マイベストプロ東京
磯部優子

お茶を通してくらしを豊かにし人の縁を結ぶ中国茶講師

磯部優子(いそべゆうこ) / 中国茶紅茶教室講師

香茶苑

コラム

白毫銀針のいただき方

2019年7月23日

テーマ:中国茶 のみ方

コラムカテゴリ:くらし

白毫銀針 グラス


一年で一番暑い季節「大暑」を迎えました。
この季節におすすめしたいお茶は、白茶です。

体を冷やさずに、余分な熱をお茶と共に出してくれるといわれ、
清代から上質な清涼飲料として親しまれてきました。

グラスにひとつまみいれ、
90度くらいの湯を三分の一ほどいれ、
お湯をなじませ、さらに三分の二を加えましたらできあがり。

沸かしたお湯をひと呼吸おいて使います。

茶器など特別なものはなくても、グラスひとつあれば淹れられます。

グラスから立ち上る香り、上品な味わいがあります。

白毫銀針茶葉


白茶の分類のひとつです。

白茶は、茶葉を摘んだあと萎れさせて乾燥したものです。
未開きの芽だけの白毫銀針のほか、白牡丹といった茶葉も入っているもの、
日常茶としてのまれている壽眉、
月の光にさらして萎れさせる月光白があります。

ダージリンなどでも白茶作りが行われています。

白毫銀針 グラス2

グラスでいただけるお茶、白毫銀針に出会えましたら、
是非、召し上がってみてください。


もちろん、蓋碗でもいただけます。

見た目の美しさだけでなく、
体を巡るうちに穏やかに心も体も整えてくれることと思います。
白茶は、今大人気のお茶です。

他の白茶の淹れ方も改めて紹介させていただきたいと思います。

三伏の候、梅雨明けももうすぐですね。
お身体を大切にお過ごしくださいませ。

この記事を書いたプロ

磯部優子

お茶を通してくらしを豊かにし人の縁を結ぶ中国茶講師

磯部優子(香茶苑)

Share

関連するコラム

磯部優子プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のくらし
  4. 東京の文化・教養・カルチャー
  5. 磯部優子
  6. コラム一覧
  7. 白毫銀針のいただき方

© My Best Pro