マイベストプロ東京
鈴木康介

アイデアやブランドなど知的財産を守り、中国に強い弁理士

鈴木康介(すずきこうすけ) / 弁理士

プロシード国際特許商標事務所

コラム一覧:知財戦略

RSS

警告状が来た場合

警告状が来た場合

2021-07-12

プロシード国際特許商標事務所の弁理士の鈴木康介です。会社を経営していると、特許権などの警告状が来ることがあります。初めて警告状が来ると焦ってしまうのが普通だと思います。ただ、全ての警告状が相...

令和元年の税関における知財の差止状況

令和元年の税関における知財の差止状況

2020-05-16

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。特許権や意匠権や商標権などの知的財産権は、税関で差止を求めることができます。令和元年の輸入差止の件数は23934件(差止の点数は1,018,880点)でした。1日...

「知財価値評価とスタートアップ企業の知財戦略」を読んで思ったこと

「知財価値評価とスタートアップ企業の知財戦略」を読んで思ったこと

2020-04-18

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。渡辺浩司弁理士がパテントで書かれた「知財価値評価とスタートアップ企業の知財戦略」を読んで、特許が株価に影響を与えているか知りたくなりました。例えば、2...

フランチャイズ契約と商標権

フランチャイズ契約と商標権

2012-10-15

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。フランチャイズビジネスを行う場合には、商標権を取得する必要があります。フランチャイザーがそのブランドの商標権を持っておらず、第三者がそのブランドに似...

知的財産権の相続

知的財産権の相続

2012-10-14

相続 手続き

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。知的財産権は、財産権の一種ですので、譲渡も可能ですし、相続も可能です。ただし、特許権や意匠権や実用新案権は、一定期間がすぎると権利がなくなります。ま...

特許権を出願する前に気をつけること

特許権を出願する前に気をつけること

2012-09-24

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。企業名で特許権を出願する前に気をつけることとして、企業が特許を受ける権利を持っているかどうかということがあります。原則として、発明した人が特許を受け...

アップル対サムスンの判決文

アップル対サムスンの判決文

2012-09-06

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。2012年8月31日に東京地裁でアップル対サムスンの判決が出されました。東京地裁がどのような判断をしていたかは、判決文を読まないと分かりません。この判決文...

東京地裁、サムスンの特許侵害を認めず、Appleの訴えを却下

東京地裁、サムスンの特許侵害を認めず、Appleの訴えを却下

2012-09-01

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。2012年8月31日東京地裁は、サムスンによる特許権の侵害を認めず、Appleの訴えを退ける判決を言い渡しました。アメリカでは、サムスンによる特許権と意匠権(デ...

特許権と商標権の違い

特許権と商標権の違い

2012-08-05

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。特許権、実用新案権、意匠権と、商標権とは、大きく異なる点があります。特許権では、原則として、発明をした人が特許権者になることができます。このため、企...

特許権、意匠権、商標権の違い

特許権、意匠権、商標権の違い

2012-04-09

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。特許権と、商標権及び意匠権の違いとして、権利付与までのプロセスが少し異なります。商標権及び意匠権は、申請書類を特許庁に提出すると、中身の審査が行われ...

商標ライセンスの注意事項

商標ライセンスの注意事項

2012-04-08

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。商標のライセンスは、信用を貸す!という話です。商標のライセンスと、特許のライセンスとは多少趣が異なります。特許のライセンスは、特許権、つまり技術の...

起業時の注意事項

起業時の注意事項

2012-03-28

プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。最近、下積みが3年必要だとか、不要だとかという議論を目にします。自分は、学生からすぐ起業することも一つの選択肢だと思っていますが、学生だと気づきにくい...

知財訴訟大国中国

知財訴訟大国中国

2012-01-04

こんにちは、プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。先日は、中国の模倣が多い国という記事を書きました。しかし、一方で、中国は知財訴訟大国という側面を持っています。中国では、毎年知財訴...

ブランド戦略での注意事項

ブランド戦略での注意事項

2012-01-04

皆さんこんにちは、プロシード国際特許商標事務所の弁理士の鈴木康介です。日本の特許庁などに商標出願(商標登録申請)をした場合、出願からある程度経つと出願内容が一般に公開されます。このため、どん...

この専門家が書いたJIJICO記事

「今治タオル」に学ぶ中国商標への必要な対策

「今治タオル」に学ぶ中国商標への必要な対策

2014-08-10

似た商標があるとして、中国では「今治タオル」の商標登録が出願拒否され、今後の利益に大きく影響されると考えられる。中国における商標登録の考え方と冒認出願対応策について弁理士がアドバイス。

鈴木康介プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5979-2168

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木康介

プロシード国際特許商標事務所

担当鈴木康介(すずきこうすけ)

地図・アクセス

鈴木康介のソーシャルメディア

rss
ブログ
2012-07-13

鈴木康介プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の法律関連
  4. 東京の特許・商標・知財
  5. 鈴木康介
  6. コラム一覧
  7. 知財戦略

© My Best Pro