PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

生徒の可能性や創造力を伸ばし、「遊びが学びに変わる」教室

プログラミング教育で生徒の「生きる力」を一緒に見つけるプロ

土居郁男

土居郁男 どいいくお
土居郁男 どいいくお

#chapter1

プログラミングを通じて興味が広がり、自ら考え学ぶ姿勢を大切に

 「スターティングPCスクール」は、小学生から高校生が対象で、各自がやりたいプロジェクトを立ち上げて、自由に楽しみながらプログラミングなどを身につけられる教室です。代表の土居郁男さんは「学校でも塾でもなく『寺子屋』ですね。目の前のことに夢中になっていたら、いつの間にか大切な学びを得ている、そんな教室を目指しています」と話します。

 教室では、決められた教材を用いたり、生徒たちに同じ進度や成果を求めたりといったことはありません。「まずは生徒さんとの対話を通じて、興味や関心、本人も気づいていない強みなどを見つけていくようにしています。そして、生徒が最もやりたい独自のプロジェクトを作ってもらいます」

 例えばパソコンが大好きで「自作してみたい」と言っていた小学4年生の男子。土居さんが「じゃあ、古いノートパソコンがあるから、それを分解してみない?」と提案すると、彼は喜んで作業を始めたそうです。

 「自らの手で行うことで、彼は内部の各部品の仕組みや性能を理解しただけでなく、そのパソコンが売られていたとき、どんなゲームがはやっていたのか、どんな出来事や事件があったのかなど、時代背景を自分で調べてレポートにまとめたんです。分解していたら、偶然にも歴史や社会へと興味が広がっていったのです」。土居さんはこれを「偶然から生まれる、個々にとって必然の発見」と呼んでいます。

 教室では、ある子はプロが使うアプリで自己流の3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)を作り、「こんな才能があったなんて」と親を驚かせたり、その隣では違う子がデジタルアートを作成していたりと、各自のプロジェクトはバラバラ。しかし、みんな目標に向かって楽しみながら取り組んでいるので、好奇心がいろんな方面へ広がっていき、自発的に調べたり工夫したりしながら、創造力を遺憾なく発揮しているそうです。

#chapter2

子どもたちの「生きる力」を見つけ、育むのが使命

 「小学生の頃は、わが家の家計が厳しく、欲しかったパソコンも買ってもらえず、パソコン雑誌を読みふける日々だった」と振り返る土居さん。キャリアカウンセリングを行う職業訓練校の講師となったのは20代半ばすぎ。職を探す人たちに接する中で感じたのは、「生きる力の大切さ」だったといいます。

 「社会がどんどん変化していく中、僕はこれから何をして生きていけば、世の中に貢献できるのか。何かスキルを身につけなきゃと痛感したんです。そこで選んだのが幼少の頃から大好きだったパソコンでした」

 以来、猛勉強してプログラミングスキルを習得。船舶設計などを行う会社に転職し、約7年間、CADオペレーターやシステムエンジニアとして、プログラム開発に携わりました。

 その後、「全くのゼロからでもプログラミングの勉強ができる機会を提供したい」と、2017
年に同教室を開講。高知県内の小中高校への出前授業を実施するほか、官公庁が主催するプログラミング勉強会の講師などを務め、「プログラミングを体験、勉強してみたい」という人たちの要望に応えてきました。

 「元々、人に教えることが大好きなんです。プログラミング教育を通じて、子どもたちが『生きる力』とは何かを見つけ、育むこと。それが私の使命だと考えています」

土居郁男 どいいくお

#chapter3

将来のビジョンを描く土台の場に

 コロナ禍以降、オンラインレッスンを受講する生徒も増えています。土居さんはScratch、Java、Python、Unityなどさまざまなプログラミングアプリに対応。特に海外のインターナショナルスクールに通う生徒たちからは「日本語が通じるのでコミュニケーションがスムーズ」「わかりやすくて楽しい」と好評とのこと。現在は、年間1200回以上のレッスンをオンラインで実施しているそうです。

 「教室では『あっ、わかった!』『こういうことでしょ』と自分で考え、修正する力を次第にみせ始めます。そして、私が『これはこういうことじゃない?』と聞くと『違うよ、先生!』と反論されるときが一番うれしいです(笑)」と土居さん。学校の授業にはついていけないのに、ここでは自分がやりたいことに生き生きと取り組み、異才を発揮する生徒も少なくないとか。

 「個別に最適化された学びへと、自然に(偶然に)整えられていく。ここではそれを重視しています」と言葉を続けます。

 「生徒たちには、問題を把握し、自ら考えて学習する力を身につけてもらいつつ、将来どう生きていくのか、自分なりの将来像を描いてほしいと思っています。それは『個々に最適化された学び』の先にあるもの。この教室が将来のビジョンを描く土台となることを願っています」。子どもたちに寄り添い、遊びが学びに変わっていく様子を、土居さんは今日もやさしく見守っています。

(取材年月:2021年3月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

土居郁男

プログラミング教育で生徒の「生きる力」を一緒に見つけるプロ

土居郁男プロ

プログラミング講師

スターティングPCスクール(Stapa Programmer’s Guild)

生徒一人ひとりと対話して向き合い、本人自身も気づいていなかった強み、興味、関心、特徴などを見つけます。各自のプロジェクトを通じて、楽しみながらプログラミングを学べる、自由な雰囲気の教室です。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ高知に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または高知放送が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO