PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

「経済を自分ごとに」:行動データでひも解く、新しい人材育成のかたち

金融と教育を架橋し、行動データで未来のリーダーを育てる起業家

川上泰弘

川上泰弘 かわかみやすひろ
川上泰弘 かわかみやすひろ

#chapter1

「まずは金融経済教育を導入し、確定拠出年金やNISAの活用を従業員の皆さまに提案しませんか」

 金融経済教育の分野でグローバルに事業を展開する「ベータインテグラル」では、EdTech x HRTechの領域で以下のサービスを提供しています。
・Beta Investors NISA:企業向け金融経済教育プログラム(NISA版)
・Beta Investors DC:企業向け金融経済教育プログラム(確定拠出年金版)
・Beta Investors Pro:金融機関・大学院向け金融経済教育プログラム
・Beta Investors+:大学・高校・高専・中学校向け金融経済教育プログラム

 「ポイントは、過去の経済状況/環境における投資の疑似体験を通じ、自分自身の判断基準が問われることを学べる“タイムマシントレード”。まずは当時の経済状況や主要な経済政策を学び、その後タイムマシントレードでその時代へタイムスリップ。当時の金融市場でどの企業に投資するかに挑む中で、歴史的な経済の構造と自らの意思決定を理解、価値観を可視化していけます」
 
 学びたい内容や難易度に合わせてシミュレーション内容を個別にカスタマイズ。共同創業者でアプリ開発者でもある川上泰弘さんら講師陣による事前講義と、体験後の振り返りをワンセットとし、ゲーム感覚のワクワク感もありながら、本格的かつ多角的な学びにつなげられるというものです。

 「金融教育の目的は、経済を通して社会のしくみを理解し、将来を予想し、判断できる力をつけること。また企業向けの金融経済教育プログラムでは、シミュレーションやワークショップ中の投資行動のパターンやコミュニケーションデータから、ビジネスパーソンの意思決定力、戦略性、分析力、リーダーシップといった特性を可視化。人事評価の正確性を高め、事業目的の達成に有用な将来のリーダー発掘・育成につなげます」

#chapter2

グローバルに活動する金融アナリストから、社会課題解決のための新たなフィールドへ

 「プログラミングやコーディングの正確さとスピードには自信あり」と胸を張るのは、キャリアのスタートがIT企業のソフトウエア開発研究所だったから。

 世界銀行グループの一機関である国際金融公社のワシントンDC本部の財務部に在籍していたときは、アジアや中南米を駆け巡っていた川上さん。銀行のバランスシートを守るための定量分析を自ら構築してしまうなど、専任エンジニアたちから“師匠”と呼ばれるほど一目置かれていたと言います。

 「親の職場参観で子どもたちがオフィスを訪れた際に、ミニチュア版投資シミュレーションゲームを作って、債券のデュレーションを教えたことがあります。夢中になって取り組む姿がほほえましいと同時に、シミュレーションを通じて“小さなアナリストたち”がそのコンセプトを体得し、実に的を射たコメントや金融用語が飛び出すのには驚かされました」

 その後、世界規模の証券会社、ヘッジファンドなどで実務を重ねるうちに「金融経済の分野から社会課題の解決のために何ができるか」に深い関心を抱き始めます。

 「金融経済教育は射倖心を煽るのではなく、社会を動かしているものの本質を見通す力を養う手段であるべきではないか」

 やがて「金融経済の知識とITの技術を背景に、社会の仕組みを学ぶ」という世界観が、川上さんの手によって形作られることに。法律の専門家であるビジネスパートナーとともに、より良い社会の変革を目指して、新たなチャレンジをスタートしたのです。

川上泰弘 かわかみやすひろ

#chapter3

意思決定を鍛え、社会とつながる - 金融経済教育の進化が、人材育成の未来を変える

 現在は、企業研修の目的に応じてカスタムできるBeta Investors Pro(高等教育・金融機関の企業研修向け)や、年金制度や長期投資への理解を深めるBeta Investors DC(企業向けの金融リテラシー研修向け)など、専門性と実践性を兼ね備えたプログラム群に進化。ユーザーの行動データを解析し、適性や強みを可視化する機能も搭載しつつあります。
 「将来的には、個人の思考パターンや意思決定行動から、リーダーシップ特性や得意な分野を早期に発見し、育成する人事評価を実現したいと考えています」
 
 「若い世代には、経済や人生を切り開く視点として学んでほしいですね。多くの人々が自分の得意で社会に貢献する仕組みを作りたいです」
 企業の研修にも、教育現場にも、Beta Investorsシリーズは新しい時代の人材を育てるツールとして、意思決定というリアルな営みを通して、次世代の“自分ごと経済教育”を提案しています。

(取材年月:2025年5月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

川上泰弘

金融と教育を架橋し、行動データで未来のリーダーを育てる起業家

川上泰弘プロ

社会イノベーター

ベータインテグラル株式会社

過去の経済や企業のリアルな意思決定を再現し、主体的な思考を促す体験型プログラム。社会の本質を捉える視点と未来志向の判断力を育み、次世代リーダーの育成や実践的な経済感覚の醸成に貢献。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

MYBESTPRO