Mybestpro Members
碇谷規幸
建築家
碇谷規幸プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
碇谷規幸(建築家)
I・N設計スタジオ
8月のこと。とある会社から冊子が届いた。差出人は東京時代にお世話になった方からだった。懐かしさがこみ上げすぐに連絡を取る。すると9月に山形へ仕事で来ると言う。日程を調整し、先日彼にお会いして来た。...
当事務所が設計JVの一員として設計を担当する「酒田商業高校跡地整備事業」。先日晴天の下、起工式が執り行われました。#酒田商業高校跡地整備事業#起工式~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-...
4月25日、遊佐中学校にてワクワクワーク2024に参加してきました。会場に入ると、私に声をかけてくる男性が…。#ワクワクワーク#遊佐中学校#職業体験~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-...
先日ランチにカレーを食べに行った。1か月に1度しか開店しないお店、「ブレーメン」#ブレーメン#主のいないお店#創作カレー#スピリッツは生きている~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-arch...
ここ最近出張、外出、WEB会議が多く、いつもノートパソコンで対応していた。先月末にお役御免となったヒューレット君に代わり、早速新相棒が登場。#新相棒#早速登場#サクサク動く#立ち上がりも早い#軽い...
10月24日WAKU WAKU WORKに参加した。今回は鶴岡中央高等学校総合学科1年生が対象。#WAKUWAKUWORK#ワクワクワーク#職業体験#鶴岡中央高等学校#元気があれば何でもできる!~続きはこちらから~http...
10月21日(土)、大学建築学科の同窓会出席のために新潟まで車を走らせた。私は6期生。建築学科開設から間もない時期に入学した学生だった。#同窓会#建築学科#新潟#34年ぶり#外観も内面も変わってた...
このところ出張や外出がやたらと頻繁にあった。そんなときにいつも一緒に行動するのが、相棒のノートパソコン、ヒューレット君。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/8f71aebd7168...
先月末、地域情報誌が休刊すると聞き、担当者に電話した。噂は本当とのこと…。#地域情報誌#休刊#WEB広告媒体#運営会社~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/498b0dadbc92aa0c9...
某プロジェクトの実施設計が始まり、慌ただしくなってきた。メーカーとの打合せもひっきりなし。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/fd57f6f95116ee62943d0ac888b0e944#実施設...
このところ各方面から、会議や懇親会の開催の声が聞こえてくる。私の身の回りも例外ではなく、個人的・公式の懇親会、会食が増えてきた。先日、遠方や近場から届いたメールや封書の内容は、同窓会開催のお知ら...
人間は歳を取るごとに悔しいという感情が薄れる、とある竹内謙礼氏のコラムで見ました。生きる上で、お金もそんなにいらなくなって、世の中の流れにもついていけなくなる。~続きはこちらから~https://blog....
6月下旬、今年4回目のワクワクワークに参加してきました。今回は私の母校である酒田一中にお邪魔した。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/c8bcc0cff5edb7c12492754ec8cba222
今年2回目のワクワクワークは酒田三中にお邪魔した。中学校は昨年から参加しています。校舎前に着いて荷物を玄関口に運んでいると、そこには中学、高校の後輩が立っていた。~続きはこちらから~https://blog...
6月4日。私にとっては特別な日。15年前の6月4日に事務所を設立しました。今年で15周年を迎えました。~続きはこちらから~https://blog.goo.ne.jp/in-archi-studio/e/22cd09bd2d44bfa90f9603fc8ab87d06
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
希望をかなえる家のデザインはお任せ!建築設計のプロ
碇谷規幸プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します