー。シカやイノシシの侵入を阻止する商品もあり、山間部のゴルフ場や農地などで使われています。
「東日本大震災以降、公共施設や商業施設の耐震対策として、天井から照明器具や装飾物が落下するのを防ぐネットの引き合いも増えており、室内には難燃性の素材を用います。また天井材の重さに合ったネットやワイヤーを計算できるソフトがありますので、安全性の根拠を踏まえたご提案が可能です」
#chapter2
「ここ岩手の北上川流域は古くから麻が栽培されていました。当社がある水沢地域では麻を原料とした漁網の生産が盛んで、良質であることから東日本一帯で重宝されてきました。多いときで約100軒の工房があったとされ、私どもは網づくりをルーツとしています」
扱う素材はかつての麻から丈夫な化学繊維へと変遷し、機械化も進みましたが、高橋さんのもとでは、材料を裁断、縫製する工程は今でも熟練の職人たちがほぼ手作業で行っています。丁寧な手仕事は先人から受け継いできた伝統として、これからも大切にしていきたいと語ります。
「時代の流れに合わせ、新しい技術にも挑戦しています。ある県立高校では、校舎の建て替えに伴いグラウンドも大規模改修することになり用命を受けました。近くに川があり、ネットの柱を立てる穴を掘削すると水が湧いてしまう難工事でしたが、工法を工夫して対処しました」
また野球のバックネットは近距離からボールが当たることを想定し、強度が高いものを採用。校舎の壁面を守るネットは、保護性と美観性を両立するため、壁の色に合わせて2色を張り分ける工夫を施しました。
「行政や企業さまに加え、個人さまの依頼にも応じています。現地調査と見積もりは無料で、お子さまのためのバッティングケージやゴルフのターゲット・集球ネットなどをお庭やカーポートに設置いたします。親御さんのご希望にじっくりと耳を傾け、プレーの上達を後押しできるようお手伝いします」
#chapter3
1986年に創業した「東北ネット工業」を営む両親のもとに長男として生まれた高橋さん。将来家業を継ぐことを漠然と意識しつつも、きっかけがないまま首都圏で就職します。
勤めを続ける中、2011年に東日本大震災が発生。実家と会社に大きな被害はなかったものの、「平穏な日常が続くのは決して当たり前ではない」と感じ、「自分に何かできれば」と2014年に帰郷し入社。工事部門と営業部門を経て2019年に代表に就任しました。
「入社したばかりの頃、2016年に岩手で開催された国体に向けて、サッカー場の建設に携わりました。完成後、地元の強豪校の選手が懸命に練習している様子がテレビで報じられ、仕事の意義を強く実感しました。ネットにより環境を適切に整備して喜んでもらえることに、やりがいを感じています」
現在、営業拠点を置いているのは東北6県。他の県からも問い合わせが増え、今後は北関東の茨城、栃木、群馬までエリアを広げる計画です。サービスの拡充とともに、環境への配慮からSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みにも力を入れています。
「防球ネットの素材は主にポリエチレン。本来は再資源化できますが、機械に絡みやすいため破砕が難しく、古くなったものは焼却処分するしかありませんでした。良い方法がないか模索していた結果、問題をクリアできる仲間に巡り合い、リサイクルに向けて動いています。古いネットから新たなネットが生まれる循環可能な商品づくりを目指します」
(取材年月:2025年3月)
リンクをコピーしました
Profile
製造から施工、ケアまで一貫対応するネット(網)のプロ
高橋宇宙プロ
建設業
株式会社東北ネット工業
防球、害獣よけ、落下防止などの用途や目的に合わせたネットを提案し、フルオーダーで製造。施工やアフターケアも自社一貫対応し、多様なニーズに応えるネットのスペシャリストです。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ岩手に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、またはIBC岩手放送が取材しています。[→審査基準]