人々の魅力を引き出し、美容サロン経営の楽しさを伝えるプロ
前村さおり
Mybestpro Interview
人々の魅力を引き出し、美容サロン経営の楽しさを伝えるプロ
前村さおり
#chapter1
ガラス張りの店内に明るい光が差し込み、訪れる人の心を開放的にする「美肌専門サロン かれん」。オーナーで、エステティシャン歴20年以上のキャリアを持つ「Advance」の前村さおりさんは、鹿児島市内を中心に六つのフランチャイズ店舗を持ち、各種エステメニューを展開しています。
「私は、大手化粧品会社の美容研修で、肌の仕組みに基づいたスキンケアやメイクアップのノウハウ、カラーコーディネートの理論などを学び、コスメコンシェルジュの資格を取得しています。女性の皆さまがキレイを磨き、ご自身のフィールドで輝けるよう、学校や企業、個人に向けたメイクレッスンや、パーソナルカラー診断も行っています」
就活生を対象にした講座では大学に出向き、ベースの塗り方やファンデーションののせ方、眉の描き方などのポイントを紹介し、清潔感と元気な印象を与えるメイクの仕方を教えています。
「インスタグラムやユーチューブなどを見て独学で覚えた学生さんたちも、メイクの基本を習い、疑問点などを美容のプロに直接質問できるということで喜ばれています」
前村さんは洗練された雰囲気や親しみやすさが重視されるホテルや病院などにも赴き、従業員に向けて適切な身だしなみをレクチャーしています。
「髪の色や口紅の色などを企業の担当者がアドバイスをすると、従業員にハラスメントとして受け取られてしまうこともあるようです。専門性を備えた講師としてお伝えすれば角が立つこともなく、すんなりと受け入れてもらえます。現場でどんなメイクが望まれているのかをお聞きして、ご要望に添う形で進めています」
#chapter2
大手化粧品会社の販売代理店の認定を受ける前村さん。商品を扱うサロンを中心に、店舗運営や集客についてコンサルティングし、延べ200店舗をサポートしてきました。ある脱毛サロンは、フェイシャルやボディーケアのテクニックを手ほどきしたことで、若者中心だった顧客層が40代~60代に広がり、平日から週末まで満遍なく予約が埋まるようになったそうです。
「美容の仕事が好きで起業したにもかかわらず、収益が上がらず数年で廃業してしまうケースが多いんです。お客さまに『また来たい』と思ってもらえるようなサロンワークでなければ、経営は成り立ちません。お客さまのお役に立てることは何かをカウンセリングで掘り下げ、強みを明らかにして簡潔なメニューを作成するよう指導しています」
料金は高すぎず、低すぎず。近隣のサロンの相場も考慮しますが、低価格競争に陥って疲弊しないよう注意を促します。
「サービスに対し相応の対価をいただくのは悪いことではありません。自分が自信を持って設定できる金額を提示し、それに見合った価値を提供できるよう、知識と技術を磨けばよいのです」
半年ごとに目標を定め、獲得したい新規顧客やリピーターの数、身に付けたいスキルを明確にし、達成するために必要なことは何かを考えます。ターゲットに向けてホームページやSNSでプランやクーポンを案内する、セミナーに参加するなど施策を実践し、月に1度の振り返りで進捗状況や成果を評価して改善しながらゴールを目指します。
#chapter3
1997年にフリーランスとして独立した頃から、経営に関する本を読んできた前村さん。個人事業主は会社員と違い、病気で働けなくなっても自分を守ってくれるものがないため、小規模共済に加入するなど万一の場合に備えてきました。2017年には法人化を果たし社会保険に加入。退職金の積み立ても続けています。
「起業してしばらくは目先の利益を追いがちです。先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代だからこそ、10年後や20年後、30年後の自分の姿をしっかり描いて、何が起きても対処できるだけの備えは確保しておきましょう。設備の導入や材料の仕入れ、勉強の費用などの投資も必要になります」
人間力を磨くことも大切で、その一つが相手をほめること。「前髪を切りましたね。よく似合っていますよ」「春らしい服装ですてきです」など、ちょっとした変化に気付き、言葉にすることが相手を認めて寄り添うことになり、リピーターにつながると言います。
チャレンジする姿勢を周囲に示すのも重要。思わぬ協力が得られ、新たな出会いやアイデアが生まれるほか、スタッフが努力する姿勢が顧客のモチベーションを引き出す効果もあるのだとか。
「自分が持っている技術や知識で、お客さまが笑顔になっていく姿を見るのはとてもうれしいことです。家族や友人には話せない悩みを打ち明けられることもあり、サロンがお客さまの心をリラックスさせる場所になっているのだと感じて誇りに思います。そんな経営のやりがいと楽しさを多くの人に伝えていきたいですね」
(取材年月:2024年12月)
リンクをコピーしました
Profile
人々の魅力を引き出し、美容サロン経営の楽しさを伝えるプロ
前村さおりプロ
美容サロン経営コンサルタント
株式会社Advance
27年にわたる美容サロン運営の経験が強み。トータルにアドバイスできます。大学や企業でもメイクレッスンを実施。サロン経営者には、集客メニューの作成からリピーターの獲得、売上の安定まで幅広く指導します。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ鹿児島に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または鹿児島読売テレビが取材しています。[→審査基準]