
- お電話での
お問い合わせ - 090-5400-1446
コラム
定年を迎える人に役立つ書籍-11
2022年5月15日
【定年を迎える人に役立つ書籍-11】
前川孝雄さんの「50歳からの~」シリーズ2冊目である
2020年発売の『50歳からの幸せな独立戦略』
サブタイトルは、会社で30年培った経験値を
「働きがい」と「稼ぎ」にかえる!(PHPビジネス
新書)です。
本書は、コロナショックで社会全体が大きなリスクに
直面しているときだからこそ、「独立」を念頭に置いて
自分自身のキャリアを考え、行動することが重要に
なるとの考えのもと、前著の続編としての実践篇の
位置づけのものです。
ご存じのように高年齢者雇用安定法が改正され、
企業は70歳までの就業機会の確保措置が努力
義務とされました。
雇用という形ではなく、業務委託や社会貢献活動
へ従事できるようにするという形でよいということ
ですので、シニア社員に向けて、独立・起業という
選択肢を国が認めたということになります。
序章で、前川さんは
「そもそも幸せなキャリアとは何でしょうか。
私は自分の人生を生きることだ考えます。
独立して会社を設立すれば、そのときからあなたは
「自分の会社と自分のキャリアのオーナー」です」
と語っています。
さて、章立ては、次のとおりです。
第1章:独立なんて自分には無理!?
―人生の可能性を閉ざす「6つの思い込み」とは?
第2章:職業人生後半戦の選択肢、どれがベスト?
―最もおすすめな「FA独立」とは何か?
第3章:あなたが目指すのは、どの独立スタイル?
―FA独立の7つのパターン
第4章:「自分の専門性」を「稼ぎのタネ」に変える!
―自分マーケティングと自分磨きの勘所
第5章:営業せずとも仕事が舞い込む「認知度」アップ大作戦
―先生と呼ばれる存在になれる4つの法則
第6章:実践!会社にいる今から始めるFA独立準備
―自分に問う10の質問
多くの方が独立・起業について難しく考えています。
前川さんの考えは、次のとおりです。
ミドルが考えるのは、「起業」ではなく、自分に合った
スケールの「独立」でいい。
自分がやりたいこと、できることが明確になっていれば、
スモールビジネスなのですから、まずは行動したほうが
早い。
私は、目の前のお客さんのニーズに応えることに集中
することにしました。その結果、当初自分自身では想定
していなかった仕事にも数多く取り組めるようになって
いました。
なお、前川さんのいう「FA独立」とは、プロ野球の
フリーエージェントのイメージで、会社員人生で
積み重ねてきた経験やスキルを存分に活かし、
人を雇わず、借金もせず、初期投資をできる限り
抑えるものです。
まさしく「ひとり起業」のことです。
ひとり起業について迷っている人は、この本の
最初からお読みになることをお勧めいたします。
Amazon 『50歳からの幸せな独立戦略』
https://www.amazon.co.jp/50%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AA%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%88%A6%E7%95%A5-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A730%E5%B9%B4%E5%9F%B9%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B5%8C%E9%A8%93%E5%80%A4%E3%82%92%E3%80%8C%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E7%A8%BC%E3%81%8E%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-PHP%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%89%8D%E5%B7%9D-%E5%AD%9D%E9%9B%84/dp/4569847374
関連するコラム
- 定年を迎える人に役立つ書籍-1 2022-05-04
- 確定拠出年金(DC)の加入者拡大の方向(公務員や専業主婦なども入れる方向) 2014-10-15
- ライフプランって何?―1 2021-10-22
- 定年後のスタイルー5 2021-11-05
- シニア独立で大切なことー2 2021-11-24
カテゴリから記事を探す
高伊茂プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。