PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

犬と向き合い気持ちを理解するお手伝いを。犬と人のより良いコミュニケーションを広めるために尽力

犬と人のコミュニケーションをサポートする犬の気持ちの専門家

引地凡乃

引地凡乃 ひきちなみの
引地凡乃 ひきちなみの

#chapter1

オンラインで飼い主の相談に応じるほか、草加市で犬のしつけ教室を開催

 「犬が言うことを聞いてくれない」「お行儀が悪くて家でも外出先でも大変」「外に出るのを嫌がりお散歩ができない」など。
 愛犬と過ごす中で生じる疑問や戸惑いに応えるのは、犬のしつけアドバイザーの引地凡乃さん。全国どこからでも気軽にアクセスできるよう、ビデオ通話サービスのZoomやチャットアプリのLINEを使ったオンライン相談を実施しています。

 「まずはお話を伺い、わんちゃんの状況について把握します。他の犬が怖い、外の環境に慣れていないなど不安や恐怖が原因なのか、好奇心が原因なのかとでは、対応方法が変わります。理由が分かれば、取るべき手だてが見えてきます。例えば関わり方を変えるだけで、わんちゃんに変化が表れることはよくあるんですよ」

 引地さんは、飼い主の悩みを丁寧にヒアリング。一生懸命であるがゆえに感情的になっていた部分を冷静に見つめ直してもらったり、愛犬に負担がかからないようペースを合わせたり。犬と人が心を通わせ、幸せに暮らせるよう専門家の視点からアドバイスを送ります。

 犬のしつけ教室を開く「ウィジードッグクラブ草加舎人」に所属する引地さんは、埼玉県草加市にある「島忠ホームズ草加舎人店」でドッグスクールも開講。個別、グループ、お預かりレッスンを展開し、近隣から愛犬家が集います。
 「かむ、ほえる、散歩中にリードを引っ張るといった困り事の解消や、子犬の教育、犬同士の社会性を育むといった目的でご利用いただいています。音楽に合わせて犬と人が一体になって踊る、ドッグダンスのクラスも人気です」

#chapter2

犬と人が信頼し合える関係づくりを目指し、ドッグトレーナーに転身

 子どもの頃から犬が大好きだった引地さん。社会人になってすぐ飼い始めましたが、知識不足や仕事の忙しさから、世話を親に任せきりになってしまったと言います。

 「きちんと面倒を見ることができなかった後悔から勉強を始め、ドッグトレーナーに興味を持つようになりました。愛情をもって犬を見守るのはもとより、注意深く観察して導き、意思疎通を図る姿がとてもすてきで、私もノウハウを身に付け、犬と人が信頼関係を築くお手伝いをしたいと思ったんです」

 引地さんは、ドッグトレーナーを養成する「ウィジードッグアカデミー」で専門性を養い、2012年からトレーナーとして活動するように。2017年からは「ウィジードッグクラブ草加舎人」に所属し、家庭犬の問題行動を改善し、犬と飼い主が共に心地良く暮らすためのサポートをしています。

 「かみ癖があって手を焼いておられたわんちゃんも、飼い主さまと一緒にしつけに取り組むことで、歯を立てることがなくなりました。穏やかに落ち着いて生活できるようになり、飼い主さまも安堵されていました」

 ほかに、「今まで言うことを聞かせればいいと思っていたけれど、レッスンを通じてそうではないと痛感。この子と目線を合わせることで、少しずつ気持ちが分かるようなってきました」との声も寄せられるそう。
 「犬を理解するところからコミュニケーションが始まるのだと、飼い主さまが気づいてくださることが何よりうれしい」と笑顔を見せます。

引地凡乃 ひきちなみの

#chapter3

問題行動の根本にある犬の気持ちに目を向け、犬と向き合う人を増やしていきたい

 「しっかりしつけないと」と頑張りすぎることが、犬の混乱につながる可能性もあると、引地さんは指摘します。
 「常に厳しく接していると、犬が受け止めきれず、反動が出ることも少なくありません。飼い主の指示に応え褒められた経験は、犬の自信や喜びにつながりますので、厳しすぎず、甘やかしすぎず、ちょうど良いバランスを探っていきたいですね」

 引地さんのスクールではあえてリードをつけず、逃げ道や選択肢を用意した上で、指導に臨むとか。
 「犬が自分で選んで行動することが大切です。手綱を引くように無理に従わせようとすると、リードそのものがストレスになり、かえってお散歩中の問題行動が増える場合もあります」

 犬は、気分転換の手段や、外に出るタイミングを自分で決めることはできません。犬を飼うことは、犬を拘束する側面もあると心得ることで、日々の向き合い方が違ったものになると言います。
 「一方的に押さえ込むのではなく、なぜそんな行動を取るのかに目を向けて考える。そんな、より良いコミュニケーションをかなえるコミュニティーを広げていきたいですね。目指しているのは、人は犬の気持ちに寄り添い、犬も飼い主の言葉に耳を傾け、期待に応えようとする関係です」

 今後は、犬の成長過程や、年齢に合ったトレーニング方法を伝える教材の販売も検討しているそう。「犬を理解するために、一緒に学びませんか?困っていることがあれば、お気軽にお問い合わせください」と呼び掛けます。

(取材年月:2023年3月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

引地凡乃

犬と人のコミュニケーションをサポートする犬の気持ちの専門家

引地凡乃プロ

犬のしつけアドバイザー

問題行動の根本にある犬の気持ちに目を向け、人の接し方を変えることで問題の改善を目指す。犬と人が一緒に心地良く暮らすために、犬と向き合い、犬の気持ちや行動を理解するためのコミュニケーションに力を入れる。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ埼玉に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO