マイベストプロ群馬

コラム

新規ビジネスについて、IoTシステムを他社に提供する場合、ユーザにとってメリットを出すことができるシステムとは?

2024年5月19日

テーマ:DX化で製造業は変わる!

コラムカテゴリ:ビジネス

電気機器を開発・製造する会社で、新規事業に対する開発エンジニアをしています。
企業規模は、社員数4000人程度です。
弊社の主力製品の業界は、年々飽和状態となっており、既存事業とは異なる新規事業
が必要な状況です。
そこで、新規ビジネスとして、IoTシステムの販売を検討しています。
センサで計測したデータを、インターネットやクラウドを介して情報を得るという
イメージです。

現在、システムの試作をしたり、他社にニーズを聞いたりしている状況ですが、でき
るだけ低コストでシンプルなシステムにしたいと考えています。
しかしどうも、インターネットを介してデータを得るだけのシステム(見える化)だと
あまりユーザにとってメリットがないように感じています。

センサで得られたデータを解析して、何か別のアクションを起こすシステム(予防保全
故障予測など)にする必要があるように思います。
しかし、それを実現するためには、ユーザの所有する機器を制御する必要がでてきて
ハード/ソフトの面でにも、コスト的にも非常に難しいのではないかと感じています。

そこで、質問したいのですが、IoTシステムを他社に提供する場合、単純に見える化
するだけの簡単なシステムでも価値があると感じますか?
また、うまく工夫すれば、低コストでシンプルなシステムでも、ユーザにとってメリ
ットを出すことができると思われますか?

以上の質問について、私を含む複数のアドバイザーの回答を紹介します。
 ★詳しい内容は<こちら

この記事を書いたプロ

濱田金男

ものづくり現場の品質管理、人材育成のプロ

濱田金男(合同会社高崎ものづくり技術研究所)

Share

関連するコラム

濱田金男プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
027-347-1738

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

濱田金男

合同会社高崎ものづくり技術研究所

担当濱田金男(はまだかねお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ群馬
  3. 群馬のビジネス
  4. 群馬の経営コンサルティング
  5. 濱田金男
  6. コラム一覧
  7. 新規ビジネスについて、IoTシステムを他社に提供する場合、ユーザにとってメリットを出すことができるシステムとは?

© My Best Pro