マイベストプロ大阪
真田直和

会社と従業員が共に幸せになれる仕組み作りを提案する専門家

真田直和(さなだなおかず) / 特定社会保険労務士

真田直和社会保険労務士事務所

コラム

雇用の維持の目的は?

2020年4月26日 公開 / 2021年3月1日更新

テーマ:人事制度

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: 働き方改革雇用調整助成金

緊急事態宣言により企業、特に中小企業は経営の危機に見舞われています。

企業にはどのような状況でも雇用の維持に努力することが社会的責任と言われていますね。
しかし、仕事の受注が極端に減少し、売上がないなかで固定費だけがのしかかります。
こんな状況なので「従業員を解雇するしかない」と考える中小企業も多いのではないでしょうか。

国は雇用の維持に努める企業が休業手当を支払えば、雇用調整助成金を支給します。
従業員に休業を命じて、平均賃金の6割以上の休業手当を先に支払うことが条件です。

この休業手当は従業員にとっては生活保障という意味ではとても重要です。
そして労働基準法でも会社の責任で労働者を休業させた場合には支払うことを定めています。

しかし、働いていないということは生産性はゼロです。
未来の投資にはなりません。

たとえば、時短勤務や在宅勤務へのシフト変更。
部署にかかわらずだれもがアイデアだす。
そして、会社と従業員が十分に話し合って一時的な労働条件の見直す。

マスコミなどでは会社と従業員が対立するような報道もされています。
しかし、会社と従業員が一致団結してこの大変厳しい状況を少しでも打開するための取り組みも必要ではないでしょうか。

この記事を書いたプロ

真田直和

会社と従業員が共に幸せになれる仕組み作りを提案する専門家

真田直和(真田直和社会保険労務士事務所)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

真田直和プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6941-5226

 

不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

真田直和

真田直和社会保険労務士事務所

担当真田直和(さなだなおかず)

地図・アクセス

真田直和のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-07-11
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の労働問題・就業
  5. 真田直和
  6. コラム一覧
  7. 雇用の維持の目的は?

© My Best Pro