マイベストプロ東京
八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(やまきとしひで) / スポーツトレーナー

TYカラダ調整セラピー

コラム

骨盤・背骨の基礎動作エクササイズ

2019年7月16日

テーマ:カラダ調整体操

コラムカテゴリ:スクール・習い事

前回記事でお話した
背骨の中で動きの悪いところ「腰椎」の動作を練習するエクササイズを
今回は動画で紹介します。

カラダ調整体操とは、


~背骨(脊柱)の動きを正常化するためのエクササイズ~



私がパーソナルレッスンおよびグループレッスンで行っている
オリジナルエクササイズ「カラダ調整体操」は、
背骨を中心とした体幹部の動きを正常に戻すためのエクササイズと言ってもいいでしょう。

背骨の積み上げ・動作が正常になれば
自ずと周囲の肩関節や股関節といった重要な関節の動きも正常になっていきます。


実際にやった人からはピラティスに似ているとも言われます。
ピラティスも本来は背骨(脊柱)を一つ一つ動かし、
安定・正常化を目指すエクササイズだと思いますが、
最近は腹筋背筋を鍛える体幹トレーニングになってしまっているような気もします。

本来の背骨の動きの正常化を図る目的としてのエクササイズとして
私なりにアレンジをしたものです。


カラダ調整体操


後は、ピラティスが臥位でしかもゆっくりと行うものが多いのに対し、
より日常・スポーツでの実践動作に近い立位での動作や、
速い動作でのエクササイズも取り入れて、
ピラティスのエクササイズだけでは不十分なところをカバーしています。

カラダ調整体操2

そんなエクササイズがいろいろあるのですが、
今回は背骨の後弯を練習するエクササイズを動画でご紹介です。

私が解説しながら実際にやって見せていますので、
ご一緒にやってみてください。

この記事を書いたプロ

八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(TYカラダ調整セラピー)

Share

関連するコラム

八巻稔秀プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7188-8785

 

指導中電話に出られない事が多いので、出来るだけメールフォームでのお問い合わせをご利用くださいませ。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

八巻稔秀

TYカラダ調整セラピー

担当八巻稔秀(やまきとしひで)

地図・アクセス

八巻稔秀のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-03-14

八巻稔秀プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京のスクール・スポーツその他
  5. 八巻稔秀
  6. コラム一覧
  7. 骨盤・背骨の基礎動作エクササイズ

© My Best Pro