マイベストプロ山陰・島根
細川豪

お金の貯め方・使い方のプロ

細川豪(ほそかわたけし) / ファイナンシャルプランナー

いわみマネークリニック株式会社

コラム一覧:老後資金の確保

RSS

iDeCo初心者のための預金と保険と投資信託

iDeCo初心者のための預金と保険と投資信託

iDeCoを始める時に定期預金かなと思ったら読んで欲しい iDeCoを始めて18年、310万円つみたてた掛け金が680万円になっています。今回は、いまからiDeCoを始めようと思った時に読んでもらいたい内容を書こうと...

iDeCoを受け取るとき税金よりも注意が必要な落とし穴とは

iDeCoを受け取るとき税金よりも注意が必要な落とし穴とは

iDeCoの受け取り時期は iDeCoはご存じの通り、所得税と住民税を節税しながら老後資金を作る仕組みですね。私のコラムでも幾度となく取り上げています。しかし、iDeCoはいくつか決まりがあって、その決まり...

団塊ジュニアが知っておきたい、老後資金を確保する考え方

団塊ジュニアが知っておきたい、老後資金を確保する考え方

最近面談した方が呟かれていて、私と同じ世代だったので団塊ジュニア世代の老後資金に対する考え方を今回は書きます。団塊ジュニアや、就職氷河期世代は確かに不遇の世代と言われています。私だって何度も...

実際にFPが実践している老後資金おススメの貯め方

つみたての成績が元本266万円に対して、利益が248万円でていて、元利合計500万円を超えたと以前書きましたが、その後、新型コロナの影響で株価が下がり、投資信託の評価も下がりました。そんな時でも安くなっ...

ついにイデコ納付延長か?

2018-09-01

昨日の日経新聞に、「厚生労働省が確定拠出年金の納付延長を検討」という記事が一面見出しで出ました。以前から言い続けていますが、60歳までの納付で公的年金は65歳からの受給。この間も働く人が飛躍的に...

30代からの老後資金の積立(iDeco④)

2017-11-10

投資信託

30代からの老後資金の積立(iDeco④)前回は商品によりかかるものの費用として「信託財産留保額」を書きました。今回はほぼ全ての投資信託にかかる「信託報酬」を書こうと思います。信託報酬とは投資信託を購...

老後資金の貯め方について

今回は老後資金について考えてみます。一般的に豊かな老後を夫婦二人で過ごそうとすれば、いくらくらいあればいいのか皆さんは考えたことがありますか?公益社団法人 生命保険文化センター 平成25年度「...

細川豪プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0855-28-7756

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

細川豪

いわみマネークリニック株式会社

担当細川豪(ほそかわたけし)

地図・アクセス

細川豪のソーシャルメディア

instagram
Instagram
facebook
Facebook

細川豪プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山陰・島根
  3. 島根のお金・保険
  4. 島根の資産運用
  5. 細川豪
  6. コラム一覧
  7. 老後資金の確保

© My Best Pro