マイベストプロ東京
浅賀桃子

働く人のメンタルヘルスを支えるカウンセラー

浅賀桃子(あさかももこ) / 産業カウンセラー

ベリテワークス株式会社

コラム一覧

RSS

人事労務サービス(人事労務および福利厚生を含めた組織経営支援)

2018-07-04

退職 手続き

人事労務の仕事 企業が健全経営を継続するためには、事業所で就労する従業員は欠かせません。また、従業員の資質や職場環境の良し悪しは、企業の業績に大きく関わってきます。そのため、人事や労務管理な...

従業員支援プログラム(カウンセリングサービス)

2018-07-03

従業員支援プログラムの概要 従業員支援プログラムは従業員に対する福利厚生ケアの総称と考えられており、具体的サービスは多岐に渡り、プログラム内容も扱う事業所によって大きく変わります。もともとは、...

サービス導入時の事例紹介(機械専門商社)

2018-07-02

経営陣の刷新や業務改善では改善しなかった業績 機械専門商社のB社は業績低迷によるモチベーションの低下が問題になったために、メンタルヘルスサービスを導入することになった事例です。企業にとって業績が...

サービス導入時の事例紹介(ソフトウエア開発企業)

2018-07-01

ソフトウエア開発企業のサービス導入事例 ソフトウエア開発会社は、組織変革が進められるケースが多く、職場環境の変化や人材の入れ替わりなどが頻繁に起こる会社の一つでもあります。ソフトウエア開発企業...

人事担当者が人数不足で、会社で障害がうまれている場合の対応方法

2018-06-30

人事担当者は事業規模が小さくなると不足しがち 人事担当者が不足している割合をみると、大企業よりも中小企業の方が不足しがちな傾向にあるようです。会社規模が大きくなれば、従業員1人あたりの人事担当者...

会社全体として時間外労働者が増えてきている場合の対策方法は?

2018-06-29

時間外労働を会社全体で把握する仕組みづくりを目指す 時間外や休日労働が増加する原因は、会社にある場合と労働者にある場合がありますが、問題になるのは、いかに時間外及び休日労働を管理しているか、ある...

中小企業の過重労働者の面接指導の対象者の基準は?

2018-06-28

過重労働

過重労働者の基準と考え方 平成20年より適用されていた「長時間労働者への医師による面接指導制度」では、労働者の長時間労働を「月100時間超の時間外・休日労働を行い、疲労の蓄積が認められる者」と「月80時...

事業所内に相談窓口を設置する際に具体的にどのようなことに留意したらいいのか?

2018-06-27

相談窓口は透明性を確保し従業員が相談しやすい運営、体制でなければならない 事業所内にメンタルヘルスに関する相談窓口を設置するメリットは、従業員一人一人にストレス管理を促すことや、早期にメンタルヘ...

人事が足りない場合の問題点、対処方法

2018-06-26

人事の業務は多岐に渡るので、管理者が兼務するには荷が重い 人事は、とりわけ従業員に与える影響力が強い部署です。昇給昇格、異動などはもちろんですが、採用や教育関連全般の仕組み作りから担当するのが...

離職率が高い場合の対策法と対策事例

2018-06-25

退職 手続き

離職率の理由は一つではないので原因の特定が最優先 離職率のデータを調べてみると、産業や事業所規模、賃金や残業時間などいろいろな要因に結果が左右されていることが見えてきます。特に産業別にみると、...

うつ病 休職者に対する対処法

休職時期に適切な対応をしておく必要がある うつ病で休職する場合に非常に重要なのは、職場復帰支援プログラムの第一段階に示されている「病気休業開始及び休業中のケア」であり、医師の診断書や管理監督者に...

うつ病になってから仕事に復帰するまでの大変さ

職場復帰支援プログラムの有効活用が必要 うつ病になって休職するに至る過程は様々ですが、いずれの場合も強いストレスが原因となっていることがほとんどです。こういった状況で休職に追い込まれてしまった...

エンジニアの休職が多い理由や問題点

2018-06-22

休職 手続き

割り振られた仕事が明確だからこそ負担も責任も大きくなる エンジニアの仕事は、パソコンに向かって一つ一つの作業を確実に積み上げていきます。働いている人の多くは、エンジニアの仕事に達成感ややりがい...

IT企業とエンジニアに多いメンタルヘルス問題

2018-06-21

IT企業で働くエンジニアには長時間の残業が珍しくない IT企業に勤めるシステムエンジニアが精神的に負担を強いられ、うつ病になる事例が多発しているといわれていますが、原因やどういった改善が必要なのか検...

どのような手順でストレスチェックは行われるのですか?

2018-06-20

ストレスチェックの実施 ストレスチェックはそれ自体が目的ではなく、ストレスチェックを個人のストレスに関する意識強化に利用したり、結果を分析して職場環境や組織対応などの改善に利用したりすることが目...

この専門家が書いたJIJICO記事

仕事で追い詰められたときでも自己肯定感を保つために必要なこととは?

仕事で追い詰められたときでも自己肯定感を保つために必要なこととは?

2017-08-01

仕事で非常に過酷な現場にい続けると、知らぬ間に自己肯定感が失われ「下向きのスパイラル」に陥りがち。自己肯定感を保つために必要なことを考えます。

身体に悪影響を及ぼすストレスを溜めないためにはどうすればいいか?

身体に悪影響を及ぼすストレスを溜めないためにはどうすればいいか?

2017-06-05

仕事のストレスによって、心臓を初めとした身体全体への悪影響が懸念されます。仕事をする以上避けては通れないストレスですが、必要以上に溜めこみすぎないようにすることは可能です。そのためのコツをご紹介します。

自己肯定感が低い日本人 高めていくにはどうすれば良いか?

自己肯定感が低い日本人 高めていくにはどうすれば良いか?

2017-02-16

国際的にみても日本人の自己肯定感が低いことが話題になっています。自己肯定感は人が成長する上で必要不可欠なものですが、自己肯定感を高めるためにはどうすれば良いのか、そのコツをご紹介します。

ストレスチェック義務化で精神障害が大幅増 その実態は?

ストレスチェック義務化で精神障害が大幅増 その実態は?

2016-08-05

ストレスチェック義務化に伴い、うつ病に代表される精神障害の割合も増加している。ただ、これは氷山の一角であり実際には発表された統計データの倍以上とされる。精神障害の実態や判断方法、主な治療方法を紹介する。

心身ともに健康に!「ストレス耐性」を高める3つの方法

心身ともに健康に!「ストレス耐性」を高める3つの方法

2016-04-02

うつ病の原因にもつながるストレスは、ゼロにするのではなく耐性を高めることが大切。ストレス耐性の強い人は仕事だけではなく、人生を有意義に生きることも出来ると専門家。

浅賀桃子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5842-1905

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

浅賀桃子

ベリテワークス株式会社

担当浅賀桃子(あさかももこ)

地図・アクセス

浅賀桃子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のメンタル・カウンセリング
  4. 東京のキャリアカウンセリング
  5. 浅賀桃子
  6. コラム一覧

© My Best Pro