マイベストプロ東京
田村哲也

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也(たむらてつや) / 経営コンサルタント

office TAMURA (オフィス タムラ)

コラム

「平成最後の夏⚾」その2

2018年8月7日

コラムカテゴリ:ビジネス

なんという酷暑

小学生の社会科で
日本は「温帯地方」と習ったはず

亜熱帯いやいや熱帯地方!?

変わりゆく世の中
変わらない本質・・・

逆シングル


またまた高校野球の話だ
第100回大会の夏の甲子園がが始まった
(このコラムを書いているのは
 8月6日・・・まだ2日目)

平成最後の夏を
最も長く
しかも笑顔で終えられる学校は
6強と言われるいずれかなのか否か
(大阪桐蔭・智辯和歌山・花咲徳栄
 龍谷大平安・横浜・浦和学院)


勝負の行方はさておき・・・

本当に高校野球の佇まいも
私がやっていた頃とはずいぶん変わった

 *ヘルメットが両耳あて
 *打席では手袋やレガース
 *水分補給(の仕方)
 *うさぎ跳び(廃止)
 *筋トレ(器具も方法も)
  ・・半端ない打高投低
 *ユニホームの着方
 (oneサイズ小さめをピタッと)
 *ラッキーゾーン撤去
 *投手の複数人制
 *延長戦のイニング数(18回➡15回)
  そして今や13回でタイブレーク
 *投手にアイシング
 *右投げ左打ちの急増
 *選手宣誓の長さ・・・etc

しかしそんな中
何より変わったと
個人的に強く思っているのは
内野手のシングルキャッチ
さらに言うと「逆シングル」!?

例えばショートは
ややサードよりのゴロを
グラブの可動範囲や投球動作を加味して
無理せず「逆シングル」キャッチ

私たちの頃なら
横柄で横着で小生意気にみえたそれが
今や推奨される華麗なプレー

効率や合理性・・・
確かにそれはそうだけど・・・

こういうのって
世の中や職場(仕事の仕方)に
見受けられたりしませんか?

かつての非常識が
スタンダードになってたりって

不易流行

不易流行とは
「いつまでも変化しない
 本質的なものを忘れない中にも
 新しく変化を重ねているものをも
 取り入れていくこと。
 また、新味を求めて
 変化を重ねていく流行性こそが
 不易の本質であること」
Googleより


▪野球は点を多く取った方が勝ち
▪点を取られなければ負けは無し

基本的なルール(本質)は
何一つ変わっていないのに
そのスタイルは随分変わった

そして
このデジタルでテクノロジーに
支配されている世の中にも関わらず
「甲子園」でのアナログ的な感動は
一段と輝きを増しているような気がする

きっと「不易流行」を
実直に推進(推奨)したからではないだろうか

働き方改革

一方 昨今の「働き方改革」

どこかで「働き方改革=休み方改革」といった
流れにシフトしてはいないだろうか
少なくとも「空気感」としては・・・

しかし高校野球の変遷がそうであったように
「本質」を見失わない姿勢の上に
新しいモノや変化を
受け入れているだろうか

「100回目の本気の夏」
なーんて青臭いことが
真正面から言えてしまうような
そんな「本質の追求」が
働き方改革のそれにはあるだろうか


働き方改革の「本質」って何なんだろう
働くことのゆるぎない「ルール」って
いったい何なんだろう

考えさせられる「平成最後の夏」だ⚾

ビジネスの匂い・・

とそれっぽく書いては見たものの
「高校生が行う野球」という域を超えた
『甲子園』という巨大なビジネス産業
(と化してないだろうか)

そこに蠢く大人たちの企み

少しばかり
盛り上げ過ぎの
浮かれ過ぎ・・・

ここのところ目に付く
昭和おやじたちの
見苦しいまでのエゴと失態
(アメフトやボクシング等々)

戦後の軍隊思考~体育会系独特の
「気合いと根性」のタテ社会
異常なまでの強権や傲慢

どうやら平成という30年間で
上記の「昭和の膿」や
様々な古き悪しき慣習が払拭され
終わりを告げる時なのかもしれない

そんな意義も
この「平成最後の夏」には
含まれているのだろうか・・・

どうか「甲子園」だけは
大人たちの醜いエゴや醜聞や失態に
汚されることのないよう
祈るばかりである

うぶ

変わったものの一つに
「選手宣誓の長さ」を入れましたが

私の頃は全国どこでも
版を押したように
「我々選手一同は
 スポーツマンシップにのっとり
 正々堂々と戦うことを誓います」
だったかと・・・

大人になることを
意識もしていなかった
うぶな写真で締めくくりたい

37年前の群馬県予選の開会式にて

この記事を書いたプロ

田村哲也

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也(office TAMURA (オフィス タムラ))

Share

田村哲也プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-5562-7502

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

田村哲也

office TAMURA (オフィス タムラ)

担当田村哲也(たむらてつや)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 田村哲也
  6. コラム一覧
  7. 「平成最後の夏⚾」その2

© My Best Pro