
お客様の声詳細
あなたの評価は? 参考になった
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
このプロの「参考になった」が多い声
- 生徒さんのモチベーションが上がり、弾きたい曲の楽譜を買って取り組むまでに変わりました。参考になった数(0)
- 個々の生徒に合わせ最善のレッスン体系に全て見直すことができました参考になった数(0)
- 「丁寧に教えてくれる先生」という口コミで満席でキャンセル待ちの教室になりました!参考になった数(0)
三上緑プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受付時間 9:00〜21:00
講座・レッスン中は留守電あり
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
参考になった0票
子どもたちが前よりずっとイキイキと弾くようになり、 お家での練習も増えて上手になってきました。
音楽教室・レッスン
50代/女性
鎌田先生さん
プロへの依頼:3回以上
利用した時期:2021年01月
依頼・利用内容:カラフルコミュニケーション講座受講
●この講座の魅力
先生の実際のレッスンの具体的な例をたくさん聞けます。
こんな時にはこうすると良い、これを使うと良いと聞いていても、それを目の前の生徒さんにどんなタイミングと言葉かけでどんなふうに使うか?が難しいところです。
私は、声のかけ方一つで
せっかくのアイディアが空回りしてしまうことが多々ありました。
そういう微妙な間合いや、言葉かけを詳細に聞けます。
また三上先生のお話を聞くと、
困った行動をする生徒さんが「なぜそうしてしまうのか?」の意味が分かります。
行動の裏に隠された気持ちを知ることができると、腹がたったりイラついたりすることがぐっと減ります。
●講座を受けて変わったこと
生徒さんに対する間口が広くなりました=許容範囲が広がりました。
これによって、子どもに前と同じ行動をされても
笑顔で返せたり余裕を持って指導できるようになり、
何より私自身、レッスンが前より楽しくなりました!
改善例①
教本をあまりやりたがらない小1女子。
耳コピーで流行りの好きな曲を適当にどんどん弾くのですが、
私はなんとかして教本をやらそうとしていました。
あまり楽しそうに弾くので、ついにはそちらを好きなように弾かせてあげた結果、教本もやってくれるようになりました。
因みに耳コピーの分からないところを教えてあげた時には、ドレミで模唱するのも、指番号を守ることも、そのうち習ってない高さの音符を読むために印を付けることも、毎回それはそれは、とても熱心に真面目に取り組めました!
もう一人の年長女子も同じような経緯で、ニガテだった中央ドからの両手奏をマスターして上手になりました。
改善例②
不器用でなかなか教本が進まなかった年長男子。
お家での練習も少ししかできないでいました。
先生のアドバイスで、
「ゴジラのテーマ」の最初のところを左手で弾くことを、手うつしで教えてあげたら、
毎日のように弾いてきて、その後少しずつ練習が増えてきました。
●悩んでる先生方へのアドバイス
私たちが習ってきたやり方の
「コツコツと順番に真面目に積み重ねていく」
方式のレッスンを
「やりたい曲を弾かせてあげる」レッスンに変えたら、
子どもたちが前よりずっとイキイキと弾くようになり、
お家での練習も増えて上手になってきました。
一見、遊んでばかりいるようにみえても、子どもたち自身が楽しい!と感じることが上達への一番の近道だと思うようになりました。
こちらが子どもに寄り添うように動いているうちに、生徒さんもいつのまにか上達して、
本来教師側がやらせたかった教本やクラシック曲も弾けるように成長します。
まずは、子どもたちの心に火を点けることだと思います。
三上先生がよくおっしゃる
「先生のこだわりを捨てる」ことをぜひ実践してみてください!