コラム
新電力の電気代が10倍になるかもって本当?
2021年2月17日 公開 / 2021年3月1日更新
新電力の電気代が10倍になるかもって本当?
先日ネットニュースやテレビ報道で「新電力の電気代が個人でも10万円を超える金額を請求されるかもしれない」という衝撃のニュースがあったことをご存じでしょうか。
弊社が代理店をしているエバーグリーン・マーケティング(リスティング)※以降EGM も新電力であり、ご契約頂いている皆様は心配なさっていることでしょう。
まず、結果から申し上げてEGMから高い電気料金が請求される事はございません。
ではこのニュースは誤報なのかというと、そうではなく、「市場連動型プラン」という契約をしている場合、高い電気料金を請求される可能性があるという事なのです。
新電力の多くは、日本で唯一電力の売買ができる「日本卸電力取引所」(JEPX)から電気を仕入れて販売をしています。
市場連動型プランとは、この仕入値によって電気価格も変動するプランなので、仕入値が安いときはいいのですが、仕入値が高騰した場合は逆の事がおこってしまいます。
それが現実になってしまったのです。
12月初旬は平均6円/kWh程度だった卸値が今年に入り価格は100円/kWhまで跳ね上がりました。
つまり卸値が10倍になったことで、請求される電気料金も10倍になってしまうのでは?というニュースなのです。
またこのJEPXで売買される大部分の電力を生産しているのはLNG(液化天然ガス)を使った火力発電所なのですが、LNGは長期保管ができないためLNGの国内供給が不足しているのも影響しているのです。
さらにLNG輸送路のパナマ運河の通航の遅れが価格高騰の要因の1つにもなっているようです
ではEGMは大丈夫なのか?
EGMは自社のバイオマス発電所を保有しており、燃料もパーム油を搾油した後の椰子殻(PKS)を使い、燃料の安定調達の為インドネシアに合弁会社を昨年設立しました。
もちろん全くJEPXより仕入れていないことはありませんが、安定供給の為にJEPXへの依存体質にならないよう日々努力しておりますので、ご安心頂ければと思います。
エバーグリーン・マーケティングではこの事項についてホームページにて情報発信しておりますので、ご参照頂ければ幸いです。
当社料金プランに関するおしらせ
関連するコラム
- まだ10%程度なんですね。 2018-06-19
- 業界初!高圧契約の基本料金1か月無料キャンペーン! 2020-08-28
- 電話勧誘に注意して下さい。 2020-07-19
- 見出しだけで判断すると危険 2018-06-12
- 今すぐできる電気料金削減の方法 低圧電力契約編 2018-04-20
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
降矢健一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。