マイベストプロ東京
濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(にごりかわまさお) / 塾教師・学習塾経営・リモート家庭教師派遣サービス

ウイズ学習会

コラム

5月GW明けからの、英検対策特別サービスゼミのお知らせ!

2023年4月30日 公開 / 2023年5月1日更新

テーマ:学習相談

コラムカテゴリ:スクール・習い事

ツイッターの
「ハーシーズのミルクチョコレート」、ホットでも
冷たい牛乳で作ってみても、とても美味しいと思います。

そうです!こんな、(世界情勢的にも)たいへんな時代
少しでも、時間的にもご費用的にもいろいろなペース
配分を

大切にしながら、「学び」や「資格取得」に工夫して
やがて自立できるよう

学習の習慣が付けられると
理想的ですね。

以前の記事で理数系型の思考をする
生徒さんは
英語は五文型から
先に入ったほうが、効率よく学習できる場合があることを書きました。

五文型の説明を、実際に授業で行うと(個別・集団の
どちらのご指導方でも)
中2・中3生でも、かなりの時間(コマ)数がかかります。

いっぺんに、書いて理解できるのは、やはり高校生以上に
なるのが、普通であると思います。

(ここからは私ごとの、余談です)
「Try me in milk ! 」は、私が塾の先生になる前に
音楽関係の会社にいた頃の思い出に残るキーワードで

この会社も当時は大変、斬新なコンセプトの会社で
オーナー社長は、素晴らしい「アイデアマン」で
広告業界でも、有名なコピーを書かれており

レコーディング施設やイベントスペースの
管理や企画
リハーサルからライブまで、全てビル一棟に、納めて
しまうという(当時としては、画期的なコンセプトの)
会社でした。
なので、エンジニア志望の方から、私のように
「プレーヤを続けながら、裏方の音楽制作も実践で学べる」ような
フレキシブルな環境に身を置け、本当にありがたかった
わけですが‥
(業務が多く)
B1Fでは、カフェも営業しており、
最低でも週1回は、カフェの当番の日があり、
厨房で軽食ぐらいは、仕込みが
できるように‥という業務があり

当時の昭和世代の(音楽業界)男子としては
(私の育った家庭は、特に古くからの東京の伝統的な文化や習慣が残っている地域で)
子供が台所をちょろちょろすると、
祖母や誰かに
「男子、厨房に入るべからず!」と言われたり
学校の家庭科でも
はさみや、包丁を左手で持つこと自体が圏外で

裁縫にいたっては、「あなたは、イイわ!(やんなくて)と、先生にめんどうくさがられるのがフツーの時代
でしたから、、

ほとんど何も平等には教えてもらえなかったわけで‥

正直、週1回でも厨房に入って調理補助とか‥させられるので
最初は気が重い時もありましたが‥

1年ぐらい、なんとか頑張って(笑
お昼の混雑を、乗り切れるようになりましたが、
この後、夕方からは(ドラムの)練習があったのですが‥

冬場は水仕事で手が、とっても冷たくなり
「ハーシーズの缶を手鍋で加熱して、(15時のお客様が
落ち着く頃から)缶を握って」指の感覚を
少しずつリラックスできるようにしながら
‥アタマを切り替えるようにしました。
そんな時期があり、今でも
この缶にはとても愛着があり

そんな懐かしい思い出が今も蘇り、
書くことのモチベーションにつながったりしています。(長くなり、すみません‥)


(本題の)
ポイントをご説明いたします。

(ここで、質問です)
↓ツイッターイメージ
https://twitter.com/kobetu_jupiter/status/1652627734374518788?s=46&t=Un9U0WDZT7rzJ9NprnTw-g

シロップの缶に、Try me in milk とありますが、どのように
日本語訳すればよいでしょうか?

"Try me in milk"は直訳すると「私を牛乳で試してみて」という意味になります。つまり、
この缶に入っているハーシーズのチョコレートシロップを
牛乳に(適量)入れて、
「試しに飲んでみてください」という意味です。
日本語に訳す場合は、「牛乳に入れて飲んでみてね」ということが理解できますね。

次に
この英文は、主語の「あなた」が省略されているので、
文法的には(丁寧な)命令文と考えてよいのか?
という、疑問が浮かびますよね。

英文が命令文であるかどうかは、文脈や場面によっても
異なります。
一般的に、英語の命令文は主語を省略することができるので、この文は命令文と解釈することができますね。

使い方の説明なので文脈はもちろん丁寧ですから、
この文は丁寧な命令文と考えることもできます。
(この文だけを見た場合も、主語が省略された命令文という解釈が一般的だと思います)


