PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

改善しない体調不良や体の悩みを、伝統的な鍼灸術を用いて対応

伝統的な鍼灸術と整骨整体のプロ

岡田和行

岡田和行 おかだかずゆき
岡田和行 おかだかずゆき

#chapter1

伝統的な鍼灸術と整体術を組み合わせ、体全体のバランスを整える

 慢性的な肩・腰の痛み、原因がわからない体調不良など、なかなか改善がみられず悩んでいませんか。高崎市にある「岡田鍼灸接骨院」代表の岡田和行さんは、鍼灸や柔道整復の知識をもとに、悩みの根本改善を目指した施術を行っています。スマホなどの使い過ぎによるストレートネックや、脊柱管狭窄症、婦人科系の悩みなどに向き合い、伝統的な鍼灸術で生活習慣に根付く体調不良に対応しています。

 「肩が痛いと来られても、『実は腸が弱くて』『花粉症がひどい』など、ほかの症状も抱えていることはよくあります。問診や触診で隠れた悩みも明らかにし、全身のバランスを整えます」と岡田さん。悩みに応じて、鍼灸や運動療法を組み合わせてメニューを提案します。

 岡田さんは、約2000年前に中国で確立された理論に則った伝統的な鍼灸術を行っています。
 「鍼灸医学、とりわけ当院で採用している経絡治療は現代医学にない時代に成立したものですから、成立当時の理論、言い換えれば古典の理論に立脚して用いるのが自然です。経絡治療とは、東洋医学の考え方に基づく鍼灸治療の一つで、経絡の変動を把握し、これを調整することによって生命力の強化を図るもので、子どもから高齢者まで幅広く対応しています」

 「ケガなどで来院する中学生も、最初は『はりは怖そう』と緊張しますが、2回目以降は慣れた様子で、自ら「先生、はり、お願いします」とリクエストしてくるそうです。

 また、骨格矯正術であるAKA(関節運動学的アプローチ)の技術を用い、全身を整えます。

 「中学生が成長痛などで膝を痛がって相談に来るケースがありますが、膝だけに対処しても根本解決はしません。骨盤や腰椎、ハムストリングまで着目し骨格を整えることが重要です」

#chapter2

施術とあわせて、食事や運動も見直し、体づくりをトータルサポート

 「健康的な体づくりには、食事による栄養・睡眠やケアによる休息・適度な運動の三要素が欠かせません」と岡田さん。施術だけでなく、食事や運動のアドバイスも行っています。
 「例えば、アレルギー症状やうつ症状で悩んでいる方は、甘いものや小麦製品を多く摂取している傾向があるので、はりと並行して、食生活の見直しを提案することもあります。また、正しい姿勢や体の動かし方など、効果的な運動法についてもお伝えしています」

 女性利用者のニーズに応えて、美容鍼も始めました。
 「シワや肝斑など、年齢とともに気になる肌の悩みにアプローチし、血流を促すことで肌のハリやツヤを導きます。月に一度など、定期的なメンテナンスが理想で、リピーターは多いです」。

 さらに、同院に併設して、筋力トレーニングを中心としたデイサービス「リハビリデイセンターオカダ」も運営しています。
 「高齢になると足腰が弱くなり、通院が難しくなる方も増えます。そんな方々にも適切なケアを提供できる場を作りたいと考えました。『年をとると筋力が落ちるのは仕方ない』と思われがちですが、実は何歳からでも筋トレを続けることで、筋力の維持や強化を図れます」

 柔道整復師としての知識に加え、30代から筋トレを始め、ボディビルの県大会で準優勝した経験も持つ岡田さん。ニーズがあれば、効果的な筋トレ法も伝えます。

#chapter3

不調を改善する選択肢として鍼灸や整骨整体をもっと身近に

 岡田さんが鍼灸に興味を持ったのは、大学生の頃でした。文学部で漢方医学を学び、当初は教員を目指していたものの、漢文を通じて漢方薬や鍼灸など東洋医学に魅了されたそうです。
 「古代中国の医学書に記されていた鍼灸の理論が、現代も役立っているのは、興味深いことだと思いました。ちょうど、整形外科病院でリハビリの助手として働く機会にも恵まれ、直接患者さんと接した経験も大きかったですね。大学と並行して、夜間の専門学校に通い、柔道整復師の資格を、卒業後にはり・きゅうの資格を取得しました」

 資格取得後、漢方薬局を経て、地元病院の整形外科で経験を積み、1999年に「岡田鍼灸接骨院」を開業。高崎市鍼灸師会(TAMA)の副会長を務めるなど、鍼灸の普及活動にも積極的に取り組んできました。取り組みの一つが、高崎市在住の60歳以上に配布されている「はり・きゅう受療券」の拡充です。
 「自治体に働きかけ、年間4枚だった受療券が、2025年度には6枚に増やせました。受療券がはりやお灸を気軽に試すきっかけになればうれしいです」

 岡田さんは、高崎市からの要請を受け、婦人科疾患に悩む女性を対象に、不妊症や子育て支援にまで幅広く対応できる体制として、『妊鍼たかさき』を立ち上げました。このプロジェクトは、高崎市鍼灸師会と高崎市マッサージ師会が共同で取り組んでおり、悩みを抱える女性へのケアを目的としています。
 また高崎市が主催する市民講座“お灸ツボ押し教室”の講師を9年間続けており、身体の不調に悩んだときに、鍼灸や整骨整体にも目を向けてほしいと話します。

(取材年月:2025年3月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

岡田和行

伝統的な鍼灸術と整骨整体のプロ

岡田和行プロ

柔道整復師・鍼灸師

岡田鍼灸接骨院

伝統的な鍼灸術を用い、関節運動学に基づく手技で関節包内運動にアプローチする骨格矯正術AKA式骨盤矯正を組み合わせ、体調不調を根本から改善を導きます。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ群馬に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または上毛新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO

Other Interview