マイベストプロ北海道

こんなときにご相談ください

医療事故(医療過誤)ではないかと疑問を感じたとき

 医療事故(医療過誤)ではないかと疑う場面は、いろいろあると思います。
 通院していても全くよくならないとき。
 ずっと通院していたのに、急に大きな病気が見つかったとき。
 簡単な手術と聞いていたのに急変してしまったとき。
 入院中に前触れもなく亡くなってしまったとき。
 
 こうした「医療事故ではないか」と疑問を感じた場合には、弁護士に早めに相談してください。

 詳しくはコラムで書いていますので読んでいただければと思いますが、簡単にいいますと、弁護士に相談していただければ、医療事故の可能性が高いか低いかを、早めに指摘することができます。
 また、医療事故かどうかよくわからない場合にどうしたらよいかアドバイスしたり、医学的観点について調査をして、ご説明することもできます。

 また、病院がミスを認めている場合も、弁護士に早めに相談していただいた方がよいです。
 病院がミスを認めている場合、よほど軽微な事案でない限り、最終的な解決がいずれ損害賠償の形になることはほぼ間違いありません。
 ですから、先に弁護士に相談して、賠償金の目安などのアドバイスを受けてから病院と話し合った方が、気持ちを落ちつけて話し合いができると思います。
 また、自分たちだけで交渉するのは不安だという場合には、弁護士が代わりに交渉したり、サポートしながら一緒に交渉したりできます。
 もちろん、病院に責任がありそうだという場合には、訴訟などのお手伝いをすることもできます。

 弁護士に相談したからといって、必ず事件の依頼をしなければならないわけではありません。
 後になって困ることがないように、医療事故ではないかと疑問を感じたときも、少しでも早く弁護士に相談してください。

 なお、医療事件はやや特殊な面があるので、ある程度の医学的知識を持っていたり、医療事件を経験したりしていなければ、事件の見通しをつかむこと自体が難しい分野だと思います。
 ですから、医療事故に関する相談は、医療事件に熱心に取り組んでいる弁護士や、ある程度医学に詳しいと思われる弁護士に相談した方がよいと思います。

 ホームページには、あらかじめ調べたことを掲載しておくことができるので、ホームページが詳しいというだけでは、その弁護士が医学に詳しいとは限りません。おそらく実際に相談してみないとわからないと思います。
 そして、これは医療事故に限りませんが、弁護士を選ぶときには、1人だけに相談するのではなく、できれば2人以上の弁護士に同じ相談をしてみて、比べてみることをお勧めします。

 事務所のHPで、医療事故ではないかと疑問を感じたときの対処方法について簡単なアドバイスを掲載しています。こちらをぜひ参考にしてみてください。

Share
その他のこんなときにご相談ください
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ北海道
  3. 北海道の法律関連
  4. 北海道の男女・夫婦問題
  5. 川島英雄
  6. こんなときにご相談ください一覧
  7. 医療事故(医療過誤)ではないかと疑問を感じたとき

© My Best Pro