PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

企業・商品の強みを生かしたブランディングでネットビジネスを成功に導く

地方発・小規模でも“売れる”サイトに導くEC制作・運営のプロ

竹内将人

竹内将人 たけうちまさと

#chapter1

ECモール出店・ECサイト運営の経験と知識をもとに“売れる”コツを伝授

 EC(インターネット取引)の市場規模は近年、拡大傾向。スマホの普及や、コンビニ、アプリなど多様な決済システムにより今後も成長が続くと予想されています。実店舗よりも比較的低いコストで運営できるなど参入メリットが大きい一方で、WEBの知識が必要、競合他社とのシェア争いが激しいなど厳しい現実も。

 「ネット販売を始めたいが方法が分からない」「ECサイトを作ったものの運営が行き詰まっている」「スキルを持つ社員の退社でサイト更新が滞っている」といった悩みに応えるのは、「合同会社TEAM-T」の代表で、ECコンサルタントの竹内将人さん。

 自らオンラインショッピングモールへ出店し、ECサイトも運営。実践的なノウハウで中小企業や個人事業主らのECビジネスを支援しています。

 「当方では単なる売り上げアップだけでなく、企業や商材のコンセプト、世界観を描き出してファンを獲得するブランディングにも力を入れています。モールでの評価を上げ、認知度を高めることで検索時の露出を増やし、安定的かつ持続的に“売れる”仕組みを目指します。着実に成果を出すため現実的な数値目標を設定し、達成に向けて具体的なアクションプランを作成して、お客さまと一緒に一つ一つ取り組みます」

 ECサイトを企画・制作するほか、大手モールへの出店ページ、商品の特徴や使い方、レビューなどを紹介するLP(ランディングページ)を作成。商品登録や受注処理、在庫管理が容易にできるツールも案内。専門知識がなくても管理・更新しやすく、コストを抑えながら運営できるプランを提案しています。

#chapter2

アイウェア輸出を手掛ける商社からEC事業へ転換し収益モデルを確立

 「当事者だからこそ、お客さまの課題や必要な対策が分かります」と竹内さん。

 メガネ・サングラス・偏光レンズの輸出や、グラウンド整備用品・生活雑貨の企画および国内販売を行う商社「株式会社ジャパンアイウェア」の代表も兼任し、大手ECモールで各種アイテムを展開。ユーザーから高い評価を得たショップとして選出されたこともあり、顧客に選ばれる知見をもとに販促施策を立案し、実行をフォローしています。

 「この会社は1972年に父が創業し、私は1995年に入社しました。ITに詳しかったためパソコンを業務に導入し、早い時期からデジタル化を推進してきました」

 2005年に社長に就任すると、輸出業と並行してECサイトの運営を開始。試行錯誤を続ける中、ヒット商品が生まれました。

 「プライベートで少年野球の監督しており、知人に依頼してオリジナルのグラウンド整備用具を製作し、ECサイトで販売したところ大きな反響を呼んだのです。全国の野球チームからご注文いただき、ECの可能性を確信しました」

 2008年には世界的な金融・経済危機“リーマン・ショック”の影響で輸出業などの売り上げが80%ダウンしますが、竹内さんは危機をチャンスと捉え、手応えがあったEC事業へと本格転換します。

 地元・福井の商工会を通じてSNS活用法といったセミナーも開催。徐々にコンサルティング業務へ発展し、2011年に「合同会社TEAM-T」を設立。コロナ禍のニーズを捉えた商品をタイムリーに販売するなど、マーケティングの知見も蓄えています。

#chapter3

時間や場所に縛られないECビジネスを通じて日本各地の企業をサポート

 竹内さんはクライアントの思いを聞くとともに、消費者から見た商品やサービスの魅力を掘り下げます。
 「多くの企業がオンライン販売に乗り出す中では、独自性を打ち出すことが大切。お客さま自身が自社の強みに気づけるように、客観的な視点で言語化、視覚化しています」

 対象となる顧客層を明確にし、ターゲットに訴求するテキストやビジュアルを制作。ユーザーの検索意図に合ったキーワードを選定するSEO対策、サイト訪問者の興味をひき、購買意欲をかきたてる顧客心理に基づいたページ・導線づくりで購入へと導きます。

 「サイト構築、広告宣伝、物流コストなどが発生し、利益を出すまでに時間がかかるケースが多いため、国や自治体が提供する補助金・助成金を活用し、資金面を補うこともできます。長く商工会で経営支援に携わった経験をもとに、事業の将来性や可能性を的確に伝える申請書類の作成もお手伝いし、採択につなげています」

 クリエイティブの分野にもたけている竹内さん。2024年には全国商工会壮青年部連合会のロゴマークコンペ大会で最優秀賞に選ばれました。構成力やデザイン力を生かしたサイトづくりで、クライアントの中には、商品画像やページの見せ方を工夫することで売り上げが飛躍的に伸びた例もあるそう。

 「時間や場所に縛られずにショッピングやサービスが楽しめるEC市場なら、地域や事業規模を問わず可能性は無限大。誰にもチャンスがあり、日本各地の企業をサポートしたいですね」

(取材年月:2025年2月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

竹内将人

地方発・小規模でも“売れる”サイトに導くEC制作・運営のプロ

竹内将人プロ

ECコンサルタント

合同会社TEAM-T

商品の魅力や強みを踏まえて販売戦略を立案し、企業のブランディングも支援。ECサイトの企画・制作から運営・プロモーションまで自社で完結することにより、地方企業や小規模事業者も利用しやすいサービスを提供。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ福井に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または福井テレビが取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO

Other Interview