
- お電話での
お問い合わせ - 03-6380-6371
コラム
ノーベル平和賞メダル140億円で落札/ロシア編集長 ・ウクライナ避難児童の支援に ~同じような行動を起こすきっかけになるかもしれないですね~
2022年6月22日
ロシアの独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ」のムラートフ編集長が去年、受賞したノーベル平和賞のメダルが20日、ニューヨークで競売にかけられておよそ140億円で落札されました。
売上金はロシアによる軍事侵攻で避難を余儀なくされたウクライナの人々を支援するため、UNICEF=国連児童基金の人道支援活動に寄付されます。
競売は78万7500ドルから始まり、現地代理人やインターネット経由の入札が繰り返された。
値段が1660万ドルまで上がったところで、突然1億350万ドルの値が付き、会場には驚きの声が上がり、拍手がわき起こった。
出典:東京新聞 2022年6月22日朝刊
ノーベル賞のメダルを競売にかけるという、ちょっとビックリするような行動でしたが、なんと、1億ドルもの億万長者が支持・賛同するということが実際に起こったのですね。
しかも、売上金の寄付先が、UNICEFで、ウクライナの子どもたちの支援に使われるというものです。
一見不謹慎とも捉えられかねない動きですが、今後、ノーベル賞に限らず、さまざまな受賞者が、同じような行動を起こすきっかけになるかもしれないですね。
そう期待したいです。
私の会社も、毎月UNICEFにマンスリーサポートをさせていただいています。
たまたまよく行くバーのマスターに教えてもらったのがきっかけです。
詳しくはこちらをどうぞ。
◆関連ブログ
「子どもの未来は日本社会の未来」~兵庫県明石市長の国会演説が熱い!~ こども食堂応援しています
社会貢献を考えることになった「あるきっかけ」
関連するコラム
- ホームページをリニューアルしました 2019-10-19
- 東京都が運営する「ビジネスチャンスナビ」のクローズアップ企業に掲載いただきました 2021-12-20
- 儲かるか儲からないかより、正しいか正しくないか?楽しいか楽しくないか? 2019-09-16
- 今日は「格闘技の日」~今から約半世紀前に「アントニオ猪木vsモハメド・アリ」の異種格闘技戦が行われた日です~ 2022-06-26
- 総人口64万人減 過去最大 ~総務省人口統計発表~ 運動不足が原因か? 2022-04-16
カテゴリから記事を探す
村井敏夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。