マイベストプロ静岡
中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(なかのまさお)

合同会社E-lab

コラム

有難いことに皆さん10年以上最長で兄弟で18年 通室の方もいらっしゃいます。

2024年4月1日

テーマ:後伸び子育て勉強会

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育



正しい指導で正しい子育てができれば後伸びする子に育ちます

なぜEQWELチャイルドアカデミー浜松は通室年数が長いのでしょうか?

【それは子育て指導の正しさだと思います】
しっかり指導することで、お子さんは落ち着いたお子さんになります
当然好奇心旺盛で、吸収力がよくなります
小学生入ってからの伸び方が違ってくるのです

【一度聞いて見て覚えて理解してしまいます】
そんなお子さんに育っていくので、当然小学生まではきてくれるのです
当然中学受験対策で辞める方、用心で小学校高学年で塾に行く方がいますが吸収力がいいので、塾の必要性がないので基本小学生一杯いてくれます
中には中学生・高校生までどうしても通いたいと言ってきてくれる子もいます。
最近では、受験で3〜4ヶ月休室しても辞めたくないと通ってくれる子もいます。そして中学生になっても通って来てくれます。

残念ながら、転勤はどうすることもできませんが、ずっと質問してくる方もいます。
最近は海外転勤の方中心にオンラインレッスンコースを受講いただいています。

しかし、まだ年に1名か2名勉強会が理解できなくてやめられる方もいますが、まだ説明の工夫が必要なのかもしれません
どうしても、お母さんの育てられかたが理解を大変にしている様です。

逆に、自分がどうして苦しんだのか、兄弟がこうなったのか理解できましたと言う方は多いですね。
やはりお子さんの心の動きをしっかり学ぶことによって、お子さんの心が元気になることで解決してしまうことが殆どです。
お教室と一緒に、お子さんの心を元気にして好奇心旺盛な後伸びするお子さんを育てましょう。

お教室では、お子さんの心の勉強会に力を入れています
勉強会とLINEをうまく使っていい子育てをしましょう
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい
【今出来る子じゃなくて、後伸びる子にするには】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5157727/
【幼児期の教育や躾、誰の為にしている、お子さんの為だったはずがいつの間にか・・・】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5157421/
【基本は楽しくですよ、出来た出来ないじゃなくて楽しくです】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5157087/
【いつからですかね、何でも早く出来る事を目標にした子育て、逆効果ですよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5157060/
【好奇心の延長が勉強なのです、幼児期は出来る出来ないより楽しくです。】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5156374/
【幼児期の勉強させる為の、あの手この手、気になる事が多いですね、将来勉強嫌いになります】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5156257/
【伸びる子にするために幼児期に必ずやっておきたいこと】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5156213/
【お子さんに基準を持たない方がいい、 特に幼児期は出来る出来ないは確認しない】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5155839/
【脳の基礎は0歳(胎内)から3歳に作られている様です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5155768/
【いい子を演じる子にする子育てになると危険ですね、 心を育てる子育てだと後伸びする子になります】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5155617/
【5歳6歳になると色々出来る様になります、 すると急に欲が出てきます、それが才能摘んでますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5155535/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

この記事を書いたプロ

中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(合同会社E-lab)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ静岡
  3. 静岡の出産・子育て・教育
  4. 静岡の幼児教育・幼児教室
  5. 中野雅夫
  6. コラム一覧
  7. 有難いことに皆さん10年以上最長で兄弟で18年 通室の方もいらっしゃいます。

© My Best Pro