光畑浩美のお客様の声一覧
木村 麻美子様
時期:2016年06月回数:はじめて
「らくらくピアノ」の講座を受けようと思ったきっかけは、友人のピアノ講師の知り合いが、最近「らくらくピアノ」の認定講師になり、中高年の生徒さんも10人集まり開講したと聞いて、それまで「らくらくピアノ」の存在を知らなかったので、インターネットで検索し内容を見た事で、大変興味を持ちました。私は、音大を卒業してからカワイ音楽教室で講師としてピアノ指導に携わり、その後結婚、出産を機に、カワイは退社し、子育てをしながらピアノ指導を続けてまいりました。今年で26年目になりますが、今までピアノ指導を通して、たくさんの出会いがあった中で学ばせて頂き、良い経験をさせて頂きました・ピアノ指導は人と関わる仕事なので、演奏技術を教えるだけでなく、その人の人生に関わる仕事だと言えます。だからこそ、言動や行動には配慮が必要です。最近では少子高齢化が進み、子供が減って深刻な問題ですが、医学の進歩もあり長生きできるようになりました。年を取っても楽しむことが出来る時代。私の住むマンションでも子供より高齢者が増えています。皆さんそれぞれに楽しみを見つけて、生き生きされている方が沢山いらっしゃいます。私の母親も72才ですが日赤奉仕団に所属し、ボランティア活動をしたり、洋裁の仕事やシルバー人材センターに登録したりと、元気に活動しています。そんな母をみて、私にもまだ出来る事があるのではないか、これまでのピアノ指導を生かして社会貢献したいと考える様になりました。「らくらくピアノ認定講師養成講座」で学ぶ内容は本当に勉強になり、学ばせて頂く事を毎回楽しみにしております。講師術AとEを学ばせて頂きました。中高年の生徒様に言える事だけでなく、普段接している、ピアノの生徒さんにも当てはまる点がある事や、講師が受け身ではいけない、という事を学んだ点が良かったです。学んだ事が生かせるように、これから何をすべきか、どう行動すれば良いかを考え、「らくらくピアノサークル」が開講でき、たくさんの方と出会い、関われる様になっていきたいと思います。
サービス内容:講座を受けようと思ったきっかけは、ピアノ講師の知人が認定講師になり、中高年の生徒さんも10人集まり開講したと聞いた事です。
2017年2月19日投稿
参考になった・8
※お客様の声は、光畑浩美プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
木村 麻美子様
女性/40代/自営業時期:2016年06月回数:はじめて
中高年の生徒様に言える事だけでなく、普段接している、ピアノの生徒さんの為にも学べて良かったです。
「らくらくピアノ」の講座を受けようと思ったきっかけは、友人のピアノ講師の知り合いが、
最近「らくらくピアノ」の認定講師になり、中高年の生徒さんも10人集まり開講したと聞いて、
それまで「らくらくピアノ」の存在を知らなかったので、インターネットで検索し内容を見た事で、
大変興味を持ちました。
私は、音大を卒業してからカワイ音楽教室で講師としてピアノ指導に携わり、その後結婚、
出産を機に、カワイは退社し、子育てをしながらピアノ指導を続けてまいりました。
今年で26年目になりますが、今までピアノ指導を通して、たくさんの出会いがあった中で
学ばせて頂き、良い経験をさせて頂きました・
ピアノ指導は人と関わる仕事なので、演奏技術を教えるだけでなく、その人の人生に関わる
仕事だと言えます。だからこそ、言動や行動には配慮が必要です。
最近では少子高齢化が進み、子供が減って深刻な問題ですが、医学の進歩もあり
長生きできるようになりました。年を取っても楽しむことが出来る時代。
私の住むマンションでも子供より高齢者が増えています。皆さんそれぞれに楽しみを見つけて、
生き生きされている方が沢山いらっしゃいます。
私の母親も72才ですが日赤奉仕団に所属し、ボランティア活動をしたり、洋裁の仕事や
シルバー人材センターに登録したりと、元気に活動しています。
そんな母をみて、私にもまだ出来る事があるのではないか、これまでのピアノ指導を生かして
社会貢献したいと考える様になりました。
「らくらくピアノ認定講師養成講座」で学ぶ内容は本当に勉強になり、学ばせて頂く事を
毎回楽しみにしております。
講師術AとEを学ばせて頂きました。中高年の生徒様に言える事だけでなく、普段接している、
ピアノの生徒さんにも当てはまる点がある事や、講師が受け身ではいけない、という事を
学んだ点が良かったです。
学んだ事が生かせるように、これから何をすべきか、どう行動すれば良いかを考え、
「らくらくピアノサークル」が開講でき、たくさんの方と出会い、関われる様になっていきたいと思います。
サービス内容:講座を受けようと思ったきっかけは、ピアノ講師の知人が認定講師になり、中高年の生徒さんも10人集まり開講したと聞いた事です。
2017年2月19日投稿
参考になった・8