PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

建具・家具の多種多様な困りごとを解決

伝統技術を活かす建具・家具のプロ

服部和久

服部和久 はっとりかずひさ
服部和久 はっとりかずひさ

#chapter1

建具とは、住まいを彩るインテリア

 砺波市庄川に、天然無垢材のオーダーメイドの建具・家具を製作している会社「木香美・服部」があります。同社を営んでいるのが、建具職人の服部和久さん。高校卒業後5年間、県内の修業先で建具の作り方を学んだ後、家業を継いでお父様と共に仕事に励み、今日に至ります。

 建具(たてぐ)とは、障子やふすま、引き戸、仏間などを指し、空間に独特の雰囲気をつくる日本住宅に欠かせないインテリアのことです。

 「当社では、天然無垢材の仕入れから管理、製作、メンテナンスまで一貫して行っています。木材はその品質を必ず自分の目で確認したうえで仕入れ、倉庫で3〜5年自然乾燥させた後、それぞれの性質に適した製品の材料として用いています。こうして手がけた建具は、一般住宅や店舗、公共施設などに使われています。当社はすべてオーダーメイド。一からモノを作れることの楽しさに大きな魅力があります」。

 オーダーメイドだけでなく、障子戸の桟が折れたり、引き戸が開閉しづらくなったり、そんな困り事がある時に頼りになるのも服部さんです。また、割れた硝子の入れ替えや、思い出深い木材の再利用(家の建て替え時など)にも対応してもらえますし、値段についても気軽に相談できます。さらに、新築住宅に欠かせない造作家具も天然無垢材や建材でも製作しているので、下駄箱やテレビボード、食器棚、洗面台など、我が家だけの家具を依頼することもできます。

#chapter2

伝統技術を次代へ引き継ぐために

 同社は社員4名のうち、3名が若手職人。服部さんは、建具の伝統技術を次代へ引き継ぐため、若手の育成にも力を注いでいます。

 「昔の建具職人さんの技には、目を見張るものがあります。今は簡単な建具への要望が多いのですが、昔の手の込んだ建具を求められる方もいらっしゃいます。その思いに応えるためには高度な技術が必要ですので、若手にも作り方をしっかり教えておかなければなりません。建具づくりは、カンナやノミなどの道具を正しく使えることが基本。当社では、刃物の研ぎ方から始め、常に技を磨ける環境づくりを行っています。」

 その環境づくりのひとつが、さまざまなイベントや催事で展示・販売するための、天然無垢材を使った小物づくりです。

 「催事では、若手が自分で考えて作ったモノを展示・販売することができます。販売することで、自分の作ったモノがどの程度受け入れられるのか直接知ることができるわけです。言われたものを作るだけの職人で終わらないよう、モチベーションを高めるためにも、こうした機会を設けていますね。とはいえ、最初はみんな素人。やる気さえあれば大丈夫です」。

 今後は女性の採用にも力を入れ、職人としてだけでなく、次代を担う経営者の育成を目指します。

服部和久 はっとりかずひさ

#chapter3

きれいな製品は、きれいな心と場所で生まれる

 同社の作業場は、道具がきちんと整理・整頓された美しい空間です。使われた道具が元の場所にきちんと戻されていることも分かります。

 「月に2回は、点検の日と清掃の日。モノがありすぎるとケガをするので、一つの作業が終わったら掃除をしてから次へという流れにしています。掃除は、心にも作用するんですね。きれいに掃除することによって、製品もきれいに作れるようになります。社内研修旅行や勉強会も行っており、皆で一緒に取り組むことで、個々が一つの輪になっていきます」。

 社員とフランクな関係を築く服部さんは、富山県中小企業家同友会の常任理事でもあります。その同友会では、仕事づくりの委員会にも入っています。

 「その中でビジネス交流委員会を立ち上げて、会員同士が連携しながら商売に励んでいます。今、力を注いでいるのは、異業種とのコラボレーション。それぞれが自分の得意分野を発揮して、新しいものを生み出していきたい。もちろん、販売も視野に入れています」。

 服部さんがそう考える背景には、全国的な建具職人の減少と高齢化があります。

 「この業界に入って来てくれる人のためにも、将来的に安定した職業にしていきたい。給料も遜色なく払っていきたい。そのためには異業種とのコラボなど、今の技術を活かしながら、時代に合った新しいものづくりをしていくことが必要だと考えています」。

(2018年2月更新)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

服部和久

伝統技術を活かす建具・家具のプロ

服部和久プロ

家具

株式会社木香美・服部(もっこうび・はっとり)

オーダーメイドの建具・家具の製作からメンテナンスまで手がける高い技術力と対応力で、さまざまな困り事を解決しています。見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ富山に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または北日本新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO