マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム

国語に強い文京区の言問学舎~5月7日までの国語強化イベントのご案内

2016年4月26日 公開 / 2017年2月21日更新

テーマ:国語

コラムカテゴリ:スクール・習い事

コラムキーワード: 国語 勉強法

 国語に強い文京区の言問学舎は、開業14年目を迎え、近年ますますその国語指導の「強さ」に磨きをかけて、創業以来のみなさまからのご支持に対して「結果」を含めてお応えしている、国語指導に大きな特色のある学習塾です。一番強い特色が「国語」にあるため、「国語に強い」言問学舎としてご案内をしておりますが、小学生の4教科、中学生・高校生の5教科すべてに対応できる布陣を整え、中・高・大すべての受験のお手伝いができる、「総合学習塾」でもあります。

「国語の本質」は「音韻」にあります

 言問学舎が「国語に強い」理由は、生徒たち一人一人に対して、「国語の本質」をきちんと教えることができる、国語に対してのゆるぎない理念と実践にあります。

 子どもたちが「国語」を知ること。それはまず「好きになり」、そして「しくみを理解し」、その結果として、「読解力、表現力」を身につけることです。「試験問題の正解の見つけ方」をマスターするだけの勉強は、真の「国語の勉強」ではありません。

 もちろん、「楽しい」、あるいは「好きになる」だけで、各教科の勉強の本質が理解できるわけではありません。とりわけ「国語」においては、それを苦手としている子どもたちのほとんどが、「読み方」の段階で、つまずいていることが多いのです。言問学舎では、その「読む」ことの根幹の部分で根本からの勉強ができるために、ほとんどの子どもたちが「国語を好きになり」、その大半が国語の成績を向上させ、全科目の成績向上にまでむすびついています。

 「読む」ことの根幹の部分とは何か。それは「音韻」=ことばの「しらべ」を知ることです。小学校低学年の間は「音読」をしていても、しだいにしなくなる。「黙読」が当たり前になって行きます。しかし「黙読」では、まちがって読むこと(誤読)が多いのはもちろん、読み方のわからないところも飛ばしますし、何よりも文章の中の言葉の抑揚(上がり下がり)を意識することもないまま、自分勝手に「棒読み」をすることが多くなるのです。「国語が苦手」な子の多くが、このケースであると思われます。

 そして「音韻」とは、「抑揚」に、もう一つ言葉そのものの「手ざわり、ひびき」を加えたものです。それが授業で経験でき、蓄積される言問学舎の国語の授業を受けるからこそ、子どもたちが、国語を好きになり、できるようになるのです。

「受験」においても、「国語が決め手」になっています

 もちろん、「受験」を請け負う「学習塾」でもありますから、「受験」における結果をも重視し、受験学年には「受験テクニック」も伝授して、結果を出しています。「国語で受験を成功させた」一例として、今年(平成28年入試)の「国語での成功例」をご紹介致します。

・「小論文」が大きく問われる学習院大学文学部哲学科公募推薦入試で合格。「小論文」に関して、「本人の書いた原文をもとに、高校生にも書けるような添削例を示した」ことで、合格にむすびつく小論文が書けるようになった(保護者からのお言葉)。

・私大センター利用入試で、センター国語150点中135点(90%)、日本史100点中91点(91%)で、國學院大学経済学部、武蔵大学経済学部に合格。

・東京都立小山台高校合格(進学)者が、入試本番で国語100点満点(得点開示による最終結果)。

 ほか、私立中学受験者の保護者の方からも、「言問学舎に通ったおかげで、国語はどの学校でも安定して得点でき、合格できました」とのお声をいただいています。みな、はじめから国語が得意だったわけではなく、しっかり勉強した結果、国語が決め手になった受験生たちです。

国語強化イベントのご案内

 国語は、きちんと勉強すれば本当に安定して、得点できる科目なのです。今週末からのゴールデンウィーク期間、言問学舎では「この機会に、国語をしっかり勉強したい」方たちのために、以下の講座・説明会を開催します。

4/29(金・祝) 13:00~14:30  高校生の国語①
          14:40~16:10  高校生の国語②
          17:00~ 入塾説明会
          13:00~ 実力判定テスト(1教科40分または50分)

4/30(土)   11:00~ 入塾説明会

5/3(火・祝)  11:00~12:00  小学生の国語
          13:00~14:30  高校生の国語③
          14:40~16:10  高校生の国語④
          
5/5(木・祝)  13:00~14:30  中学生の国語
          14:40~16:10  高校生の国語⑤
          16:20~17:50  高校生の国語⑥
          18:00~入塾説明会

5/7(土)    11:00~ 入塾説明会
          13:00~ 実力判定テスト(1教科40分または50分)

※高校生の国語①~⑥は、先着順で、次の内容のものを受講することができます。
「羅生門の読解<高1対象>」、「山月記の読解<高2対象>」、「舞姫の読解<高3対象>」、「文語文法全般<高1~高3対象>」、「「センター試験国語の解き方<高2、高3対象>」「小論文の基礎<高2、高3対象>」~各講座内容の日時は決まっていません。先着順で、早い方から希望の講座を受け付けさせていただきます。お一人1回は無料体験授業枠を充当しますので、受講料は無料です。2回目以降は1回(90分、消費税込)2,770円で受講していただけます。

※小学生の国語、中学生の国語につきましては、「読解の基本」を中心としますが、ご希望により「作文全般」とすることもできます。無料体験授業枠を充当しますので、受講料は無料です。

※実力判定テストは、小5~中3でこれから塾通いを検討される方に、廉価で偏差値の出る全国版の学力テストを受験していただけるテストです。小5国・算、小6国・算または国・算・社・理(小学生は非受験タイプのテストです)、中1、中2国・数・英、中3国・数・英または国・数・英・社・理を受験できます。費用は小学生で国・算のみの場合800円(消費税込)、その他はすべて1000円(消費税)です。

 お申し込み、お問い合わせは、電話またはメールで、言問学舎舎主・小田原漂情までお願いします。内容に関するご質問のみでもかまいません。お気軽におたずね下さい。

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP

[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]

[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

この記事を書いたプロ

小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(有限会社 言問学舎)

Share

関連するコラム

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-10
youtube
YouTube
2011-06-23
youtube
YouTube
2022-06-11
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 国語に強い文京区の言問学舎~5月7日までの国語強化イベントのご案内

© My Best Pro