マイベストプロ東京
濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(にごりかわまさお) / 塾教師・学習塾経営・リモート家庭教師派遣サービス

ウイズ学習会

コラム

小学算数は、分数でつまづく場合多く、しっかり学びましょう!

2023年2月23日

テーマ:学習相談

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

というわけで、独立して初期の受験生は
大きな組織でなく、自分で立ち上げたものですから、(今思うと)
とても責任重大でした。2000年の最初の
中学受験生が無事、私立中に進み
まだ、人数のまとまっている塾生たちは小学生
なので、すぐ受験指導が始まるとは、そんなに
想定してなかった頃です。

翌年、ご紹介で区内の公立中の中3のお嬢さんが入会してくれました。夏以降の入会でしたので、たしかこの生徒さんの場合も冬からの短期決戦だったと‥記憶しています。
進学塾などで中2ぐらいから、真面目に
こつこつ学習していて、とてもできる生徒さんでした。
ただ、上位の都立高校が第一志望とのことでしたが
当時の高校進学塾は、どちらかというと
私立上位校の対策は熱心ですが、(集団指導なので)あまり、都立の過去問などは、個別には 指導してもらえず
‥、通信教育に切り替えた
ものの、問題が易しすぎて合わない
ので‥と

心配されたお母さんに連れられてお越しいただきました。私が、都立入試完全攻略型のテキストなどをカスタマイズして
短期決戦なのでマンツーマンのカリキュラムを組み
レッスンを始めると、どんどん解ける生徒さんで

みるみるうちに、英・国は長文読解も含め 攻略でき、
社会科は自宅で解いてもらい
質問する程度で、理解できていました。
数学・理科に多少、心配な単元もあるとのことで、1月からは数・理の割合を多く
して、一生懸命取り組んでくれていました。

私と数学担当の先生は、申し分ないできなので
「模試だと思って気楽にやれば、大丈夫!」と
言うのですが、(第一志望のプレッシャーからか)とても緊張されていました。
学業成就の御守りもお渡しでき、
「今日、帰ったらキットカット食べます!
とのことで、ナルホド!おやつのネーミングまでが縁起をかつぐんだなーと、勉強になりました。

前置きが、長くなりましたが
本題の「小学分数計算のここが、ポイント!」の解説に進みますね。
一般的には「中1ギャップ」のように
「小5ショック」などと呼ばれているようですが、(大切な単元なので)塾では遅くも小4ぐらいまでには易しいプリントに色を塗ったりしている
ので‥「小5ショック」という言葉は、(そうした対策せずに生じる)学校でのケースであるように、理解しました。

5年生の算数でつまずくのには理由があります
例えば小数のかけ算・わり算の筆算では、数字による計算力だけでなく、小数点を移動するなど数のけたを理解して整理する必要があります。

他にも、分数のたし算・ひき算では、分母をそろえたり、帯分数にしたりとこれまでより計算への工夫が必要になります。
つまり、5年生の算数では、急に計算の難易度が上がるのです。
文章問題も、わる数やわられる数を選んだりしなくてはならず
その過程で計算ミスなども起こりやすくなり、これまでの学年より苦手意識を持ってしまうお子さんが多くなり‥結果、算数〜数学
までずっと影響してしまうことが多いように
思われます。

ただ、中学生からは小数を扱うことは徐々に減ります。でも、分数を含んだ式の計算や、数式を使って思考を進める
というような問題は、逆に重要になってきます
わかり易く、ご説明いたしますと
例えば「定規の1cmとミリの関係」まで、もどればほとんどのお子さんは、小数の0.5が5ミリになると理解してくれます。

では、分数でお子さんたちが、混乱するところはどこか?というと
分母をそろえる必要がでてくる、つまり通分・約分からがややこしくなるわけです。

そもそも、学校や塾の説明で楽しくないとか‥
なんでこんなの、やんなくちゃならないのかしら?と(お子さんが思ってしまう原因に)
先生や講師が、次は分数の足し算・引き算に
進みますと

大切な導入や実体験をさせずに、問題を解かせ ようとする
ことに、大きな問題があるとずっと感じてきました。
それで、(私は)このタイミングで「キットカット」をイメージした、塗り絵や
(場合によりますが)
休憩時間に、みんなでおやつを食べたりしながら、説明をしてきました。

では、具体的にキットカットのイメージ図を使いこの辺り
のことのご説明に進んでみます。

キットカットによる、分数の説明図

A.はこのタイプのチョコを袋から取り出した時
の図です。
*大切なのは、この時に必ず1枚(1個)という
全体をイメージ
してもらうようにすることです。
(あらかじめ、手で割れるようになっているので)このチョコの4分の1 を(生徒さんに)
食べていいよ、と伝えます。
(ちょっとストーリーを作り、お友達がくるので、もう少し分けられるようB.で、切れ目を
つけてもらいます。
だから、(キミは)8分の1を食べられると思うので、その分に色を塗ってもらいます。

お友達から、メールが入り「3人が来れなくなったんで‥また今度、行くねー」ということになりました。

C.1人で2個食べられるように、用意できてよかったよねー。でも、8個になるように切れ目いれたけど‥(まあいいか‥ということで)
キミの食べられる数は増えて、今度は8分の2個
になりました。

Q.では、4分の1の時と8分の2の時で
キミの食べられる量は、どうなったか‥
自分で説明してくれる
かなー?

というカタチで、自分のあたまで思考するような、楽しく丁寧な問いを投げかけて
ゆきます。

こういうトレーニングをあまり、理屈をこねださない、学齢期にやってゆけると、とても理想的だと思います。

経験的には、20年前の生徒さんでも
勝どきウイズでは
中受型でなくても、小4ではやっており
お受験型が5割ぐらいになった10年ぐらい前の生徒さんたちで小2〜小3でやっていて‥

今では、英才教育(早期教育)が進み、小1ぐらいから、(意味わからなくてよいので)色ぬり
させておきたい、というご熱心なご要望‥もありますね。

(私は)その子や親御さんの、ご希望に忠実に
お応えいたしますので、

5年生でつまずいてから、来てくれても
全くノープロブレムだと
思います。

得点を上げるのは、(塾教師なら)簡単ですが
ゆっくり、ものごとの本質を「自分のアタマや
手で、試行錯誤する時期や時間を大切にすることは

答えのない、未来を生きる
これからのお子さんにとって、たいへん大事な
ことであると考えております。

昔の紙ベースのテキストはとても、人に優しい
温かみのあるものが、多く
(私は)単なる情報として、頭の中を通過するのではなく、実体験を伴いますので

しっかり、記憶に定着して身に付いてゆくように感じております。

20数年前の中3のお嬢さんは、もちろん合格されて、今は学校の先生になられて
ご活躍されていると伺っています。

P.S.少子化でこのタイプのキットカットは
今は、(日本では)個食タイプが多くなり

おやつ画像↓
https://twitter.com/kobetu_jupiter/status/1628726442556280835?s=46&t=zBmZ-u-xq6zFhFJyLZVr8A

この(時代の)サイズは
アメリカなどで、今でも売っていると知り
けっこう驚いています(汗‥ですね)

◎今も当時からの、質の良いプリント類
たくさんございますので
お家や自立学習コースでやらせたい
など‥ご希望ございましたら
また、掲載いたしますので、お気軽に
お申し付けください。

この記事を書いたプロ

濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(ウイズ学習会)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

濁川正夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 濁川正夫
  6. コラム一覧
  7. 小学算数は、分数でつまづく場合多く、しっかり学びましょう!

© My Best Pro