食と健康に関する確かな情報を提供するプロ
平栁要
Mybestpro Interview
食と健康に関する確かな情報を提供するプロ
平栁要
#chapter1
「食品成分に関する世界各国の研究報告を調査・分析し、エビデンス、すなわち科学的根拠に基づいた情報をお伝えします」と話すのは、「食品医学研究所」代表の平栁要さん。群馬県安中市を拠点に、食と健康、元気で長生きなどをテーマにした講演や書籍の執筆、出版物の監修などを行っています。
多方面に及ぶ活動の中でも、ハチミツやショウガの専門家としてテレビをはじめメディア出演は多数。
講演は自治体などによる一般住民向けから、事業者らが社内向けに実施する関係者向けまで柔軟に対応。食品業界のコールセンターのスタッフらが商品などについて理解を深めるセミナーにも応じ、ニーズが多いと言います。
講師のほかに、企業の顧問やコンサルタントも務め、商品開発に必要な論文を提供したり、成分を効率よく抽出する方法を指南したり、パンフレットを監修したり、販促も含め多岐にわたってサポート。海外では伝統的に健康効果がよく知られているものの、日本ではまだ知られていない食材の六次産業化も目指しているとか。
「世界中の論文が蓄積されている複数の医科学論文データベースへの検索サイトを用いて、企業さまが欲しい情報を集め、分かりやすく解説します。原料や加工についても気軽にご相談ください」
#chapter2
平栁さんは、東京大学大学院医学研究科を修了後、イタリア・パルマ大学、アメリカ・ハーバード大学およびマサチューセッツ工科大学で客員研究員として着任するなど、海外で研さんを積みました。
帰国後に、日本大学医学部の講師を経て准教授に。日本体育大学では公衆衛生学などの非常勤講師のほか、日本人間工学会、日本宇宙航空環境医学会、日本臨床高気圧酸素・潜水医学会(当時)の理事や日本衛生学会の評議員なども歴任しました。
「日本大学では特殊環境医学の分野を専門としており、27倍の競争率を経て宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの委託で、宇宙飛行士のストレスを定量評価する研究に従事していました。しかし、准教授として自分の論文も作成しながら、1年ごとに目に見える結果を出さなければならない日々は過酷で、次第に体調を崩してしまいました」
自身の健康を見つめる中、平栁さんの幅広い知見を頼り、複数の食品メーカーから、ショウガを使った商品開発に力を貸してほしいと声が掛かります。
「大学の看護学生にも協力してもらい、当方でショウガの機能性評価実験を行いました。この成果を応用し、食事に取り入れやすいよう工夫した商品はシリーズ化され、10年以上販売されるロングセラーとなっています」
その後も、さまざまな企業から食品の研究依頼や監修依頼が舞い込むようになり、准教授を辞し、2009年に研究所を設立しました。
「学術英語に精通し、海外の論文の読解も得意であることを生かせば、管理栄養士や料理研究家とはまた違った視点で、食品の栄養成分や健康成分および安全性に関する最新情報を広く伝えることができるのでは?と考え独立しました」
#chapter3
平栁さんが起業したのは、別の理由もあります。それは実母のこと。
「当時92歳で、安中市で一人暮らしをしていたのですが、家事をするにも心もとないことが増えていました。母の面倒を見るため地元に戻ることを決意し、新たなスタートを切ることにしました。インターネットを活用すれば、家賃の高い東京都心部でなくても仕事はできますから」
食事の準備やほぼ毎日の坂道散歩の付き添いなど、約10年にわたって身の回りの世話をし、晩年近くには施設に入りましたが、104歳11カ月の天寿を全うしたそうです。
「母の生活を間近で見て、食事・運動・ストレスフリー・快眠といった生活習慣から長生きの秘訣を見いだせたように思います」と平栁さん。人生100年時代を言われる今、多くの人が心身ともに健やかな毎日を送れるよう、これまで以上に健康に関する講演などに力を入れていきたいと考えています。
「過去に、群馬県内では高崎市や富岡市、安中市などで講話しました。ありがたいことに、どの地区でもまた聞きたいというご要望が多数あったようで、複数回ご用命をいただいています。ただ、私が本当に話を聞いてほしいのは、外出の機会がめっきり減ってしまっているシニアの方なんです」
今までは数百人単位の講演が主でしたが、今後は地域に密着した小規模セミナーの開催や、動画サイトYouTubeなどのソーシャルメディアでの情報発信にも取り組んでいきたいと意欲を見せます。
「健康寿命を延ばすには、病気になる前の未病時の予防が大事です。多くの方々が生き生きとした幸せな日常をかなえるため、私が持つ専門知識をできる限り役立てたいですね」
(取材年月:2024年3月)
リンクをコピーしました
Profile
食と健康に関する確かな情報を提供するプロ
平栁要プロ
食と健康の専門家
株式会社食品医学研究所
”食と健康”の専門家として、メディア出演、書籍の出版、企業の顧問、講演など多数。海外で客員研究員として研鑽を積み、世界中の英語論文からエビデンス(科学的根拠)のある信頼できる情報を無償提供しています。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ群馬に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または上毛新聞社が取材しています。[→審査基準]