マイベストプロ高知
由籐久和

家計に適した住宅取得・住宅ローンや保険を提案するプロ

由籐久和(ゆとうひさかず) / 家計プランナー

ファイナンシャルプランナー FPライフ

コラム

家計プランナーが考える生命保険の基本的な考え方

2018年3月1日

テーマ:家計の見直しを考える

コラムカテゴリ:お金・保険

コラムキーワード: 生命保険 種類生命保険 選び方


家計プランナーが考える生命保険の基本的な考え方!


保険見直し、保険加入相談で家計プランナーから見た損をしない生命保険の基本的な考え方を皆さんにお伝えしたと思います。 まず、多くの方が生命保険に加入していると思いますが何のために保険に加入していますか?死亡、入院、特定疾病、就労不能、介護、老後資金確保などさまざまリスクに対応するために加入していますよね。

質問です!

それらのリスク軽減策では最終目的は何でしょうか?
死亡保障の場合は遺族の生活資金、葬式代などですか?
医療保障は入院時の負担軽減のためですか?
特定疾病は罹患時の負担軽減のためですか?
貯蓄の保険は必要な資金の確保のためですか?

結論!

すべてお金のためですよね!

ご理解できましたか?
ここが大切なので認識しておいて下さい!

みなさんは生命保険を考えるに当たり保険という狭い視野で保障内容を考えていませんか?上記の結論から考えてもすべてお金のためだと理解できると必然に家計という広い視野で生命保険を考えていくことが最大限享受できそうに思えませんか?

ご存知ですか?保険はいろいろなリスクに対応は可能ですが100%対応はできないことを!家計の貯蓄はリスクに対応できませんか?(金額にもよりますが)対応できないものに保険で補填することが大切ではないですか。

家計から見た保険に対する考え方の悪い例はこれ!


思わぬリスクが出現すると貯蓄は減る! → 
だからいろいろなリスクに備えて保険を加入する。 → 
だから保険料は増大する! → 
すると毎月の貯蓄が少なくなったり、できなくなったりする!→
     
結果は

いつまで経ってもお金はない!

だから

いつまで経ってもお金の不安は減少できない!
こんなに頑張って働いているのに!
浪費はしていないのに!

みなさんはいかがですか?お金の不安はないですか?

保険加入に当たっての家計プランナーが薦める基本ステップは!
(ア) 広い視野で考える
(イ) 家計に対するスタンスを決める!
(ウ) 必要保障に優先順位をつける!
(エ) 必要な保障額:保険商品を決定、選択する!

現状の保険外務員、保険ショップ、ネット通販などの保険営業では考えられない考え方ですから、保険で損をしたくない方や、お金の不安を減少させたい方は一度家計プランナーにご相談ください。

家計プランナー FP.ライフ 代表: 由藤
0120-178-399(完全予約制:年中無休)
メール:yutou07@ybb.ne.jp/

この記事を書いたプロ

由籐久和

家計に適した住宅取得・住宅ローンや保険を提案するプロ

由籐久和(ファイナンシャルプランナー FPライフ)

Share

関連するコラム

由籐久和プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ高知
  3. 高知のお金・保険
  4. 高知の住宅ローン
  5. 由籐久和
  6. コラム一覧
  7. 家計プランナーが考える生命保険の基本的な考え方

© My Best Pro