マイベストプロ静岡
中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(なかのまさお)

合同会社E-lab

コラム

転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に

2024年5月3日

テーマ:心の子育て勉強会

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育



躾に命令や注意が多い様ですが、逆効果です

いろんなところで
「こうしなさい」「ああしなさい」「はやくしなさい」
結構しなさいを耳ににすることがよくあります
「あれはダメ」「これはダメ」「これは気をつけなさい」
そんな声もよく耳にします

それを聞いてるお子さんは、どう思ってい流でしょうか
当然、お母さんはお子さんのために教えているつもりですがでもお子さんは、
「どうせ僕はお母さんがいないと何もできませんよ」
「何をやれば正解なの」
「何をすれば注意されないの」
になっています

お母さんは経験があるから当然どうなるかわかります
「何が危険で何が安全なのかわかっています」
「こうすればこうなるがわかっています」
だから先手先手を打って、言ってあげなければと思ってしまうのです

するとお子さんは
「どうせ僕は何でもやることが遅いですよ」
「どうせ何やっていいか分かりませんよ」
と思っています
お子さんは何も知らないから、経験がしたいだけなのです

そこにちょっとした、すれ違いが起きるのです
「いい子にしたいお母さんとお母さんの期待に応えたいお子さん」
しかしきっとお子さんはもっと
「何も自分でできなくなって行きます」
「きっともっとゆっくりな子になってしまいます」

人間は経験で成長します

「成功もいいけど失敗でより成長します」
「経験のないことは理解が難しいものです」
まだ失敗しても大目に見てもらえる年齢です

【幼児期にたくさん経験を積ませることがそのお子さんの財産になります】
【お子さんの判断応力をつけます】


言う時にちょっと言葉を変えてみてください
「こうしてくれるかな」
「こうするとうまくいくよ」
「みんなこう思うよ」
といって少し待ってあげる
「少しでもやろうとしたら--すごいとほめる」
「ちょっと上手になったら--すごいとほめる」
「ちょっと早くなったら--すごいとほめる」
ちょっとお母さんの時間をお子さんにあげないといけないけど
お母さんが忙しいから、しなさいこうげきになるんだろうけど
でも、
「ちょっとお子さんをできると信じて」
「ちょっとお子さんに時間を上げれば」

「きっと誇らしげにやってくれるお子さんに会えます」
「自分からさっさとかたずけてしまうお子さんに会えます」
お子さんは、ほめてほしいから頑張ります
お母さんのように何でもできると思っています
でもうまくいかないから、時々「カンシャク」を起こすけど励ましながら、ほめながらちょっと待ってあげればきっとお母さんに信頼されていると感じて、その信頼を裏切らないお子さんに会えます

まずは、
「自分のお子さんを信頼してあげてください」
そんな指導しています
お教室と一緒に頑張りましょう

お教室では、お子さんの心の勉強会に力を入れています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい
【6歳までは、非認知スキルを育てる時と分かっているのに やはり認知スキルを育てている】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160437/
【意外とお子さんは、お母さんの為に頑張っているのに気付かないようですね】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160373/
【非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160278/
【お教室で泣くと、このお教室合っていないと判断するのですね、違いますよ心が一杯一杯なだけです】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160228/
【1歳2歳でもやっぱりいい子がいいのかな?】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160180/
【無意識のうちに、いい子を作るための愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160084/
【気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160011/
【今ではないですよ、小学校高学年から伸びるお子さん、先を見た子育てが大事です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5159936/
【幼児期は、非認知スキルを伸ばす時です。一番大事なのは心の子育て指導です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5159794/
【「お子さんの心を育てる」と言っていれば育つと思っているのかな?愛情を伝えるのは結構大変ですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5159741/
【「大丈夫」「大丈夫」の子育ては危険です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5159673/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやLINEでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません。

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

この記事を書いたプロ

中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(合同会社E-lab)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ静岡
  3. 静岡の出産・子育て・教育
  4. 静岡の幼児教育・幼児教室
  5. 中野雅夫
  6. コラム一覧
  7. 転ばぬ先の杖は、お子さんが何もできない子に

© My Best Pro