マイベストプロ北海道

コラム

家計管理をすると気持ちが楽になる

2021年1月15日

テーマ:家計

コラムカテゴリ:お金・保険

コラムキーワード: ライフプラン 相談ファイナンシャルプランナー 相談

こんにちは!!
このコラムにたどり着いていただきありがとうございます!
ファイナンシャルプランナーの大野雅志と申します。

2021年一発目のコラムです。
今年はどの様な年になるでしょうね?
そう考えてワクワクしているのは私lだけでしょうか(笑)

どの様な年になるかはわかりませんが、できれば“笑顔あふれる”年にしたいですね。
 
ですが、昨年から続くコロナの影響で先行きはちょっと怪しかもです。

今の状況は、自分がどこにいるのかがわからなくて、どっちに向かえばいいのかもわからない  ”迷子”  に似ているような気がします。
迷子って不安ですよね。

そのような状況だからこそ、色々なことと向き合って、自問自答して、自分で答えをだすことが大事になるのではないでしょうか?

「自問自答って、何を問うんだよ?」と思う方もいらっしゃることでしょう。

どこへ向かえばよいかわからず迷っていたり、不安で気持に余裕がないのであれば、
自分は ”どのようにな暮らしをしたいのか” を問うのはどうでしょうか。

「自分はこんな暮らしがしたい」があると、不安の正体がわかり、コロナ禍であってもそれを実現させる創意工夫ができるとおもいます。道を開くことも可能になります。

逆に、 ”どのような暮らしをしたいか”  がないと迷ったり、不安になったりする可能性が高まります。

ところで、皆さんはどの様な暮らしをしたいかというイメージはお持ちですか?

僕は  “和気あいあいとした環境でおいしいものを食べながらのんびりと暮らしたい”  が理想の暮らしですね。

コロナ渦の今のような時こそ、この  ”どのように暮らしたいのか”  を問うことは大事だと思います。

話は変わりますが、きちんと家計管理を理解して使うと、自分の理想とする暮らしに近づくことができ、おまけに気持ちが楽になることをしっていますか。

暴論だと思われるかもしれません。
批判を覚悟で申し上げます、本当です。

 「ちょっと興味がある」
 「もしかしたらヒントになるかも」
 「やっているけど楽になっていないから見直したい」
そんな方はぜひお読みください。
読み終わったときにはきっと気持ちが楽になるはずです。

「家計管理を十分理解しているから大丈夫」という方、
「不安があってもいいよ」という方、
「つらくてもいい」という方、
残念ですがここから先は読まないでください(笑)

目次

・家計管理とは
・使えるお金を確認する
・支出を把握する
・どの様な暮らし方をしたいか考える


家計管理とはなんなのか


まず、家計管理と聞くと難しいように感じますか?

大丈夫です難しくありません。
No-problem !! です。
簡単です、簡単に考えましょう。

そうはいっても、
「家計管理がピンとこない」という方もいるのではないでしょうか?
中には、
「どうすればよいかわからない」という方もいるかもしれません。
もしかしたら、
「いまさら聞けないなぁ・・・」という人もいるかもしれませんね。

そのように思い込んでいる方のために凝り固まった頭をほぐしましょう。

ウォーミングアップとして「家計管理とは何なのか」をできるだけわかりやすく解説します。

先ず、家計とは「家庭の収入と支出の状態」のことです。

管理は「よい状態であるように気を配り、必要な手段を(組織的に)使って適切に処理する」ことです。

ここから、家計管理は「家計の収支を良い状態であるように気を配り必要な手段をとって適切に処理する」こととなります。

これが家計管理の定義です。

これだと、ピントこない人がいるかもしれないので、もう少しわかりやすく説明します。

では、家計の収支が良い状態とはどのような状態でしょうか?

それは、いわゆる黒字といわれる状態です。
収入 - 支出 > 0 

一方ダメなのは、赤字といわれる状態です。
収入 - 支出 < 0


赤字の状態だと支払いできない分をどこかから調達する必要があります。
調達は結構難儀します。

そして、赤字が続き不足分を調達できなくなり、いよいよ支払いができなくなった状態を“破綻”といいます。

家計管理は、そのような状態にならないように家計の状態を
   収入 - 支出 > 0
に維持することを言います。

超簡単に言い換えると  “黒字で暮らせるように気を配ること”  になります。

簡単でしょ、ここまで大丈夫でしょうか?

使えるお金を確認する

次に家計管理はどの様にすればよいか解説していきます。

家計管理は何からすればいいと思いますか?

