マイベストプロ愛媛

コラム

時計修理の基本やどのような修理ができるかお答えしたいと思います。見積もりキャンセルなど、、、

2014年7月26日

テーマ:時計ユーザーさんからの質問

コラムカテゴリ:くらし

おはようございます。時計修理の基本ってあまり聞くことがありませんね。
お客様もこのような場合どうしたらいいか困っていることがあるんじゃないか?と、おもい修理の際に多い質問をお答えしていきたいと思います。





オーバーホールって何ですか?


オーバーホール(分解掃除)ってな~に?その①
を、読んでいただけるとわかると思います


オーバーホールは、なぜ必要なのですか?


機械式時計というのはメンテナンス次第では40年50年と使うことが出来ます。ただ、長く使う為には何もメンテナンスなしには使うことは出来ません。時計は油の劣化による油ネバリが原因で故障することがあります。また、油が乾燥(油切れ)すると歯車が摩耗し、パーツの交換が必要になります。そうなると時計の寿命も縮みます。
だから3年~5年毎に定期的にオーバーホールを行うことで、時計を長期的に使用することができます。

お見積り後に修理をキャンセルした場合、時計は元の状態で戻ってきますか?


オーバーホールなど内部機械の修理の場合、お見積りの為に少し分解が必要ですのです。
出来るだけ元のままお客様にお返ししたいのですが、故障個所によっては見積もりを出す際に外す必要がある場所があり元の状態というのは難しいときがあります
ほとんどの場合は元の状態でお返しできることが多いです。ただ、できない場合もあるということも知っていてほしいです。


シェル、天然石文字盤の時計も修理可能ですか?


シェルや天然石の文字盤は、見た目は変わっていなくても時間経過により、確実に劣化していきますので、取り外しや取り付けの際に破損やヒビが入る可能性があります。文字盤の交換はメーカーでないとできないため修理はできません。
天然石の文字盤は残念ながら当社では補強や補修もできません。


機械式腕時計ってなんですか?


主に、ゼンマイで動く時計のことです。手巻き時計と自動巻き時計とがあります。
有名な時計でいうとロレックス社製の多くの時計は機械式腕時計です
また、ブランパンといって機械式時計を1735年から作っている会社もあったりします
歴史が長いといったほうがいいでしょうか?50年以上前の時計はすべて機械式時計だと言って良いとおもいます

クォーツ時計ってなんですか?



主に、電池で動く時計のことです。
電池の腕時計の歴史は浅く45年くらいしかありません。ただ、発売した当時はゼンマイを巻かなくても動く時計が出来たと言ってすごい発明だったそうです。ただ、クオーツには部品生産が終わると修理できなくなるデメリットもあったりします。10年間大切に使うだけの時計としては最高のツールになると思います。



クロノグラフってなんですかクロノグラフ機能って?


ストップウォッチ機能が付いた時計のことです。



風防(ガラス部分)が曇ったのですが…。


時計内部と外部の温度差などで曇りが発生することもありますが、水入りの可能性もあります。水入りの場合は、オーバーホールを行わないと錆びの原因になります。一秒でも早い対応をしてあげる必要があります。水入りに関しては放置しておくと時計は修理できなくなります。心配なときは一度見てもらうほうがいいですね


時間が狂います。


時計本体の原因でしょう。電池の時計の場合は電池が減っていることも考えられます。
ただ、機械式時計の場合は分解掃除の必要性を感じます。また、分解掃除して間もなく時間の狂いが生じた場合は時計の本体に衝撃が加わり精度が乱れた可能性もあります。いちど、時計店へ持ち込んで見積もりや状況を教えていただくといいともいます。その際は職人さんと顔を合わせられる距離のお店がいいですね。



リューズが固くて巻けない。



リューズパッキン、リューズチューブ、リューズパイプなどの不良が考えられます。詳しくはご相談ください。
固い状況で見るやりまわすのはお勧めできません。特に油切れが生じている場合は回していると歯車が欠けて修理金額が高騰する場合もあります。固くなったら分解掃除をしたほうがいいでしょう。購入して間もないのに固くなったのはリューズ曲りが原因だったり衝撃が原因だったりするケースもあります


古い時計も修理できますか?



オーバーホールは可能ですが、パーツ交換が必要で、そのパーツが入手できない場合は修理できません。ご了承くださいませ。電池で動く時計には修理が限界があります。いま、お使いになっている電池の時計は使えるうちに使ってあげてください。もったいないからと言って使わないままにおいていると壊れてしまい使わないまま修理が出来なくなるともっともったいないでしょう。使ってあげてほしいです






時計を水に浸けてしまいました。正常に動いているようですが、修理できますか?



水が入っていた場合は錆びの原因になりますので、すぐにオーバーホールが必要です。防水性の高い時計でも、パッキンの劣化などで水が入る可能性がありますのでご注意ください。修理できるかどうかは拝見してみないとわかりません
一秒でも早い修理が必要です



コピー品でも修理できますか?


コピーの修理はしておりません。
受け付けてもいません




ざっとお答えしていきました。
暑い日が続きますがお仕事に努めていきたいと思います

この記事を書いたプロ

川口誠

時計修理のプロ

川口誠(時計工房 勇進堂)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のくらし
  4. 愛媛のリペア・メンテナンス
  5. 川口誠
  6. コラム一覧
  7. 時計修理の基本やどのような修理ができるかお答えしたいと思います。見積もりキャンセルなど、、、

© My Best Pro