マイベストプロ北海道

コラム

死亡時の必要保障額ってどのくらい?

2013年2月19日 公開 / 2019年10月3日更新

テーマ:保険 生命保険 損害保険

コラムカテゴリ:お金・保険

今回は生命保険の中でも死亡保険の必要保障額についてお伝えいたします。
中でも、今回は奥様・お子様がいらっしゃるご主人様が亡くなった場合のお話です。

もしも働き手であるご主人が亡くなってしまった場合
一般的には以下のような計算で「死亡後の生活費の支出」について算出することができます。

妻子の生活費 = (現在の年間生活費) × 0.7 × (末子独立までの年数) 
子が独立後の妻の老後生活費 = 
(現在の年間生活費) × 0.5 ×(末子独立から妻の平均余命までの年数)

支出全般となると、この数字に「養育費」「結婚援助金」「死亡時費用」等が上乗せされ
ます。

そして、この支出見込み額から死亡後の「収入予定額」「社会保障額」「勤務先等の保障額」「預貯金」等を引いたものが、実際の必要保障額となるのです。

しかしながら、上記の計算はあくまで一般的にFPが用いる計算式です。
実際には、ご主人が亡くなった場合に生活費が7割になるかどうかは各家庭によって違うもの。どの家庭でも当てはまるというものではありません。

しかも、計算するのって、ちょっと面倒、という方は専門家に相談するのも一つの方法ではないでしょうか。

ご自身のライフスタイルにあった支出額から、必要保障額を算出し、無理・無駄・不安のない保険選びをしていただきたいと思います。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
保険・ローン等、お金に関することでわからないことや不安があるときには
専門家へご相談してみてはいかがでしょうか。

まずは、弊社ファイナンシャルサービス(株)の「初回無料相談」をご利用ください。
初回無料相談のページはこちらをクリック「FPシゲに無料相談!!」
お問い合わせ電話番号:011-596-9817 ※「マイベストプロを見ました」とお伝えください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

この記事を書いたプロ

佐々木茂樹

身近なお金の問題から人生設計までサポートするプロ

佐々木茂樹(ファイナンシャルサービス株式会社)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

佐々木茂樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
011-596-9817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

佐々木茂樹

ファイナンシャルサービス株式会社

担当佐々木茂樹(ささきしげき)

地図・アクセス

佐々木茂樹のソーシャルメディア

instagram
kurumiとmizore
youtube
ファイナンシャルサービス
2024-02-28
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ北海道
  3. 北海道のお金・保険
  4. 北海道のライフプラン・人生設計
  5. 佐々木茂樹
  6. コラム一覧
  7. 死亡時の必要保障額ってどのくらい?

© My Best Pro