色々な考え方がありますが、
最初に  「使えるお金がいくらか?を把握しましょう」  とお伝えしています。

そんなの当たり前じゃん!! 
と怒られそうですが、自分の収入を把握していない方は意外と多いです。

もちろん、ほとんどの方が給与額や年収は把握しています。

ですが、給料全額が使えるわけではありません。

例えば、給与が25万円の方は税金と社会保険が引かれると手取り額は約20万円です。
これが使えるお金  “手取り額”  になります。
(年齢、家族構成等で手取り額が変わるので概算にしています)

実はこの手取り額をキチンと把握していない人が多いのです。

というより、給与から何がいくらひかれているか把握していない人が多いのです。

では、手取り額を把握していないとどのような弊害があるのでしょうか。

手取り額を把握していないと  “収入 - 支出”  の
        ”収入“
がわかりませんので、答えが  ???  になります。

答えが  ???  でも結果的に黒字になっていれば問題ありません。

ですが、もし赤字だったら、それも恒常的に赤字だったら、破綻に近づいていっていることになります。

また、収入がわからないと何にどれくらい使っていいかわからなくなります。
そうすると、お金の使い方が雑になり支出が増えます。
赤字になる可能性が高くなります。

ですから、先ずは使えるお金である ”手取り額” を確認しましょう。

手取り額は給与明細を見て確認してください。
差し引き支給額や差し引き支払額などという項目に記載してある金額が使えるお金です。

ただし、フリーランス(個人事業主)の場合は給与という概念がないので、使えるお金の確認には工夫が必要です。詳しく知りたい方はご連絡ください。
ご連絡はこちら

ここまでで、なぜ収入を把握するのかがわかったでしょうか。
そして、次は・・・・

そうですね、この流れだと次は“支出を把握する”ですね。


支出を把握する


支出は家計簿を使うと把握しやすくなりますが、なくても把握することは可能です。

家計の支出は住居費、水道光熱費、食費、通信費、車両関係費、教育費などですね。

家族構成によって支出項目が上記より多い家庭もありますし、少ない家庭もあります。多いからダメ、少ないからよいということもありません。

ここで大事なのは、1か月トータルでいくら使っているのかを把握することです。
“収入 - 支出”  がどうなっているかを確認するのが目的ですから、
支出を細かくチェックすることは、ひとまず横に置いておきましょう。
支出額が多い項目があってもあまり気にしないでください。

収入がわかり、支出が把握できると
”収入 - 支出”  が計算できます。
 答えが>0 の黒字なのか、<0で赤字なのか、

“収入 - 支出 > 0”  になっていればとりあえず大丈夫です。

もし、<0の赤字であれば家計の見直しが必要です。
ただ、短期的に赤字なのか、恒常的に赤字なのかで対処は変わってきます。

どういうことかというと、
・冠婚葬祭などがあってひと月だけが赤字
・毎月毎月赤字
それぞれで対処方が違ってきます。
もしも、毎月赤字のように恒常的な赤字であれば早急に対処しないと手遅れになるかもしれません。

ここで、クレジットカードをよく利用している方は注意してください。  
“収入-支出”  がわかりにくくなります。

クレジットカードは後払いなので支払いは購入より後になります。
ですが、支払いのタイミングではなく、購入月に支出として記録してください。

購入から支払まで時間があるので、支払いがまだのものは未払金として別に記録しておきましょう。
こうしておくと、請求が来てビックリするということがありません。

クレジットカードをよく利用する方は、このように家計管理と未払管理の二つを行うのがベターです。

注意点として、クレジットカードの支払を入れて赤字になるのならクレジットカードの使い方を見直す必要があるかもしれません。
黒字であれば今のところ気にしなくても大丈夫です。

クレジットカードの使い方のポイントについてはまた今度書きますね。

ここまで大丈夫でしょうか?

ここまでのおさらいをすると、家計管理とは“黒字で暮らせるように気を配ること”です。
収入と支出を把握すれば黒字かどうかを確認できます。

「これで家計管理は完璧!! 気持が楽になる!!」
と思った方残念ですがまだです。


どのような暮らしをしたいのか

ここまでのことができても、最初にお伝えした気持ちが楽になる人はごく少数です。
気持ちを楽にするには次のステップが必要です。

これから大事なことをお話しします。

何が大事かというと家計管理には  “目的”  が必要ということです。
何のために家計管理をするのか?ということです。

よくあるのが、貯金をするためとか、余裕のある生活をするため、ですね。

ですが、さらに問いかけましょう
何のために貯金するの、なぜ余裕のある暮らしをしたいの?