英語の命令文には、もともとは目の前にいる相手にしか

命令できないので、主語の
you を省略するようになったというような説明を
(分かり易いように、私たち塾の先生も)する場合があります。

(英語の命令文において、主語の "you" を省略することができるのは、命令文が話者と聞き手の間で行われる直接的な会話だけとは限りません。
実際には、書かれた文章や、間接的な命令文でも主語を省略することがよくあります)

このような文法的な形式は、英語の古い文法から受け継がれたもの
であり、例えば「Come here!(ここに来なさい!)」といった古い命令文では、"you" を省略していたことが知られています。
(現代の英語においては、省略せずに主語を明示することも可能であるため、省略しない場合もあります)

次にこの英文は、日本の英文法では、SVOの第2文型と言えるでしょうか?いっしょに、考えてみましょう。
【第2文型について】

第② 文型は S(主語)+ V(動詞)+(O)目的語ですから

先に小学生にも、分かるように説明しますね

主語=何は、だれが、〇〇も、のように
国語で「文節に切った時に」
は・が・も
がくっつくことばです。
動詞=どうしは「すること」や、おもに「どうさ」を
しめすことば、ですから
「言い切りのかたち」をのばして、おんどくすると
(いっぱんてきには)「ウの音」になります。

目的語=もくてきごは、どうし
つまり、どうさやすることのあいて(対象)なので
「〇〇」「〇〇」の部分(ぶぶん)ですね。

↓小学生のための国語「主語→述語」ツイッターでの解説
https://twitter.com/kobetu_jupiter/status/1542782954354933761?s=46&t=Un9U0WDZT7rzJ9NprnTw-g


(中学受験で、塾の先生が(主語と述語を選ぶ時に)
オニには、手を出さない
」と、教えるのは
ここで(英語で)説明を加えるからですね)

文法的には、この英文がSVOの第2文型であるかどうかは、文脈によって異なりますが、一般的にはSVOの第2文型として解釈することができます。


"SVOの第2文型"とは、主語(Subject)、動詞(Verb)、目的語(Object)の順に並ぶ英文の文型のことを指します。
この英文では、主語"You"は省略、動詞が"Try"、目的語が"me"となって
この文はSVOの第2文型に沿って構成されています。

in のうしろ、つまり「前置詞からあとは文の要素には含まれず

前置詞からうしろには修飾語(修飾部)として用いることがよくあります。

やはり文章にすると、リアルや(双方向の)リモート
レッスンで
ご説明するより、少し難しく感じますでしょうか?

ということで
タイトルの【英検対策特別サービスゼミ】
のお知らせです

2023年度の第1回の一次試験に向け
5月中に無学年の個別指導で準備・対策を行います。

5月中の(火曜)(木曜)の計6日間の実施
以下よりご都合のよい日程で4回以上から日程を選んで
受講できます。
*教室での個別指導(対面レッスン)になります。
【日程】
①5/9 ②5/11 ③5/16 ④5/18⑤5/23⑥5/25

【時間】ご希望により、90分又は120分
A.18時スタート(終了19:30又は20時)
B.18時30分スタート(終了20時又は20:30)
C.19時スタート(終了20:30又は20:50)

【教室】ウイズ学習会 勝どき教室

都営大江戸線 勝どき駅(徒歩2〜3分)

【1クラス】
※定員 8名まで
お申し込み順、少人数(無学年)クラス
でご指導いたします。
【対象学年】
小学生・中学生・高校生
【目標グレード】
5級・4級・3級

*準2級以上は、1:2コースより、又はリモート
マンツーマンレッスンにて承りますのでご相談ください。

【授業時間】
(事前に希望入室時間をお知らせいただき)
1回(90・120)分より、生徒さんのペースでご自由に
お選びいただけます。
◎英検問題集・過去問の持ち込み自由です。
文法用テキストカスタマイズすることもできます。
アルファベットや単語から始める
(小学生ジュニアイングリッシュ)もご用意できます。
塾用教材(プリント)以外の教材の持ち込みは可能です。

【ご費用】
学年に関わらず
4回(を選んで)ワンセット→8,000円
6回ワンセット→10,000円
*(税別です)
塾用テキストのお取り寄せには、別途(実費)が
かかります。
♢QRコード付きで、ご家庭でも発音練習ができます。
(高額な教材ではございません)
今回のゼミには入会金、参加金 はかかりません。

お申し込み、お問い合わせは
当会ホームページ又は、「朝日マイベストプロ」の
どちらでも、承ります。
この機会を逃さず、ごいっしょうに
賢くグレードを上げましょう!

この記事を書いたプロ

濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(ウイズ学習会)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

濁川正夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 濁川正夫
  6. コラム一覧
  7. 5月GW明けからの、英検対策特別サービスゼミのお知らせ!

© My Best Pro