泉野晶代のお客様の声一覧
S.F様
時期:2024年03月回数:2回目
自分の気持ちを受けいれることができるようになりました。その結果、怒りやイライラにコントロールされることが、驚くほど減りました。自己受容とは、自分の気持ちを受け入れることだと痛感しています。受講中、幼少期の頃を思い出すことがたくさんありました。父に手をあげられたこと、両親が話を聞いてくれなかったこと、弟と自分と常に比べられたこと出来事が起こる度に「どうして気持ちを分かってくれないの?」と悲しさと辛さの中にいた自分に気づきました。今まで、その理由を深く考えることもなく、父親の短気のせい、母親のせいだと恨んだこともありました。しかし、そうでは無かったのかもしれない、何かわけがあったに違いない、と気づくことができました。思い通りにならないことにわめき散らしていた私に対し祖母は、「何かにとりつかれているのではないか?」と考え、祈祷やお祓いに連れていったり、灸をすえられていたこともありました。きっと私は、家族を困らすほどのわがままぶりを発揮していたのだと思います。そう思うと、父親の行動は、イニシエーション(通過儀礼)だったと思えました。そして、父に感謝することもできました。そして、現在においても恥ずかしいことに、私は、他の人に対して不機嫌さをあらわにしたりイライラしたり、家族に対しても無視したりとコントロールしていていたことに気づきました。このカウンセリング講座を受け、心が癒され、穏やかになり、自分自身を受容することができました。もうひとつ、良かった点は、この学びが他の人にも役に立てるということです。私は、問題を抱えた子供たちと仕事上、接することがあります。不機嫌に対して、腫れ物に障るように接していたり、一方的にわがままを聞いていました。しかし、今は、子供の声や気持ちに寄り添うようにしています。そうするとたくさんの親御さんからの相談も受けるようになりました。甘やかすことが「愛」ではなく、ルールや規則を教えることも「愛」のひとつだと理解することもできました。身に付けないといけない社会性は、成長して、愛のない他人から教わるより、「幼少期、愛ある両親から教えてもらった方が幸せ」という泉野さんの言葉が腑に落ちました。 もし、私が両親から「自分の思い通りにならないことも世の中にある」と教えられてなければ、他人との境界線を引けず、他人を支配しようとし問題を起こしたり、学校でいじめにあったのではないかと思います。人との関係性に欠かせない世の中にある、境界線やルールを「可哀そうだから」とわがままを聞いていくことで、未来、家族の問題は家族だけでは解決できなくなるという恐ろしさを感じました。一人のために我慢や犠牲を強いられる悲劇、境界線、距離感はとても大切だと思います。学んでよかったと心から思います。ありがとうございました。
サービス内容:心理学講座
2024年3月1日投稿
参考になった・0
※お客様の声は、泉野晶代プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
S.F様
女性/会社員時期:2024年03月回数:2回目
境界線、距離感の大切さを知りませんでした
自分の気持ちを受けいれることができるようになりました。
その結果、怒りやイライラにコントロールされることが、驚くほど減りました。自己受容とは、自分の気持ちを受け入れることだと痛感しています。
受講中、幼少期の頃を思い出すことがたくさんありました。父に手をあげられたこと、両親が話を聞いてくれなかったこと、弟と自分と常に比べられたこと出来事が起こる度に「どうして気持ちを分かってくれないの?」と悲しさと辛さの中にいた自分に気づきました。
今まで、その理由を深く考えることもなく、父親の短気のせい、母親のせいだと恨んだこともありました。
しかし、そうでは無かったのかもしれない、何かわけがあったに違いない、と気づくことができました。
思い通りにならないことにわめき散らしていた私に対し祖母は、「何かにとりつかれているのではないか?」と考え、祈祷やお祓いに連れていったり、灸をすえられていたこともありました。
きっと私は、家族を困らすほどのわがままぶりを発揮していたのだと思います。そう思うと、父親の行動は、イニシエーション(通過儀礼)だったと思えました。
そして、父に感謝することもできました。そして、現在においても恥ずかしいことに、私は、他の人に対して不機嫌さをあらわにしたりイライラしたり、家族に対しても無視したりとコントロールしていていたことに気づきました。
このカウンセリング講座を受け、心が癒され、穏やかになり、自分自身を受容することができました。
もうひとつ、良かった点は、この学びが他の人にも役に立てるということです。私は、問題を抱えた子供たちと仕事上、接することがあります。
不機嫌に対して、腫れ物に障るように接していたり、一方的にわがままを聞いていました。しかし、今は、子供の声や気持ちに寄り添うようにしています。
そうするとたくさんの親御さんからの相談も受けるようになりました。甘やかすことが「愛」ではなく、ルールや規則を教えることも「愛」のひとつだと
理解することもできました。身に付けないといけない社会性は、成長して、愛のない他人から教わるより、「幼少期、愛ある両親から教えてもらった方が幸せ」という泉野さんの言葉が腑に落ちました。
もし、私が両親から「自分の思い通りにならないことも世の中にある」と教えられてなければ、他人との境界線を引けず、他人を支配しようとし問題を起こしたり、学校でいじめにあったのではないかと思います。
人との関係性に欠かせない世の中にある、境界線やルールを「可哀そうだから」とわがままを聞いていくことで、未来、家族の問題は家族だけでは解決できなくなるという恐ろしさを感じました。一人のために我慢や犠牲を強いられる悲劇、境界線、距離感はとても大切だと思います。
学んでよかったと心から思います。ありがとうございました。
サービス内容:心理学講座
2024年3月1日投稿
参考になった・0