マイベストプロ岡山
ソウシュウ

民泊開業&運営のサポート、アドバイスをするプロ

ソウシュウ(そうしゅう) / 民泊運営アドバイザー

おかやま宿泊会

コラム

基礎編8.5~民泊施設に用意したい設備と環境

2024年2月16日

テーマ:地方での副業は民泊で如何でしょうか?

コラムカテゴリ:住宅・建物

民泊に必要な設備とは?
必要な設備が勢揃いの民泊施設。
ホテルと比較するとお得感があふれている!

そんなリスティングはほとんどありませんが、Airbnbのアプリを開くと不思議と気になってしまうリスティングが色々と表示され、様々な設備が揃っていることがありますが、無理せずに挑む必要があると思います。

現地の生活環境や文化を直接体験する!コレをどう捉えるか?
日本の一般住宅は住むために特化し、余裕がほとんどない!


日本の一般住宅に生活感はあっても、文化を感じますか?
LDK、お風呂、トイレ、夫婦の部屋、子ども部屋、クローゼット

何が体験できるのでしょうか?じっくりと考えていただきたいです!

今は民泊の基礎的な情報をお伝えしているので、深掘りするのはもう少し後です。

キッチン設備
ホテルには無くて、民泊にある設備!最大の違いは、『キッチン』です。
長期滞在のゲストは、自炊を希望するため、キッチン設備は重要です。

電気・ガスコンロ、鍋やフライパン、食器、カトラリー等をきちんと揃え、ゲストが自由に料理できる環境を整えましょう!また、キッチンの清潔感を保つために、キッチン用清掃用具を準備しておくことを推奨します。

バスルーム設備
バスルームもゲストの滞在環境を左右する重要なエリアです。旅行で疲れた身体を癒す場所であり、清潔な空間であることは大切ですし、ゲストが裸の状態になる場所です。仮にお洒落な空間だとすれば…?

シャンプーやコンディショナー、ボディソープ等のアメニティを提供することで、ホテルや旅館同等の滞在環境が提供可能となります。
アメニティでホテルや旅館を超える必要性はない!と私は考えてます。ホテル&旅館による部屋の大量販売 VS 民泊による部屋&一棟貸し!どう考えても勝てません。大量にアメニティを仕入れますか?勝てない戦はしないのが、王道です。

話題を戻しまして、清掃時にタオルを新しいものに交換することで、ゲストに清潔な環境を提供しましょう。多くのゲストはタオルをそのまま使われる事例が多いのですが、清潔なタオルを使いたいというゲストの意向を、きっちり汲み取り交換の判断をしましょう!

清掃用具
リスティングの清潔さはゲストの満足度に大きく影響します。したがって、掃除機、雑巾、床拭きモップ、掃除用洗剤スプレー類等の清掃用具を用意し、ゲストが滞在中に簡単に掃除をできるようにすることも、ひとつの方法です。

さらに清掃知識を深め、自ら民泊施設を清掃し、クオリティの高い清掃をすることで、再現性を高めた品質の保った部屋が提供できます。そうすることでゲストからの信頼性が高まります。クオリティが高まってから清掃を外部に委託及び清掃スタッフを雇うという選択肢もご検討ください。

連続して予約が入った場合は、清掃委託や清掃スタッフが間に合わないことが多々あります。最後に責任を負うのはホストです。自ら清掃作業を行えるということは非常に大切です。

セキュリティ
リスティングのセキュリティは、ゲストのプライバシー等を守るために必須項目となります。鍵(錠前)はもちろん、セキュリティシステムの導入、防犯カメラの設置も検討してください。
最も有効的なセキュリティ設備は、鍵×スマートロックシステム!
ホストにもゲストにも利便性を高めるセキュリティ設備です。毎月の利用料が必要になるので、宿泊施設の稼働率が高く、業務効率重視派にはおすすめできるシステムとなります。

ライフライン
電気や水道、ガス等のライフラインは、宿泊施設の生命線でもあります。ライフラインが止まれば、宿泊施設として営業ができないので重要です。
※2022年7月は岡山が渇水になりつつあったので、繁忙期直前まで結構 冷や汗かいてました。
旅行者であるゲストにとって、さらに重要なのが快適かつ高速でつながるインターネット環境です。「常に最新の観光情報を手に入れたい!」」ゲスト同士で情報共有したい!」「夜は動画を見たい!」等は、旅行生活の一部に含まれてます。「ネットに接続できない!」は、宿泊施設としてもはや時代遅れ感があります。

デザインと装飾
ホストのインテリアセンスが反映される部分です。全体の雰囲気やデザインもゲストの評価に影響します。インテリアの統一感やアート作品の配置等はゲストにとって快適であり特別な生活空間を作り出すことができます。

多くのホストが悩むのがデザインと装飾です。こちらの内容も特集を組みますので、今しばらくお待ちください!

民泊に必要な設備とライフライン等を整えるためには、それなりの初期投資が必要となります。ただし、これらをしっかりと整えてゲストの満足度を
高めることができれば、長期的に見てより多くの宿泊予約を獲得し、より
高い価格の設定が可能になるというメリットがあります。

また、ホスト自らが旅行者としてどのような旅行環境を求めるかを考える必要性があり、その視点でリスティングを整えることが重要だと思います。

X(旧Twitter)のフォローは大変励みになりますので、フォローの程をお願いします! @soshuhabozunano

この記事を書いたプロ

ソウシュウ

民泊開業&運営のサポート、アドバイスをするプロ

ソウシュウ(おかやま宿泊会)

Share

関連するコラム

ソウシュウプロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の趣味
  4. 岡山の国内旅行・ツアー
  5. ソウシュウ
  6. コラム一覧
  7. 基礎編8.5~民泊施設に用意したい設備と環境

© My Best Pro