マイベストプロ東京
中野裕哲

起業に関する悩みをまるごとサポートする起業コンサルタント

中野裕哲(なかのひろあき) / 起業コンサルタント

V-Spiritsグループ

コラム

【起業時、クラウドファンディングを使うこと】

2023年2月10日

テーマ:起業

コラムカテゴリ:ビジネス

今回は、【起業時、クラウドファンディングを使うこと】について解説していきたいと思います。
最近では、かなりメジャーになってきた資金調達方法の1つにクラウドファンディングがあります。クラウドファンディングとは群衆からお金を集める手法であり、金融機関から受ける融資とは性質が違います。
起業時、クラウドファンディングを使うことのメリットを以下にまとめます。

①資金調達の幅が広がる
サイトを通じてサポーターからお金を集めるため、創業融資のような審査基準は存在しません。お金が集まるかどうかは別として、自己資金や経験など、創業融資の基準に引っかからなかった人でも事業資金として集められる可能性があります。

②創業融資との併用も可能
クラウドファンディング(購入型)で調達したお金は、会計上売上に分類されます。先に商品購入をしてもらっている状態なので売上に分類されます。
金融機関から見れば、先に売上が確定している状態となり、創業融資と併用しやすくなるといえます。

③事業をPRできる
多くの資金を集めているプロジェクトは、新聞やWEBなどのメディアから注目されます。取材を受けるなど、事業に関して広く世間へのPRが必要なスタートアップ時期の起業家にとっては、もってこいのPR手段となりえます。

④ファンづくりの場として使える
サポーターが応援メッセージを書き込んだり、逆にサポーターに事業の進捗状況を報告したり、双方でのコミュニケーションが可能です。ファンや潜在顧客づくりの場にできるといえるでしょう。

⑤テストマーケティングの場として使える
クラウドファンディング(購入型)の費用は、通常調達した金額の2割程度をサイトの運営会社に後払いします。つまり、運営会社が、成功報酬的なプロジェクトの紹介ページを作り、積極的にPR展開するという構造になっています。

起業家から見れば、通常の広告手段で先払いするリスクを取らずに、ひとまずPRしてみることが可能となります。

以上が、起業時クラウドファンディングを使うメリットとなります。

弊社では、起業家・経営者をご支援できるよう多くの金融機関と連携しております。銀行選びはどうすれば良いか、融資についての相談をしたい、資金繰りで悩んでいるなど、各種専門家が課題解決を行っております。また、V-Spiritsグループでは、税理士・社労士・司法書士と勢揃いしておりますので、貴社の事業をワンストップで支援ができます!
無料相談もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

・次のおすすめの記事はこちら
【資金繰り、資金調達には会計用語の理解が不可欠!?】

この記事を書いたプロ

中野裕哲

起業に関する悩みをまるごとサポートする起業コンサルタント

中野裕哲(V-Spiritsグループ)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

中野裕哲プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-335-523

 

無料相談は全国対応。対面の他にも、お電話、メール、Chatwork、LINE、Skype、Facebookメッセンジャー、Slack、ZOOM、Teamsなど普段から利用している手段をご指定ください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

中野裕哲

V-Spiritsグループ

担当中野裕哲(なかのひろあき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 中野裕哲
  6. コラム一覧
  7. 【起業時、クラウドファンディングを使うこと】

© My Best Pro