店舗デザインのプロ
木下幸雄
Mybestpro Interview
店舗デザインのプロ
木下幸雄
#chapter1
「いつかは自分のお店を持ちたい。独立したい」そんな夢の実現をサポートをしてくれるのが株式会社アイシードの木下幸雄さんです。木下さんは店舗専門のデザイン・設計を手がけ、事業計画、資金の借り入れ、場所探しまで、お店を持つために必要なすべてをサポートしてくれます。これまでに手がけた物件は約400件、飲食店やエステ、美容院など幅広い業種に対応しています。
「お客様から店づくりのお問合せを月に20件はいただいいています。デザインするだけではなく、利益の出るお店づくりのサポートを行います。」
店舗デザインの仕事に携わって20年になるという木下さん。就職後6年間は大手の店舗設計の会社に在籍し、百貨店やショッピングセンターなどの仕事を行っていました。
「当時は景気もよく出店ラッシュで、とても忙しかったのを覚えています。主な仕事は全国にある大手流通の広島店の設計で、同じことの繰り返しでした。あまり喜びや手応えはなかったですね。だんだんスケールは小さくてもいい、お客様と共に創り上げる仕事がしたいと考えるようになりました。」自分にしかできない仕事をしたいと、思い切って独立を決意。株式会社アイシードを立ち上げて、今年で14年目になります。
#chapter2
木下さんの真摯な仕事ぶりは少しずつ評判を呼び、ホームページや人の紹介で新規のお客様は増えていきました。一番多いのは、初めて自分のお店を持つというお客さまです。
「ほとんどの方が、どのくらいの自己資金があれば良いのか、何を準備すればいいのかご存知ありません。中には自己資金ゼロというからはじめたいというもいらっしゃいます。まずはお一人おひとりとお話をし、必要であれば金融機関へ提出する事業計画の書き方までアドバイスします」。時にはお店の規模と自己資金を聞いて、今はまだ早いからしっかり資金を貯めるように説得することもあるとか。「家賃や設備費など、どんな業種であれ思った以上にお金がかかります。本気度は自己資金の多さに表れてくると思います」。
お客さまの希望や業種、予算に合わせて場所を探すのも木下さんの役目です。
「広島市中心部を希望しても、家賃が合わない場合は少し離れた十日市町、横川、今ならエキニシ(駅西)を薦めることもあります」。(2016年8月時点)
不動産屋さんと連携しているので、物件情報が豊富なのも木下さんの強み。一般に公表される前に有力な情報を入手することもできます。
場所と規模が決まれば、設計に着手。一歩進んでは一歩下がりを繰り返しながら理想を追い求め、いろいろな可能性を求めながら空間を構成し、最後に全体を見た時に駄目ならまた最初からという、時間も気持ちも投資するのが木下さんのやり方です。「お客さまの夢の実現に向けて妥協はしません。全力で向き合います。」さらに「店舗の場合は契約した時から家賃が発生するので、できるだけ工期短縮に努力します」と、どこまでもお客さまファーストで仕事を進めます。
#chapter3
木下さんの弟が3年前に飲食店を出店しました。
「身近に店を持つ人がいると流行る店の傾向を聞くことができますし、お客様にお話するときにも、より具体的なアドバイスができます。」
木下さんは今までの経験を活かそうと、弟さんの出店にも力を注ぎました。そこで条件として重要視したのが、近くにホテルやオフィスがある立地、お好み焼きをメーンとした広島らしいメニューと豊富な地酒の2点です。酒蔵をイメージしたという店内は県内外のお客様から「上品で落ち着く」と大変好評です。「弟やお客様の店創りに関わり思うのは、流行る店はデザイン、味とサービス、立地のバランスがいいことです。」中には、気ばかり焦って、ビジョンを明確にしきれていないお客様もいるそうですが、木下さんと話すうちに自分の思いがクリアになっていくそうです。「お店ができたらそこからがスタートなので、オープン後のメンテナンスの依頼にも積極的に応えます。」数々の物件を手がけてきた木下さんならではの経験と温かなサポートは、必ず夢の実現に向けて力になってくれるはずです。
(取材年月:2016年8月)
リンクをコピーしました
Profile
店舗デザインのプロ
木下幸雄プロ
建築家
株式会社アイシード
『店舗の成功をデザインする』。常に心の中心に置いています。“商空間”にカテゴリーを絞り、創って終わりではなく、5年先、10年先を見据え、お客様のサクセスパートナーとして、成功する店創りを提供します。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ広島に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または中国新聞社が取材しています。[→審査基準]