「あったらいいな」をかなえ、新しい価値を生み出す縫製のプロ
但馬史晴
Mybestpro Interview
「あったらいいな」をかなえ、新しい価値を生み出す縫製のプロ
但馬史晴
#chapter1
「縫製は、デザインや素材に命を吹き込む仕事です。まるで魔法のような力で、お客さまのアイデアやこだわりを形にします」と語るのは、大分市の縫製会社「ダイナン」の代表取締役・但馬史晴さん。
同社では、パターンから裁断、サンプル作成、刺繍やプリントといった2次加工、検品、出荷まで一貫。アイテムも多岐に及び、レディース、メンズ、ベビー、キッズ、スポーツといった各種ウエアをはじめ、トートバッグ、ポーチのような小物、布団やクッションなどのカバー、ペット服、サポーター、靴のアッパーなども手掛けています。
1972年の創業から五十余年にわたり培った技術力と、多様なニーズに応える応用力で、大手アパレルメーカーから個人事業主まで幅広くクライアントを持ちます。
縫製業界はシャツ専門など特化型の企業が多く、高齢化も進み保守的な傾向にあるとか。但馬さんのもとに集う従業員は平均年齢42~43歳と若く、創意工夫で課題解決に挑む組織風土を醸成。顧客の思いに応える提案を積極的に行い、「細かな改善点に気づいてくれてありがたい」との声が寄せられるそう。
「5枚から5000枚以上と少量から大ロットまで、デニム、帆布といった布帛(ふはく)やニットに対応しています。お客さまの『あったらいいな』を具現化し、新しい価値を生み出すパートナーとして、『縫う』のすべてをお手伝いします」
#chapter2
ダイナンは大阪で繊維業に従事していた但馬さんの父が地元の大分市に戻り、自宅に2台のミシンを置いて始動。「大分県中小企業フロンティア賞」など県や市から表彰される優良企業へと成長しました。
半導体のエンジニアをしていた但馬さんは、2003年に帰郷して家業へ。海外事業や現場管理などを担い、2010年に代表に就任しました。
「2022年に当社は創業50周年を迎え、次の50年を見据え『手で考え、心を動かす』という理念のもと社内改善にも取り組んでいます。その一つが、自社のユニホームを作るプロジェクトです」
生地には、国の重要無形文化財に指定されている九州の織物「久留米絣」を使用し、「手・つながり・風」をキーワードに絵柄をデザイン。従業員自ら自分のエプロンを縫いました。チュニック型や前掛け型、ポケットを付けるなど一部カスタマイズが可能で個性も表現できるそう。
「おしゃれで着心地がよく作業もしやすいと好評です。新入社員が研修の集大成として制作するようになり、『手を動かす仕事への誇り』も実感してもらっています」
さらに倉庫を改装し、多目的スペース「大広間」を設置。ダイナンホワイトと呼ぶ生成り色を基調とした明るく開放的な空間で従業員が昼食や休憩をとり、家族ぐるみのイベントも開催しています。
「地域を巻き込んだ企画として、休耕地を再生し、生地の原料となる綿花づくりにも挑戦しています。綿花を育てることで私たちの素材への理解が深まり、自然に触れる中で感性を刺激する機会にもなっています。進捗を紹介しているWEBサイトのnoteも、ぜひご覧ください」
#chapter3
「経済産業省の生産動態統計調査等をもとに日本繊維輸入組合が発表した『日本のアパレル市場と輸入品概況2024』によると、2023年の国内の衣服生産は前年に続き1.5%にとどまっています。輸入品が大半を占める中、日本の縫製技術には社会に新しい価値を生み出す力があると信じ、次世代に知見を継承して“メード・イン・ジャパン”を発信していきたいです」
但馬さんは熱意がある若手を経験を問わず随時採用。ミシンの操作方法や縫製技術などについて指導し、その後もスキルが定着するように随時サポートをしています。女性が多い職場として、結婚や出産などのライフステージに応じた柔軟な勤務形態を用意し、仕事とプライベートのバランスをとり長く働ける環境を整えています。
事業においては、顧客の大切にする思いを具現するために、敏感肌向けのインナーウエアメーカーとこだわりのものづくりに取り組むほか、別のメーカーとは1枚の生地で折り紙のように仕立てる立体的なデザインを追求したり、新素材と組み合わせて機能性を上げたりしています。
「目の前の作業の先にいるお客さまに思いをはせ、お客さまが身にまとうことで気持ちが和らぎ、またスタイルアップして自信が持てるような製品を届け、縫製で心豊かな暮らしをかなえたいと考えています。丁寧なものづくりの伝統を守りながら縫製の可能性を切り開き、夢と希望と笑顔に満ちた社会の実現を目指しています」
(取材年月:2024年11月)
リンクをコピーしました
Profile
「あったらいいな」をかなえ、新しい価値を生み出す縫製のプロ
但馬史晴プロ
衣料製造
株式会社ダイナン
1972年創業の縫製会社。衣服から小物まで、布を縫う高い技術と応用力が自慢。社員の平均年齢が若く、柔軟な発想力とクラフトマンシップで、顧客の悩みを解決。顧客の思いに寄り添い新しい価値を共に生み出す。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
プロの執筆コラム
掲載専門家について
マイベストプロ大分に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または大分朝日放送が取材しています。[→審査基準]