マイベストプロ東京
金森正明

演算子を駆使するパズル「キャナテン」考案のパズル作家

金森正明(かなもりまさあき) / パズル考案

夢・プラス有限会社

お電話での
お問い合わせ
03-5413-3979

金森正明プロのご紹介

16マスの数字を四則演算で、答え「10」を導くキャナテンを考案(1/3)

不動産会社の(有)夢・プラスを経営する一方で、パズルを考案

トランプ遊びから、キャナテンをひらめく

 金森正明さんは、港区赤坂で不動産会社「夢・プラス」を経営しています。その本業のかたわら、パズル作成にも勤しんできました。これまで、計算パズルなどで3つの商標登録を取っていますが、その中でも、普及させたいと考えているのが「Canaten(キャナテン)」です。

 「キャナテンは、縦4列×横4列の16マスに1から13までの数字を入れ、縦4マス、横4マス、斜め4マス、中央4マス、右上4マス、左上4マスなど18通りにおいて、答えが10になるように四則演算(+-×÷)を使って計算式を求めていくパズルです。計算式は、必ず3つ使うものとします」
 
 「CAN(できる)+ANSWER(答え)+TEN(10)」で、キャナテンというわけです。16マスには、18通りすべての答えが10になるように計算された数字が配置され、ところどころマスが空白になっていたり、必ず引き算を使う、かけ算を使うなどの応用編もあります。

「例えば横一列を計算するときに、同じ列であれば、必ずしも隣り合った数字で計算しなくてもOKです。計算した答えと答えを掛けたり、足したりすることも認めています。1つ目と2つ目の計算式で、小数点になったり、0になったりしてもかまいません。しかし、3つ目の計算で必ず10にしてください」

 切符や車のナンバーの4つの数字を四則演算で10にする「メイクテン(10パズル)」という遊びもありますが、キャナテンはいわばその発展型。金森さんは、トランプで占い遊びをしていたときにキャナテンをひらめいたといいます。使う数字が1から13なのは、トランプから発想を得ているためです。

 「一般的に、算数の問題は答えを導き出すものです。でも、キャナテンや、もう一つのしりとり算もあらかじめゴールを設定しています。双六なら「上り」かな。人生と同じで、どういうルートで、ゴールにたどり着けるかが面白いところです。ルートが一つではないのも特徴といえますね」

 金森さんが作成したキャナテンは、著作権フリーで誰にでも使えるようにしています。また、16マス18通りで答えが10になるように作れば、キャナテンと認定しています。

Share

金森正明プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5413-3979

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

金森正明

夢・プラス有限会社

担当金森正明(かなもりまさあき)

地図・アクセス

金森正明プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の趣味
  4. 東京の趣味その他
  5. 金森正明
  6. 取材記事

© My Best Pro