マイベストプロ東京
濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(にごりかわまさお) / 塾教師・学習塾経営・リモート家庭教師派遣サービス

ウイズ学習会

コラム

楽しく、むりなく伸ばすためのちょっと一息!September②

2022年9月29日

テーマ:学習相談

コラムカテゴリ:スクール・習い事

おはようございます。
前職から、全く違う
(スタジオ→教職員室へと)春に移り
進学塾の教壇に立つと、
クラスでの一斉授業なので、すごく声を使う
仕事になったんですが‥
今のようなクールビズとかじゃないもので
(教育実習以来の)ネクタイだとけっこう窮屈でボリームが上げずらく‥

授業中は少しゆるめて後ろの席までしっかり聞こえるようにしようなど
試みてました‥

新人の私は、夏に「中3生たちと、受験合宿」に行き
いっしょにバーベキューしたり、飯ごう炊さん(はんごうすいさん)
とかワイワイコミュニケーションがとれ、よかったのですが

小6のクラスは、夏以降に受け持つことになり
去年まで、そのランクからは、半数近くは私立中には
届かないクラスで、当時の室長も(算数を教えながら)夜、
疲れて、職員室で頭を抱えており‥

(私に)なんとか、国語の方であと15点ぐらい
とれるように
鍛えてほしいというようなことを、それとなく言われ
「敬語や国文法」をやっても今からでは、間に合わないなあーと
思うのですが‥

保護者の方は、専任のピカピカの先生(当時ですよ‥笑)になったので‥
どうにかなるかも?と期待感が余計上がり、室長もプレッシャーが
日をおって増すのが分かりました‥‥。
ある日歩いていて、これは、「修飾→被修飾の関係」とかに戻ってやっても、配点少ないので
パスする!と決めました。

では、算数の得点は例年通りのクラスをどうやって全員合格に
もっていったか?と言うと

理論的(理屈)でなく、まずその場面や情景をイメージできるようにして
大きく捉えて、そこから読解できるようにして
配点の大きい設問を(部分点で)6割ゲットできるようにする方向で
トレーニングを進めました。塾・予備校はよい意味で結果勝負なので
‥(当時は新小問でしたか、もう覚えてませんが)

(文学的文章は)出そうな長文を、短い場面に分けて
交代で音読をしてもらい、設問はひとまず飛ばして

ノートにとらえた情景や登場人物など
を、「絵にして、描く」
とういことを、しばらく練習してもらいました。

生徒さんたちが、私も「黒板いっぱいにチョークで描きました」
みんまが私の絵を見て、大爆笑して‥笑いながら、泣いて
ました‥

この動物いる?とか、天気は?暗いの、明るいの?とか絵で
「答え合わせしてゆくと」だんだん、できるようになるので
(私も)スゴいー!とか言いながら

要旨をまとめたり、接続語入れたり、指示語も「自分の絵があるので」
なんか、見つかるようになってきて‥書き抜きもできるようになったのが
もう12月でした‥あとは、冬期で過去問を公約数的にピックアップ
して、特訓しました。
2月になり、次々に合格の電話が入り、
掲示板にみんなリボンを付けられました。

こうしてその年より(10月からの欠席者以外は)
教室全員合格となり、
たしか、他の教室も合格者が伸び
(高校受験も無事終えられ)

会社で沖縄旅行に連れて行ってもらいました。(感謝)

つぎの年の(小学生)夏合宿用に
テキストを作ることになり、ボクの作ったテキストがその後も
長く使ってくださっていたという話をあとから、聞いて
とてもよかった!と思いました。

今でも、変わらないことは
「攻める角度」で、明暗が別れる
ということですね!
Twitter、イメージはこちらから

https://twitter.com/kobetu_jupiter/status/1575303115112583168?s=46&t=tdNjEoL1p9lHbRTCZE6MJw

この記事を書いたプロ

濁川正夫

一人一人に合わせた指導法で個々の才能を開花させる塾教師

濁川正夫(ウイズ学習会)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

濁川正夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 濁川正夫
  6. コラム一覧
  7. 楽しく、むりなく伸ばすためのちょっと一息!September②

© My Best Pro