安心安全に使い続けられるIT環境をサポートするプロ
肝付栄一
Mybestpro Interview
安心安全に使い続けられるIT環境をサポートするプロ
肝付栄一
#chapter1
「筑紫エリアに根差し、企業さまの持続可能なDX(デジタルトランスフォーメーション)化をお手伝いします」と話すのは、福岡県春日市の「アーテック福岡」の代表・肝付栄一さん。中小企業におけるIT環境の最適化を総合的にサポートしています。
「DX化がうまくいかない理由は主に三つあります。一つ目は、システムにかかるコスト負担が大きいという費用面の問題。二つ目はシステムを使いこなすITスキルの不足。三つ目は使い続けるためのインフラが整っていないこと。費用・技能・機器を考慮した計画により持続的なDXが実現します」
肝付さんは、事業や実務に適した機器の選定や調達、操作性に優れたシステムの設計、安全かつ快適に使用できるネットワークの整備に対応。不具合への対処や機器の更新などアフターフォローも行います。
「10年以上お付き合いのある企業さまは、当初5~6人くらいで経営されていました。パソコン関連の御用聞きから始まり、ITまわりをすべてお任せいただき業務改善につなげました。現在は従業員数も約20人に増加。お客さまの業績拡大でお役に立てたことをうれしく思います」
情報漏洩やサイバー攻撃、ウイルス感染のリスクが増す中で、情報セキュリティ対策を重要視。定期的に社内ネットワークやコンピュータを診断する保守・管理のほか、電磁波や物理破壊による記憶媒体のデータ消去も手掛けています。
「当社のお客さまは情報セキュリティに対して高い意識を持つ企業さまが多く、そういった方々に信用いただけていることを誇りに、職務に励んでいます」
#chapter2
肝付さんは、1995年に不動産会社に入社。顧客の多様な声を聞き、解決策を模索するプロセスは、現職に通じる重要な経験となっていると話します。
2000年に卸売業界に転職。営業に携わる一方で、支社内の情報システムをメンテナンスする機会を得ました。
「デパート、総合スーパー、ディスカウントストア、ホームセンター、専門店など、幅広い業態の仕組みを学びました。それぞれの業界が抱える事業課題や業務効率化のニーズを深く理解すると同時に、ITシステムの重要性を改めて実感しました」
商材の売れ行きや在庫状況、売り上げなど、商取引に関する多岐にわたるデータを集約し、市場の動向などを分析できるITシステムに触れる中で、「情報を制する者がビジネスを制す」という確信を得た肝付さん。今後のキャリアの方向性を決定づけるほど仕事観が大きく変化し、ITスキルの習得に励みます。
消費財メーカーへの転職を経て、2010年に事業者に向けてITサービスを提供する会社を設立。ただ、事業が軌道に乗るまでは苦労もあったそうです。
「これまで私が仕事をできていたのは会社の看板があったからだと、独立して思い知らされました。IT業界出身ではないだけに、お客さまに信用していただくことに苦労しました」
大小を問わず、一つ一つの案件に真摯(しんし)に取り組み顧客の信頼を獲得。大切にしているのは、困難を乗り越える力と「時代の一歩先を行く視点」です。
「当社では2016年からテレワークやデータ共有の仕組みを構築しています。それがいま世の中で主流となっていることを感慨深く思います」
#chapter3
肝付さんは創業以来「地域の頼れるITパートナー」として活動し、経済産業省より情報処理支援機関として認定をうけるなど、着実に歩んでいます。
「パソコンが動かない、インターネットがつながらないなど、さまざまな困りごとでご連絡をいただきますが、一番の問題はトラブルによって業務に支障が出ること。当社では、お客さまのご不便を早期に解消できるよう仮復旧し、その間に本格的な原因究明と修理を行うことで、業務への影響を最小限にすることを心掛けています」
日々の作業を自動化するツールを導入するなどIT環境の構築を通じて、人材不足を補い、生産性の向上に貢献。今後は地域全体のデジタルリテラシーを上げていくことも展望。ネットで行政手続きを完結するフローやオンラインビジネスが普及する中、誰もがサービスを円滑に利用できるよう、特にシニア層への支援を強化したいと話します。
「何か製品を世に出すときは、不備がないか徹底的にチェックして発売しますが、ITツールはリリース後に不具合をつぶしていきます。またアップデートをお客さま自身でする必要があり、トラブルは自己責任という風潮が他の業界と異なる点であり、戸惑いや苦手意識をお持ち方も多いのではないでしょうか」
利便性が高いテクノロジーの恩恵を享受できるように、地域の企業や人と顔の見える関係を築き、親身に寄り添う肝付さん。「私はアナログなIT屋なんです」と笑顔を見せます。
(取材年月:2024年12月)
リンクをコピーしました
Profile
安心安全に使い続けられるIT環境をサポートするプロ
肝付栄一プロ
ITコンサルタント
株式会社アーテック福岡
コストや使いやすさを考慮したシステムの提案、インフラの整備を通じて持続可能なDX化をサポート。導入後も更新やトラブルなどアフターフォローも行います。情報セキュリティ対策の知見も有しています。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ福岡に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または九州朝日放送が取材しています。[→審査基準]