豊富なノウハウと技術で愛車の安全性を高める自動車整備のプロ
有坂剛
Mybestpro Interview
豊富なノウハウと技術で愛車の安全性を高める自動車整備のプロ
有坂剛
#chapter1
群馬県安中市、市内を横断する国道18号・安中バイパス沿いに店舗を構える「有坂自動車整備工場」。2代目代表の有坂剛さんは、「ブレーキの利きが悪い」「運転中に変な音がする」「タイヤがパンクしてしまった」など車の困りごとに対応しています。
「マイカーは日常の足であり、不具合があると通勤や買い物に不便が生じてしまいます。当方では、急なトラブルの対処も日頃のメンテナンスも歓迎です」と話す有坂さん。
1977年の創業から約半世紀にわたって、法律で定められている法定点検と車検、消耗品や部品の交換、板金修理といったサービスを提供。大切な愛車に長く乗り続けたいという顧客の声に寄り添ってきました。
「電気自動車(EV)が登場するなど、自動車業界は『100年に1度の変換期』にあると言われています。従来のガソリン車はもとより、普及するEVに関しても適切に整備し、皆さまの安全を守りたいと考えています」
上位資格の一級自動車整備士(小型)を保有し、自動車整備専門学校で講師を務めた経験もある有坂さん。ブラジリアン柔術に情熱を注ぎ、海外を渡り歩いた後、慶應義塾大学に進学。さらに安中市議会議員選挙に出馬するなど、多彩で異色の経歴を持つ人物です。そんな有坂さんは、点検や車検の際は、培った知見で隅々まで車の状態をチェックし、異常がないかを確認。結果を分かりやすい言葉で伝え、必要な措置について説明します。また、運転時に気を付けるべきポイントや点検のタイミングについてもアドバイスしています。
「例えば、5万円で済む修理を放置してしまったがために、車を買い替えることになったケースは珍しくありません。健康診断と同様に定期的に車のコンディションを調べ、不調を早期発見して直すことがお得になる場合も多いのです」
#chapter2
1978年に安中市で生まれた有坂さん。自動車整備士だった父の姿を見て育ち、幼い頃から同じ道を志してきました。安中実業高校農業機械科から日本自動車整備専門学校に進み、二級自動車整備士(ガソリン・ディーゼル)の資格を取得。卒業後は実家や他の工場で経験を積みます。
一方、専門学校時代からブラジリアン柔術にも挑戦してきました。海外の大会で表彰台に立つほど熱心に打ち込みましたが、本場ブラジルに武者修行にいった際、全く歯が立たず、競技から退く決断をします。
「頑張っても仕方がないとあきらめがついたというか、ある意味すっきりしました。代わりに、それまであまりしてこなかった勉学に対する意欲が湧いてきたのです」
帰国後、有坂さんは通信教育制度を活用して慶應大学経済学部に入学。卒業後は大手自動車メーカーが運営する専門学校で講師として勤務し、若手整備士の育成に尽力しました。
地元で長く事業を営んでいた父が2018年に他界したのを機に故郷へ戻り、有坂自動車整備工場の2代目として家業を継ぐ決意を固めます。「何十年もお付き合いのあるお客さまもいて、地域の方々とのつながりが何よりの財産です。頼りにしてくださる皆さまの期待に応えるため、技術を磨き腕には自信があるものの、自動車業界の変化のスピードには驚かされます。時代に取り残されないように努力を続けます」と有坂さん。慢心せず、常に謙虚な姿勢で貪欲に知識を身に付けていきたいと言います。
#chapter3
数あるサービスの中で、有坂さんが近年力を入れているのが板金修理で、車体に付いたキズやへこみを修理しています。「少子高齢化も影響して板金修理を請け負う業者が周辺で減っているのか、『かなり長い間待たないといけない』と困惑しているお客さまがいらっしゃいました。当方にお見えになる方が増えつつありますので、ホームページにビフォーアフターの写真を掲載し、ご依頼を募っていきたいと思っています」
新車・中古車の販売も手掛け、現在、多岐にわたる業務をほとんど1人でこなしているそうで、多様なニーズに応えていくためにも、従業員の育成に注力していきたいと語ります。「ありがたいことに数多くのご用命をいただき、人手が足りなくなってきました。講師時代の指導経験も生かして、若手を育てることが今後の目標です。技術はもちろん、安全第一といった仕事に対する考え方も惜しみなく伝え、一流の技術者として活躍できるよう成長を後押ししていきたいですね」
父の代から地元に根差して活動してきた有坂さんは、地域の人たちが集い、親睦を深めるカフェのような空間を立ち上げることも展望しています。「私自身、組織になじむことが得意な方ではありませんでした。年齢や立場に関係なく、誰もが気軽に立ち寄れる憩いの場を作り、居場所を提供できたらと夢を描いています。父から受け継いだ整備工場で快適なカーライフをサポートすることも含め、地域にとって欠かせない存在であり続けることが私の願いです」
(取材年月:2024年12月)
リンクをコピーしました
Profile
豊富なノウハウと技術で愛車の安全性を高める自動車整備のプロ
有坂剛プロ
自動車整備士
有限会社有坂自動車整備工場
一級自動車整備士(小型)の資格を保有。ガソリン車・EV問わず、車検や点検の依頼を請け負う。豊富なノウハウと技術を駆使し、長く安全に愛車に乗り続けられるようサポートする。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ群馬に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または上毛新聞社が取材しています。[→審査基準]