PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

材木屋だからできる、妥協しない家づくり

木材を利用した建設の専門家

内山淳実

株式会社内山木材建設の内山淳実さん
自社で抱える材木倉庫

#chapter1

意外とオトクな無垢材の家

 家を建てる。しかも、無垢材をふんだんに使った注文住宅をつくる。――これは、一般的な感覚では、かなり贅沢なことです。しかし、「株式会社内山木材建設」の代表、内山淳実さんは「当社でつくる無垢の家は、決して高くはありません」と断言します。

 材木屋ならではの仕入れのノウハウと人脈を駆使して、エンドユーザー=施主様に住まいを安く供給。その秘密は本社敷地内の倉庫と、ときがわ町工場に在庫している豊富な材木。そして、内山さん自身の材木屋・建築家としてのキャリアと、材木に関する専門知識です。
「まずはお客様の予算内で、間取りや仕様のプランニングをします。〝安く家を建てた〟という方がいますが、安く建てたのではなく、〝安い家を建てた〟ということです」

 安く建てた家はメンテナンスにお金がかかります。数年後に手直しをするくらいなら、最初にかけるべきところにはお金をかけるべき。そんな内山さんの願いは、住まう人の希望をかなえること。それも、ただ言われた通りにつくるだけでなく、お客様の隠れた望みをカタチにしてしまいます。たとえば、電車好きのお子様がいらっしゃるご家族の住まい。内装が完成に近づいた頃に、内山さんが提案します。

 「天井に、線路の枕木をイメージした装飾を取り付けていいですか?」。これ、じつはサービス工事。なのに、なぜするのでしょう。「お客さんの喜ぶ顔が見たいから。ただそれだけです」

#chapter2

木は天然の換気システム

 木の家は維持することが大変、という方もいます。でも、じつは逆で、木を使用しない高断熱・高気密住宅は、よほど計画換気を考えなければなりません。
 「無垢材は一年中変化しています。冬は乾燥するので、結露を木が吸収してくれる。木そのものが息をしているんですよ」
 
 内山さんがおもに使用するのは、埼玉県の飯能、日高、越生の山々で育った杉や檜。地産地消が基本です。
 「特にヒノキは香りも良く、靱性もあり、害虫にも強い。ここ数年、木は注目されていますよ」。だからといって、木をたくさん使えばいいというものでもないそう。「木をセンスよく使うのは難しい。そこは経験です。無垢であれば何でもいいのか。品良く作り上げ、お互いに後悔しないために、打ち合わせにはたっぷり時間をかけます」

 半年から1年半かけて、じっくりプランを練ります。住む人の気持ちになって、施主様の疑問をすべてクリアしてから着工です。そのため、打ち合わせのたびに施主様の目も肥えてくるそうです。

無垢材を使用しての建築に強みを持つ

#chapter3

大人の秘密基地づくりをお手伝い

 木の専門家であり、建築士でもある内山さん。図面を引き、模型をつくり、CADでイメージを固めたつもりでも、出来上がった空間に立つと、新鮮な驚きと感動があると言います。「木の香りがして、家の中にいるのに自然の中にいるみたいだ」と、木と自然素材の住まいにこだわるのは、木への愛情と、遊び心。

 「子どもの頃、秘密基地をつくったでしょ。すごく狭い空間に屋根をかけて、2、3人で集まる。何をするわけでもないのに、すごく楽しくて、落ち着いた。あの感覚を家づくりに生かしたい。住まいって、本当にすごいんですよ。人を幸せにもするし、不幸にもする」

 わかりやすいところでは、シックハウスの問題。自然素材で建てる家は、アレルギー体質の方が健康体になることも。さらに、夫婦喧嘩もなくなるとの話も…。「プランニングの時は、敢えて意見を出し合って喧嘩をしてもらうんです(笑)。家をつくるという目標に向かって、我慢せずに言い合っていただきたいのです。その代わり、完成後は充足感が待っていますから」

 350日フル稼働。企画・営業・設計・現場の作業までこなす内山さん。その情熱はどこから来るのでしょう。「お客様に喜んでもらうこと。引き渡しの時にお客様がありがとうございましたと、お礼まで言って頂ける。こんなに嬉しいこと、ないですよ」

 木のことならお任せください、がモットー。「契約して頂いたからには、最高の家をつくります。お客様の笑顔が見たいから」。そう言い切った内山さんの瞳は、秘密基地づくりに目を輝かせる少年のものでした。

(取材年月:2012年7月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

内山淳実

木材を利用した建設の専門家

内山淳実プロ

建築家

株式会社 内山木材建設

木材に関する質問にはほとんど答えられる「木の語り部」。材木店としての在庫の豊富さも大きな強み。東日本大震災のときですら、なんの影響もなく仕事ができたほど。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ埼玉に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO