コラム
3秒でわかる!世界一簡単な投資判断の方法【築47年1700億円は「たか~い」というあなたの心の闇を開放する動画】新宿三井ビルディングの不動産投資のカラクリを懇切丁寧に解説
2021年2月22日
視聴者様からコメントを頂きました。
「築47年(×築49年)の古いビルを1700億円で日本ビルファンドが購入するなんて理解ができない」と。
そこで、その不安な心の闇から開放するための動画を作成しました。
動画中のお告げの書
最新版 ビジネス図解 不動産のしくみがわかる本 (DOBOOKS)
https://www.amazon.co.jp/dp/4495525123/
〇コメント質問の回答はサブチャンネルで公開中。
https://www.youtube.com/channel/UCr_6WiO-1sQcLXFE6ECbVNw/videos
--------
新宿三井ビル
1700億円は
高い
というあなた
前回の動画で
視聴者様から
お叱りのコメントを頂いております
思い当たる人は静かに手を合わせて下さい
この動画は
築49年のビルを
1700億円で買うのは
いかがなものかという
心の闇から
完膚なきまでに
ぐうの音も出ないほど
解放して
差し上げる動画になっています
是非最後までご覧ください
この動画を見ることで
不動産の投資判断が
なんと
たったの
3秒で出来るようになります
そのバイブルが
こちらになります
3月2日発売
最新版ビジネス図解
不動産のしくみが
わかる本
中山聡著
どっかで聞いたことがある名前だと思います
田中和彦監修
同文館出版DOBOOKS
1800円+税となっています
とっつきにくい
不動産の
ディープな世界の
マニアックな知識
88個
中学2年生でもわかる
平易な文と図で見開きで
パッとわかる
類稀な本で
15刷りとなった
不動産の定番本の
大幅改訂版
amazonの画面です今すぐご予約ください
まだ画像はありません
まだ画像がないので
私の方でつけて差し上げました
このような感じになると思います
このチャンネルで
話していることが
約3倍よくわかると好評です
3月1日まで
期間限定で
amazonで予約することができます
もちろん本屋さんで予約をすることもできます
今回は第二章⑦
第二章⑧
第四章⑩のお告げをみるが
よかろう
新宿三井ビル1700億円は高いという
あなた
今回の内容です
新宿三井ビルの土地価格について
ご説明を
しました
新宿三井ビルの簿価について
ご説明をしましょう
新宿三井ビルの
世界一簡単な
投資判断について
ご説明をします
まずは自己紹介です
amazonの著者データベースをご覧ください
では最初
新宿三井ビルの土地価格です
日本ビルファンドの
物件取得のIRが出ています
それがこちら
上から失礼しますけれども
2020年10月9日付のIRが出ています
国内不動産の取得及び賃貸の開始に関する
お知らせ
新宿三井ビルディング及び
グラントウキョウサウスタワーの取得
いうことになっています
この中でまる1番目
新宿三井ビルを1700億円で買う
このようにおっしゃっております
7ページ目
鑑定評価書の概要が書いてあります
ここに
なぜ1700億円で買ったのか
その理由が書いてあります
この一番下の欄を見ていましょう
積算価格と書いてあります
2060億円と書いてあります
土地比率が98.5%
建物比率が1.5%
と記載してあります
それを抜き出してきました
ちなみに
ちなみに積算価格とは
建物の値段と土地の値段の合計になります
もう少し正確に言いますと
原価法
意義
原価法は
価格時点における対象
不動産の再調達原価を求め
この再調達原価について原価修正を行って
対象不動産の資産価格を求める手法である
この手法による
資産価格を積算価格という原価法は
対象不動産が建物又は建物
Zzzz...
原価の把握および
Zzzz...
Zzzz...
Zzzz...
