マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム

あらためて、公認心理師とは何でしょうか?

2017年12月13日

テーマ:公認心理師になるには

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

最近、むしろ増えた質問に「公認心理師」って何ですか?というものがあります。これを聞かれるとちょっとドキッとします。遠からず、この種の話をする動画が出るかもしれません。そのため、私も勉強中です。ついでに言えば、現任者講習にも出られることになりました。久々に授業を受けられるので、ちょっと楽しみです。おそらく本当の意味で今イメージされる公認心理師の実像は現任者講習で確定していくと思います。
今のところ発信されている公認心理師は、法律に基づいて、その範囲の中での定義づけです。厚労省はこのように言います。
公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。
(1)心理に関する支援を要する者の心理状態の観察、その結果の分析
(2)心理に関する支援を要する者に対する、その心理に関する相談及び助言、指導その他の援助
(3)心理に関する支援を要する者の関係者に対する相談及び助言、指導その他の援助
(4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供

かなり緩い表現ですので、如何様にも解釈ができますが、多くの人は、これと臨床心理士とどの程度異なるのかということに疑問を持っています。また日本心理研修センターは次のように述べています。
この国家資格制度により,一定の資質が維持された専門職者が多く生まれ,人々に広く利用されることが望まれます。
そして公認心理師有資格者は,社会の変化に沿って生じるさまざまな課題に対応できるために,今後更にその資質の向上を図ることが求められています。

現時点でわかることは、上記4項目をする人であり、心理の専門職者の国家資格の保有者であるということになります。職域は、臨床心理士との違いを見出すことが難しい状況で、今のところ、棲み分けという状況にはないようです。ですから、有資格者の動き、特に、現臨床心理士が公認心理師の資格を得て、どのような動き方をしていくかによって、公認心理師の方向性が決まってくることが予測されます。注視すべきは、今の臨床心理士の考え方です。現任者講習はその意味ではとても良い場ですので、是非、参加してきたいと思います。



******************************

公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
入塾説明会情報
ご質問・お問い合わせはこちら

京都コムニタス公式ブログ

自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム

REBT(論理療法)を学びたい方はこちら
日本人生哲学感情心理学会の理事長を務める心理学者
日本人生哲学感情心理学会

この記事を書いたプロ

井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(株式会社コムニタス)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の出産・子育て・教育
  4. 京都の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 井上博文
  6. コラム一覧
  7. あらためて、公認心理師とは何でしょうか?

© My Best Pro