これを突き詰めていくと  
”どのような暮らしをしたいのか”  
”どのような生き方をしたいのか” 
につながっていきます。

僕は「和気あいあいとした環境でおいしいものを食べながらゆっくり暮らしたい」でした。
“和気あいあい”  と  “おいしいもの“  はもう少し掘り下げられますけどね。

この時、世間の常識や、他の人の目を気にしないでください。
自分が望むもの、喜ぶものを考えてください。

これが、家計管理の  ”目的”  になります。
これを実現するために様々な行動をしているのです。

働く目的もこれを実現するためです。
ですが、いつしか  ”お金”  を稼ぐことが目的に変わっていきます。
ほんとうは、働くことも理想の暮らしを実現させるための手段のはず・・・・

そんなきれいごとを言っても  ”お金”  がないと生きられないでしょ!

そのように思われる方は気を付けてください。
拝金主義に支配されてかかっているかもしれません。
お金がないと生きられないわけではありません。

理想のくらしを手に入れる手段は”  お金”  だけではありません。
お金を使わずに解決できることも多々あります。

すべてをお金で解決しようとするから苦しくなります。
その考えだと、たくさんのお金が必要になります。
結果として  ”お金”  のために働くようになります。

お金が減ると不安になります。
だから、減らないように頑張ります。
メンタルが不安定になります。

このような悪いスパイラルに陥る可能性が高まります。

ですから、 ”お金だけ” に頼らず色々と創意工夫して理想の暮らしを目指しましょう。

逆に、理想の暮らしを思い描きながら生活すると楽しくなります。
「そんなの無理だよ」  と思わずに想像してみてください。
自然と笑顔になるはずです。

どんな暮らしを想像してもいいです。
人からどのように思われても関係ありません。
自由に想像してください。

理想の暮らしを思い描いて生活すると不便や我慢も楽しくなったりします。
つらいときも、これを乗り越えるとまた一歩理想の暮らしに近づいた、と考えられます。
メンタルは安定します。

もう一つ良い効果があります。
買い物の仕方が変わります。

安いから買うとか、買いだめするとか、無駄な飲み会に行くとかが減ります。
これは、自分の暮らしに必要かどうか、きちんと吟味して買い物するようになるからです。

マイホームは自分の暮らしに必要なの?
自動車は理想の暮らしに必要なの?
と考えるようになります。

なぜ必要なの、ないと実現できない・・・・
このように吟味できると、周りと比べることは少なくなります。
結果として支出が減ります。

先ほどとは逆で、良いスパイラルになります。

何か、哲学的になってしまいましたね。
逆に話が難しくなりましたかね。

最後に

いかがだったでしょうか?

家計管理には目的が必要になります。
目的とワンセットだと理解ください。

家計管理をすれば何かが好転するわけではありません。
家計管理は現状把握をして、理想の暮らしを実現するために試行錯誤するためのヒントになるだけです。

最初に迷子の話をしました。
迷子は今どこにいて(現状把握)、どこへ向かえばよいか(目的地)がわかれば解決します。
つまり、 ”不安が解消されます”

最初に ”家計管理”  を理解して使うと気持ちが楽になるといいました。
これは、 ”家計管理(現状把握)” を ”どのような暮らしがしたいか(目的地”)とワンセットで活用すると不安は軽減する。と理解してください。

理想の暮らしがなのは、
 ”現在地がわかるけど目的地がわからない” のと同じです。
動けません。

家計管理をしないのは、
 ”目的地がわかっていているけど現在地がわからない” のと同じです。
目的地にたどり着くのはかなり困難です。

今だからこそ、どのような暮らしをしたいのかを考えて家計管理をしてみてください。

最初からうまくいかないとおもいます。
けど、目的地はわかっていますから、失敗しても試行錯誤しながら向かっていけばいつかたどり着きます。

このこと、試行錯誤しながら、ということをブログでも書いています。
FPオフィスOHNO ブログ

もし、自分で考えても答えが出てこないようだったらご相談ください、お手伝いいたします。

FPオフィスOHNOでは

・金に関する考え方などを身に着けるセミオーダーのセミナーも行います。
・ご要望にあわせて ”お金”のlessonも行います。

お気軽にお問い合わせください。

それではまた、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いたプロ

大野雅志

暮らしを自分らしくする働き方、お金の使い方を提案するプロ

大野雅志(FPオフィスOHNO)

Share

大野雅志プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-2072-7969

 

出られないことがありますが折り返します。SMSでメッセージをいただけると助かります。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

大野雅志

FPオフィスOHNO

担当大野雅志(おおのまさし)

地図・アクセス

大野雅志のソーシャルメディア

facebook
Facebook

大野雅志プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ北海道
  3. 北海道のお金・保険
  4. 北海道のライフプラン・人生設計
  5. 大野雅志
  6. コラム一覧
  7. 家計管理をすると気持ちが楽になる

© My Best Pro