このように書いてあります
つまりそういうことです
それでは
この積算価格2060億円から
華麗な手技で
土地の値段だけを抜き出してみましょう
このように
2060億円に
98.5%をかけると
2029億円になります
今回
日本ビルファンドが購入する
新宿三井ビルディングは
1700億円と書いてあります
建物込みで1700億円は
やすーーーーーい
ということになります
次に
新宿三井ビルディングの
簿価を見てみましょう
三井不動産の2020年3月
期有価証券報告書が書いてあります
それがこちらになります
有価証券報告書
第108期
三井不動産株式会社
これの何ページか分からないので
新宿三井ビルというところで
検索をすると
ありました
三井不動産が保有している
主な資産の価格が書いてあります
それを抜き出すとこのようになっています
新宿三井ビルディング
東京都新宿区
用途
てんてん
鉄骨造一部鉄筋コンクリート造
地上55階地下3階
1974年9月
建物の延べ床面積は
179697平方メートルなっています
ちなみに東京ドーム
3.8個分になります
うちの事務所の798個分
まぁ
大したことはない
で
その簿価に関しては
建物が152億円
土地が1866億円
その他11億円
合計で
2031億円となっています
2031億円が
1700億円で買えるなんて
ぃやすぅーーーい
ということになります
では
3番目
新宿三井ビルの
世界一簡単な投資判断
3秒でわかる投資判断
材料は
年間収益と売買価格
この二つさえあれば投資
判断ができるいうことになります
売買価格は1700億円
これはこの動画でも何回も連呼しています
そして
年間収益に関しては
先ほどの
鑑定評価書の概要の一番上に
書いてあります
収益価格
直接還元法による価格
の
運営収益
ここに
ここに
ここに
110億9700万円
と書いてあります
抜き出したのはこちら
これによれば
年間収益は110億円となっています
つまり
1700億円を
110億円
110億で割り算すると
回収期間がわかるいうことになります
回収期間は
15.4年になります
皆さん想像してみてください
15年後の新宿がどのようになっているか
新宿は破滅しているでしょうか
新宿よりも代々木八幡の方が
都会になっているでしょうか?
つまり15年後も新宿が
新宿である限り
私はお買い得であることが
あっという間に
わかるいうことになります
というのは
もっともらしい嘘になります
実は
1700億円で買ったのですけれども
一部は金融機関からの
借入で買っています
これが
私の独自の
調べによると
約650億円ほどある
いうことになりますので
自己資金は
およそ65%程度の
1047億円になります
つまり
売買価格を
年間収益で割り算するのではなく
自己資金として使ったものを
年間収益で割り算をする
この方が正しいということになります
15.4年ではなく
1047億円÷110億円の
9.5年が正解である
ということになるわけです
これを説明しますと
投資した
1047億円は
たった9年で回収できる
あとは丸儲け
皆さん想像してみてください
9年後の新宿がどのようになっているか
きっとこのようになっていると思われます
何も変わらないでしょう
つまりお買い得
しかも
9年経てば丸儲けになります
今回のまとめです
築49年のビルを
1700億円で買うのは
いかがなものかという
邪な考えを
見事なまでに完膚しました
土地代よりもお買い得
簿価よりもお買い得
9年経ったら丸儲け
日本ビルファンドは星5つ
信じる者は救われる
ご視聴いただきありがとうございました
▼著作▼
不動産のことが本当に2時間でわかる発売15版の定番本
『不動産のしくみがわかる本(同文館出版DO BOOKS)』
『空き家管理ビジネスのしくみ(同)』
『闘う!空き家術(プラチナ出版)』
関連するコラム
- 住宅新築の際に地盤改良をすると土地の資産価値が下がるという話(2) 2014-12-11
- 不動産会社はもういらない?空き家の直接取引が増えている(その1) 2014-09-07
- 公正証書遺言の威力 2014-04-08
- 住宅新築の際に地盤改良をすると土地の資産価値が下がるという話(4) 2014-12-18
- 自治会とゴミの話(その2) 2013-12-11