地域と共生する障がい者グループホームを運営する専門家
佐伯重和
Mybestpro Interview
地域と共生する障がい者グループホームを運営する専門家
佐伯重和
#chapter1
「障がいのある人がどう日々を過ごし、どのように人生を歩んでいきたいかを考えたとき、グループホーム選びはとても重要です。ぜひ、ご本人に合ったところを見つけてほしいですね」
そう話すのは、春日部市で障がい者グループホーム「笑顔の家」を運営する佐伯重和さん。昨今は異業種からの参入もあり事業者が増えているのは歓迎すべきことですが、選定には時間と労力を要するため、「親御さんが元気なうちに始めてほしい」と強調します。
「障がいの特性、条件や立地など、親御さんが十分に考慮して選んだとしても、お子さんが生活していく中でどうしてもギャップは生じてしまいます。『思っていたのと違う』といった場合は、別のところを探せばいいのです。まずはお試しで、体験入居してから決めてください」とアドバイスします。
利用者が『帰りたくなる場所』を目指し、アットホームな雰囲気づくりを心掛けている佐伯さん。わが家のように親しめる一戸建てのホームを4棟展開し、十余人が暮らしています。
「温かみを感じてもらうために、朝晩は炊きたてのご飯を用意しています。食事や入浴などの介助、金銭、服薬の管理、通院同行のほか、訪問看護・訪問歯科と連携し、多方面からサポート体制を整え、一人一人に寄り添っています」
一方、利用者の保有能力を伸ばすために “やらない支援”もあると説明します。「見守ることで、できるようになることもあります。『できること』を一つでも増やし、人生を豊かにしてもらうことが本意ですから。失敗しても、私たちがしっかりと受け止めます」
佐伯さんは「できることを増やすのに『清く正しく』や『何でも出来るように』という前提を外し、本人の『やりたい、なりたい』という想いに寄り添っている」と語ります。
#chapter2
現在の道に進むまで、広告マーケティング業界に約30年身を置いていた佐伯さん。当時は、視覚障がいがある人とエレベーターで一緒になっても、どう声を掛けていいか分からず、最初はあいさつもできなかったと振り返ります。
「同じマンションの住人さんだったのに、情けないですよね。ある時、その方が区民プールに通っていると聞いて『すごいな』と驚きました。理由は、『できない』と思い込んでいたからです。私にもできないことはあり、人それぞれ範囲が違うだけ。お互いに支え合うことで社会は成り立っていると気づいたことで、自然に話しかけられるようになりました」
その後、49歳で子どもを授かったことで現職につながる転機を迎えることに。「私も妻も高齢だったので、お産や生まれてくる子どもに与える影響について知りました。“障がい”をより一層身近に捉えるようになり、自立を後押ししたいという気持ちを強くしたことから、施設を立ち上げることにしました」
佐伯さんは2019年に開業。事業を営む上では、前職で培った洞察力とマネジメント力、そして43歳から始めたトライアスロンの自己管理能力も役に立っているとか。
「若い利用者さんが多いため、私の方が先に引退することになるでしょう。みなさんが生涯にわたって不安なく暮らしていけるように、基盤を作っていく必要があります。先々を見据えて準備することは、目標を設定し、練習を重ねて完走するトライアスロンと通ずるものがあるんです」
#chapter3
佐伯さんは、ある家族の一言が印象に残っているそうです。「祖父母のもとで育った方がホームに入居することになったのですが、おばあちゃんが『この子はもう二度とうちに戻ってくることはありません』とおっしゃったんです。自分たちがいなくなった後を案じ、孫の人生を私どもに託す覚悟を受け取ると同時に、お二人にとって大切なお孫さんをお預かりする責任感が芽生えました」
境遇はさまざまで、愛情をもって育てられた人ばかりではありません。天涯孤独の身の上や、虐待を受けてきた人がいるのも事実です。「すべての利用者さんが笑顔あふれる毎日を送れるよう、力を尽くしたい」と佐伯さん。
かつて障がい者との間に心の壁を感じることもありましたが、今は対等に接することができるようになったと語ります。
「利用者さんは苦手なことやできないことが多いだけ、感情を言葉でうまく伝えられないだけ。私は、『障がいがあるからかわいそう』なんて決して思いません。そう思うこと自体がおかしいからです。世の中を変えるまではかないませんが、少しずつ理解を求めていきたいですね」
利用者と地域の子どもたちが触れ合う機会を設けるため、子ども食堂の開設も検討しています。
「子どもたちをグループホームに招いて、みんなと一緒に過ごす中で、自分のまわりにはいろんな個性を持った人がいるんだと認識してもらえたらいいなと。利用者さんだけでなく、支援する人や地域の人たちの笑顔も増やしていきたいです」
(取材年月:2022年10月)
リンクをコピーしました
Profile
地域と共生する障がい者グループホームを運営する専門家
佐伯重和プロ
障がい者グループホーム運営
笑顔の家
利用者が安心して暮らしていける障がい者グループホームを目指し、食事などの生活支援、通院支援や金銭管理のサポート体制を整えている。また障害の特性と人生プランに合わせたグループホーム選びを呼び掛ける。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ埼玉に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準]