観客を感動させ、笑顔にし、元気づけるイベントの制作プロ
鈴木誠
Mybestpro Interview
観客を感動させ、笑顔にし、元気づけるイベントの制作プロ
鈴木誠
#chapter1
「感動をデザインする、あなたのイベントパートナー。」をテーマに、企業や飲食店、ホテルなどの催事を手掛ける「えむやんイベントプロモーション」の代表・鈴木誠さん。地元バンドのライブ、著名アーティストのコンサート、お笑いタレントのショーや有識者の講演会をはじめ幅広く企画・運営しています。
「幕が下り、会場を後にする観客の笑顔やクライアントの満足げな表情を見るのが私にとって最高の報酬です。この瞬間のために、あらゆるアイデアや人間関係を駆使して成功を目指します」と鈴木さん。
予算や要望に応じ、内容を自由にアレンジできる柔軟性が強みで、特に音楽の分野ではポップス、ジャズ、ロック、ピアノソロ、フルバンド、演歌などジャンルを問わず対応しています。
「デジタル技術が発達し、スマホでもテレビでも上質な音や映像が楽しめますが、ライブやコンサートには現場でしか味わえない空気感や一体感、感動があります。リアルな体験を通じて皆さんにエネルギーを届けるのが私の使命です」
出演者や演奏曲のリストアップ、当日のプログラム、案内状の作成も受託可能。社員へのサプライズを考えている経営者も、その具現化を求められる担当者も、日々の業務に負担をかけずに済むとアドバイスします。
「細やかな配慮を気に入ってくださり、リピーターになるお客さまも多いです。音楽イベント以外にもマグロの解体ショーやビンゴ大会を組み合わせ、おすしや景品を振る舞い景気づけにも一役買えるので、組織のモチベーションアップ、採用面の強化、他社との差別化を目的に戦略的なイベントを計画してはいかがでしょうか」
#chapter2
10代でヘヴィメタルに没頭し、ライブ活動を通じて“ステージ”の魅力を感じてきた鈴木さん。当時のバンド仲間は日本を代表するパティシエの一人になり、彼が憧れていた伝説的なグループのメンバーと鈴木さんが今では仕事を共にするなど、音楽を通じた縁に恵まれてきました。
「20代になると飛行機に情熱を注ぐようになり、英語力を身に付け、渡米して軽飛行機の操縦士資格を取得しました。国内外の旅行も重ね、各空港で旅客機の撮影にも夢中になりましたね。やがて父の事業を手伝い出身の東京と長野を往復するようになり、妻との出会いを機に松本に移住しました」
地元のホテルに転職し、持ち前の英会話スキルに加え、独学で覚えた手話も用いて宿泊者の満足度向上に貢献。宴会場やロビーを活用したイベント開催の経験やアーティストとの交流も増えていきます。
「残念ながら大好きなホテル勤務は夜勤が多く体調を崩し退職“より長野らしい場所”を求めて安曇野に転居しました。自然が美しく、誰よりもここでの生活を満喫しています。また、飛行機好きか高じて、松本空港に特化したYouTube番組も立ち上げました。航空会社から撮影や編集を頼まれ、動画制作も得意としています」
コロナ禍が落ち着くと、前職のホテルや親交のあるアーティストから「イベントやライブを再開したい」と相談を受けるように。バンド活動、ホテル業務、番組制作の知見を全て生かそうと起業を決意。「長野を元気づけたい」との思いで、多様な催事をプロデュースしています。
#chapter3
鈴木さんにとって仕事の醍醐味は大きく三つで、まずは観客の反応を肌で感じられること。心に染み入る歌声や熱のこもった演奏に涙する人もいるなど、琴線に触れ、感銘を受ける様子に自身も胸が熱くなると言います。
「二つ目は、アーティストから感謝の言葉を頂くことです。彼らは大衆の心を動かす才能がある一方、報酬が十分でないケースも珍しくありません。しかし、素晴らしいパフォーマンスには相応の礼をするべきであり、私は彼らが再び長野を訪れてくれるよう精いっぱいクライアントと交渉します」
最後は、500人規模の一大プロジェクトを無事に終えた時に得られる達成感とか。多くの人が足を運ぶ場でトラブルを未然に防ぐために1年前から準備を始める場合もあり、盛況に事故なくエンディングを迎え、出演者や観客の背中を見送る時の気持ちは格別だと目を細めます。
「他に、保育園や幼稚園、学校、病院などで開く催しもサポートできます。『子どもや先生にとびきりの思い出を作りたい』『患者や医療スタッフに安らぎのひとときを提供したい』といった際にはぜひお声がけください。高齢者施設も喜んで駆けつけます」
イベントでキャンペーンを告知し、来場者にSNSで発信してもらうなど顧客開拓や集客につながるほか、体験価値の向上でファンづくりにも有効。「開催の目的やターゲットについて詳細にヒアリングし、予算内で実現可能な複数のプランを提案するので一緒に盛り上げましょう」と呼び掛けます。
(取材年月:2025年1月)
リンクをコピーしました
Profile
観客を感動させ、笑顔にし、元気づけるイベントの制作プロ
鈴木誠プロ
イベントプロモーター
えむやんイベントプロモーション株式会社
コンサートを中心に、予算や目的に合わせてホテルや企業のイベントを企画・運営する。アイデア出しや準備、当日の進行まで委託でき、歌謡ショーやお笑いライブ、各種講演会などが開催可能。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ信州に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または信濃毎日新聞が取材しています。[→審査基準]