PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

岩手から業務システムで日本企業を支える技術者集団

岩手を拠点にIT技術で企業の基幹業務を支えるプロ

菅原達哉

菅原達哉 すがわらたつや
菅原達哉 すがわらたつや

#chapter1

財務管理に特化した自社開発製品で、大手450社以上の導入実績

 岩手県奥州市に本社を構えるIT企業「アイディーエス」。創業から50年近く、企業の基幹業務をシステムで支えてきました。
 「『本物志向の技術者集団』を理念に、システム開発や販売、導入、運用保守などトータルでサポートできる体制を整えています。首都圏を中心に沖縄から北海道まで、全国の企業さまにご利用いただいておりますが、岩手に開発基盤を置き、東北からIT技術を提供することにこだわっています」と話すのは、代表取締役の菅原達哉さん。

 現在、ERP基幹業務パッケージ「GRANDIT」、 財務管理システム「COURAGEUX(クラージュユーエックス)」、物流倉庫の在庫管理システム開発の3本柱で事業展開しています。中でも、独自開発した「COURAGEUX」は、財務管理業務の一つである、借入金・貸付金管理に特化し、2022年からクラウド型のサブスクリプションサービスとして提供を開始。大手企業を中心に約450社以上に導入実績があります。
 「複雑な金融商品に対応し、資金調達業務を効率化します。日本を代表する上場企業を中心にさまざまな業種業態の企業さまにご利用いただき、『あの有名な企業が使っているなら』とお客さまがお客さまを呼ぶ形で、国内トップクラスのシェアを誇ります」と菅原さん。

 また、40年以上、商社系物流倉庫会社の在庫管理や検品管理システム開発を行っています。
 「最近ではデータ分析ツールを用いて市場調査を行い、付加価値の高いサービスを心掛けています。いずれの事業でも、お客さまの業務を深く理解したきめ細かいフォローも選ばれる理由の一つです」

#chapter2

岩手本社にこだわり、「社員が幸せになる会社」を目指す

 菅原さんは岩手に本社を置き続ける理由を次のように話します。
 「IT産業は東京に集中していますが、私たちは岩手の中小企業として、東北の優秀な人材がライフステージに応じた働き方を選べる環境を整えています。約60人の社員のうち、9割以上が岩手を中心とした東北出身。長い人生の中では、育児や介護などさまざまな事情で、故郷に戻りたい場面が出てくるでしょう。在宅勤務なども取り入れ、『いつでも地元に戻れる場所がある』という安心感を持てるようにしています」

 菅原さんが経営ビジョンに掲げるのは、「社員が幸せになる会社」です。
 「働きやすさと働きがいを両立させた〝プラチナカンパニー〟を目指しています。社長になる十数年前の当社は、当時の日本のシステム開発会社特有の、深夜残業や休日出勤がよくある、いわゆる〝ブラック企業〟でした。この状況を変えたいと模索する中で、一番の資産は、社員一人一人の知識と経験であると痛感。社員が幸せでなければ、会社は良くならないという思いに至りました」

 勤務時間の管理は当然ですが、その他に昇給や賞与など待遇面の満足度を高めたり、技術研修をはじめとしたスキルアップの機会を充実させたり、さまざまな取り組みを進めています。また、健康経営を推進し、2024年には県による『いわて健康経営アワード2024』の最優秀賞を受賞しました。

菅原達哉 すがわらたつや

#chapter3

時代の変化をとらえて、二代目として事業を発展させ続ける

 「アイディーエス」は、1978年に菅原さんのお父さまが創業しました。ガソリンスタンドの計算センターとして始まり、企業のオフィスコンピュータシステム開発を経て、そこで培った業務知識を生かし、ERP「GRANDIT」の販売開発パートナーと、時代の潮流にあわせて事業を移行させてきました。また企業財務部向けに財務管理システムのクラージュシリーズの製品を開発・展開。2001年に、品質を強化する国際規格ISO9001を、2008年には情報セキュリティのISO27001も取得しています。

 菅原さんは、海外の大学を卒業後、お父さまの会社に入社。営業経験を積んだ後、海外の大学院で経営学修士を取得し帰国。その後、経営企画室での勤務等を経て、2008年に二代目として代表取締役に就任しました。
 「既存事業をはじめ、先代がまいた〝種〟を、一つ一つ発展させ、着実に歩みを進めてきました。特に、財務管理システムであるクラージュUXのビジネスでは、従来のシステム開発における一人月単位(※)の工数計算でのビジネスから、よりお客さまにとって便利な利用方法であるクラウド型サブスクリプションサービスをご提供させていただくことでビジネスの進化の可能性が広がったと感じます。また、社内でAIの研究ラボを立ち上げるなど、常に先端技術をキャッチアップして付加価値を追求し、サービスを進化させていきます」(※1人のエンジニアが1カ月に処理できる作業量を示す単位)。

 「世界的な大手企業のシステムを、私たちのIT技術が支えているという自負があります。『山椒は小粒でもピリリと辛い』のようなIT企業がこの奥州市にあるということを、より多くの方に知ってほしいですね」

(取材年月:2025年2月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

菅原達哉

岩手を拠点にIT技術で企業の基幹業務を支えるプロ

菅原達哉プロ

システム開発

株式会社アイディーエス

岩手に本社を置き、東北出身者が9割を占めるIT技術者集団です。ERPパッケージや財務管理・在庫管理システムを軸に、構築から運用保守までサポート。自社開発の財務管理システムは、大手企業に導入実績多数。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ岩手に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、またはIBC岩手放送が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO

Other Interview